今日は今シーズン最初のアイスクライミング講習会で八ヶ岳/夏沢鉱泉アイスギャラリーG4へ。

アプローチの林道は雪も無くて快適に走れます。

ゲートの前に駐車して出発。

 batch_RIMG1909

夏沢鉱泉までの林道は部分的に凍結していますがアイゼン無しでも歩けます。

batch_RIMG1912

北アルプスも真っ白ですね。

batch_RIMG1914

batch_RIMG1915

夏沢鉱泉からの道は拡張されていてG4への降り口は去年とは感じが違うので要注意。

丸木橋を渡ります。

batch_RIMG1918

氷結した沢筋をG4までアプローチ。

batch_RIMG1920

見た目は立派に発達しています。

batch_RIMG1925

今日は一番乗りなので左側の氷結の良さそうな所からリードしてトップロープをセット。

右側はシャンデリア状態だし真ん中は水が流れている所もありリード出来るラインは3本くらい。

batch_RIMG1929

batch_RIMG1934

batch_RIMG1935

F2も登れますね。

batch_RIMG1933

W辺さんは初アイスクライミング。

登り方の練習をしてから1本目。

batch_RIMG1936

氷が硬いのでバイルをしっかり振らないと弾かれます。

踵が上がりすぎですね。

batch_RIMG1938

batch_RIMG1942

batch_RIMG1944

初めてなので仕方ないですが脇が開きすぎています。

これでは腕力を消耗するだけですね。

batch_RIMG1945

時間はかかりましたが何とか登り切りました。(^^)

batch_RIMG1949

batch_RIMG1950

かなりお疲れ気味。

batch_RIMG1951

蓼科山が見えています。

batch_RIMG1952

次はK岡さん。

batch_RIMG1953

アイスは毎年登っているのでフォームもいい感じです。

batch_RIMG1955
batch_RIMG1957

batch_RIMG1960

batch_RIMG1965

スムーズに完登しました。

batch_RIMG1966

batch_RIMG1992

今日は-15℃近くありますが最強ダウンでポカポカ。(^^)

batch_RIMG1993

後続パーティが3パーティ来て混雑してきたので1人3本登って終了。

batch_RIMG1994

下山で滑らない様に。

batch_RIMG1996

batch_RIMG1997

美濃戸口へ向かう道路からは八ヶ岳が綺麗に見えていました。

batch_RIMG2000

お二人ともJ&Nのビーフシチューを食べた事が無いのでJ&Nへご案内。

batch_RIMG2001

batch_RIMG2003

熱々で具だくさんのビーフシチューは最高です。

冬限定なんですよね。

batch_RIMG2006

batch_RIMG2005

プリンも手作りで濃厚な味で美味しいです。

412130031_6839383986174568_1305475369741473303_n

412324105_6839384216174545_1404027568604790369_n

今日は今シーズン最初のアイスクライミングを楽しんでいただきました。

氷結状態はいまいちでしたがこれから発達してくるでしょう。

今シーズンもアイスクライミングを楽しみましょう。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3