今日は伊豆/城山南壁/南西カンテのマルチピッチクライミングガイド。

午後からは風がかなり強くなる予報なので早めに登った方がいいですね。

今日は一番のりで1ピッチ目を登り始めた頃にたくさんのクライマーが上がって来ました。

1ピッチ目はウォーミングアップで簡単なルートから。

batch_RIMG2481

ここの下がちょっと悪いです。

batch_RIMG2485

ここからトラバース。

batch_RIMG2486

batch_RIMG2487

2ピッチ目はブッシュの中をトラバースします。

batch_RIMG2488

西南カンテの取付き。

batch_RIMG2489

3ピッチ目から西南カンテ。

batch_RIMG2491

batch_RIMG2492

batch_RIMG2493

batch_RIMG2494

小さなオーバーハングを越えてきました。

batch_RIMG2496

batch_RIMG2498

いつ見てもいい景色ですね。

奥の山並みは天城山。

batch_RIMG2499

3ピッチ目の終了点。

batch_RIMG2500

次はこのハングを右から越えます。

batch_RIMG2495

段々と高度感がでてきました。

batch_RIMG2501

batch_RIMG2503

西伊豆スカイライン方面。

batch_RIMG2505

batch_RIMG2506

4ピッチ目終了点。

batch_RIMG2507

batch_RIMG2508

ここを越えたら右へトラバース。

batch_RIMG2504

batch_RIMG2509

トラバースは落ちるとかなり振られるので慎重に。

batch_RIMG2510

5ピッチ目終了点。

batch_RIMG2511

トラバースはかなり緊張して登ってきました。

batch_RIMG2512

batch_RIMG2515

batch_RIMG2517

batch_RIMG2518

6ピッチ目は簡単です。

batch_RIMG2520

最終ピッチの7ピッチ目が核心のオーバーハング。

batch_RIMG2519

batch_RIMG2523

batch_RIMG2524

batch_RIMG2526

短い間隔でハーケンの支点があるのでロープの流れを考えてクリップ。

batch_RIMG2527

核心部を越えてきました。

batch_RIMG2529

終了点の撮影ポイント。

batch_RIMG2531

樹林帯に登って終了です。

取付きから約1時間半といいペースで登ってきました。

次回はバトルランナーですね。

今日はお疲れ様でした。

batch_RIMG2532

バナー1

バナー3