今日は平日にもかかわらず4名の方にご参加いただいてクライミング基礎講習会を開催です。
お一人は2回目の参加で3名の方は初参加となります。
最初に各種ギアの説明から。

デイジーチェーンでのセルフビレーの取り方。

シュリンゲで作った簡易デイジーチェーン。

ビレーデバイスの落とさない操作方法とロープのセット方法。



次はロープの結び方。
エイトノットから練習します。



そしてインクノット。


インクノットでのセルフビレーの取り方。


すぐに出来るインクノット。

午後からはトップのビレー、トップロープのビレー、ロワーダウンの反復練習とボードクライミング。
まず最初にビレーの練習から。


ロープが絡んだ場合の直し方。

登る前はお互いに安全確認。

そしてボードクライミングとビレーの練習。






交代して練習を続けます。






2回目の講習会なので余裕ですね。(^^)






クライミングは全くの初めてなのでロワーダウンでなかなか手が離せません。

何度かやり直しながら降りてきました。
やっぱり初めては怖いですよね。(^^)



体重差が40kgあるのでロワーダウンが大変です。




体重差が40kgあると普通にロワーダウンしていると浮き上がってしまうので、踏ん張りながら全体重を後に掛けてロープを流しながら身体が浮かないように調整します。
コツが分かればこの体重差でも安全に降ろすことができます。

今日は初めて学ぶ事が多く覚えるのが大変ですが復習をしっかりとお願いします。
次回はトップロープクライミング講習会でお待ちしています。
今日はお疲れ様でした。



お一人は2回目の参加で3名の方は初参加となります。
最初に各種ギアの説明から。

デイジーチェーンでのセルフビレーの取り方。

シュリンゲで作った簡易デイジーチェーン。

ビレーデバイスの落とさない操作方法とロープのセット方法。



次はロープの結び方。
エイトノットから練習します。



そしてインクノット。


インクノットでのセルフビレーの取り方。


すぐに出来るインクノット。

午後からはトップのビレー、トップロープのビレー、ロワーダウンの反復練習とボードクライミング。
まず最初にビレーの練習から。


ロープが絡んだ場合の直し方。

登る前はお互いに安全確認。

そしてボードクライミングとビレーの練習。






交代して練習を続けます。






2回目の講習会なので余裕ですね。(^^)






クライミングは全くの初めてなのでロワーダウンでなかなか手が離せません。

何度かやり直しながら降りてきました。
やっぱり初めては怖いですよね。(^^)



体重差が40kgあるのでロワーダウンが大変です。




体重差が40kgあると普通にロワーダウンしていると浮き上がってしまうので、踏ん張りながら全体重を後に掛けてロープを流しながら身体が浮かないように調整します。
コツが分かればこの体重差でも安全に降ろすことができます。

今日は初めて学ぶ事が多く覚えるのが大変ですが復習をしっかりとお願いします。
次回はトップロープクライミング講習会でお待ちしています。
今日はお疲れ様でした。


