今日は湯川/白鬚エリアでアイスクライミング講習会の予定でしたが、先日の雨で氷結状態が怪しいので八ヶ岳/角木場の氷柱へ変更しました。
角木場へ行ってみると先行パーティがいて満員御礼。
今年は八ヶ岳/角木場の氷柱も氷結が悪くて1ルートしか登れないので仕方ないですね。
更に奥にある河原奥エリアに行くと簡単な右側の氷瀑が空いていました。

今日、ご参加のお二人はI辺さんがアイスクライミングは初めてで、T村さんはアイスキャンディで一度だけ体験しただけなので丁度いい傾斜で練習することになりました。

リードしてトップロープをセット。
I辺さんから練習開始。
まずはバイルの振り方、アイゼンワークの練習をしてから登ります。





バイルがなかなか刺さらないしアイゼンも決まらないので時間がかかりましたがなんとか完登。

次はT村さん。




やはり苦戦しましたが完登しました。

左隣の氷柱は小さいながら登攀可能です。


何本か登って少し休憩してまた登ります。

段々とフォームも良くなってきました。










次はアイゼンワークの練習でアックスは無しで登ります。


手には頼れずアイゼンを丁寧に刺さないと登れないのでいい練習になりす。


ここから先はハンドホールドが無いのでちょっと無理ですね。







お二人ともアイゼンワークも段々と上達してきました。
この調子で練習をお願いします。

アイスクライミング講習会の後は定番のJ&Nでちょっと遅いランチタイム。





私は今シーズン3回目なのでパスタにしました。

お二人は冬名物のビーフシチューでご満悦。

これであたたまりましたね。
今日はお疲れ様でした。
またのご参加をお待ちしております。


角木場へ行ってみると先行パーティがいて満員御礼。
今年は八ヶ岳/角木場の氷柱も氷結が悪くて1ルートしか登れないので仕方ないですね。
更に奥にある河原奥エリアに行くと簡単な右側の氷瀑が空いていました。

今日、ご参加のお二人はI辺さんがアイスクライミングは初めてで、T村さんはアイスキャンディで一度だけ体験しただけなので丁度いい傾斜で練習することになりました。

リードしてトップロープをセット。
I辺さんから練習開始。
まずはバイルの振り方、アイゼンワークの練習をしてから登ります。





バイルがなかなか刺さらないしアイゼンも決まらないので時間がかかりましたがなんとか完登。

次はT村さん。




やはり苦戦しましたが完登しました。

左隣の氷柱は小さいながら登攀可能です。


何本か登って少し休憩してまた登ります。

段々とフォームも良くなってきました。










次はアイゼンワークの練習でアックスは無しで登ります。


手には頼れずアイゼンを丁寧に刺さないと登れないのでいい練習になりす。


ここから先はハンドホールドが無いのでちょっと無理ですね。







お二人ともアイゼンワークも段々と上達してきました。
この調子で練習をお願いします。

アイスクライミング講習会の後は定番のJ&Nでちょっと遅いランチタイム。





私は今シーズン3回目なのでパスタにしました。

お二人は冬名物のビーフシチューでご満悦。

これであたたまりましたね。
今日はお疲れ様でした。
またのご参加をお待ちしております。

