今夜は1年半ぶりに四日市市の行きつけのお店へ。
去年にK岡さんとN野さんをクライミング講習会の時にご案内して以来ですね。

まずは赤星から。

店内はこんな感じでこじんまりとした地元の人がメインのお店。

刺身の盛り合わせ。
美味しい~。(^^)

先日、県外のお客さんが来て三重の地酒を色々飲んだらしく、三重の地酒が余り残っていなかったのが残念です。
まずは「田光」から。



おつまみは舞茸の天麩羅から。

今宵の2本目は「菊正宗」の精米歩合39%のお酒。
スッキリした甘さで食中酒にもいいですね。


鳥羽の裏村牡蠣をポン酢で。

ちょっと小ぶりでしたが美味しい。

牛スジ煮込みは塩味です。

今宵の3本目は四日市市の「宮乃雪」


カマスの塩焼き。
カマスは開きのパサパサした物しか食べた事がありませんでしたが、これは美味しい。(^^)

今宵の4本目は栃木県宇都宮市の「七水」
これもいいな~。(^^)


最期の〆は冷や麦にしました。

いつも美味しい料理とお酒をありがとうございます。
今日も色々と堪能出来ました。
今日もお疲れ様でした。


去年にK岡さんとN野さんをクライミング講習会の時にご案内して以来ですね。

まずは赤星から。

店内はこんな感じでこじんまりとした地元の人がメインのお店。

刺身の盛り合わせ。
美味しい~。(^^)

先日、県外のお客さんが来て三重の地酒を色々飲んだらしく、三重の地酒が余り残っていなかったのが残念です。
まずは「田光」から。



おつまみは舞茸の天麩羅から。

今宵の2本目は「菊正宗」の精米歩合39%のお酒。
スッキリした甘さで食中酒にもいいですね。


鳥羽の裏村牡蠣をポン酢で。

ちょっと小ぶりでしたが美味しい。

牛スジ煮込みは塩味です。

今宵の3本目は四日市市の「宮乃雪」


カマスの塩焼き。
カマスは開きのパサパサした物しか食べた事がありませんでしたが、これは美味しい。(^^)

今宵の4本目は栃木県宇都宮市の「七水」
これもいいな~。(^^)


最期の〆は冷や麦にしました。

いつも美味しい料理とお酒をありがとうございます。
今日も色々と堪能出来ました。
今日もお疲れ様でした。

