北海道アイスクライミングツアー7日目。

今日は札幌を出発して白老/ガス山の氷柱へ。

高速を南下していくと雪がどんどん少なくなってきて苫小牧の先では雪が無くなってしまいました。

batch_RIMG3565

ここから山側に10kmほど走ると出発地点の駐車場に到着。

ここでは雪がしっかりと残っていたので一安心。(笑)

batch_RIMG3567

道路を少し歩いて登山口へ。

batch_RIMG3569

登山口からはスノーシューを装着。

先日に雨が降って雪が固まっているのでスノーシューが無くても歩けそうでしたが、荷物が多いし踏み抜き防止のためにスノーシューを使います。

batch_RIMG3573

batch_RIMG3578

batch_RIMG3580

途中で簡単な徒渉を1回。

batch_RIMG3583

batch_RIMG3589

登山口から30分ほどでガス山の氷柱に到着。

あれだけ暖かい雨が降っていたので崩壊しているかもと心配していましたが、しっかりと氷結していました。

オーバーハングから垂れ下がっている大きな氷柱です。

batch_RIMG3591

batch_RIMG3592

batch_RIMG3595

支点は氷柱の上のちょっと遠い立木から取っているので補助ロープで伸ばしています。

batch_RIMG3597

トップロープをセットしてさっそく練習開始。

1回目は1/4辺りで敗退。

しばらく休んで2回目。

今度はテンションがかかっても降ろさずに最期まで登ってもらいました。

batch_RIMG3598

batch_RIMG3600

batch_RIMG3602

batch_RIMG3605

batch_RIMG3615

batch_RIMG3623

テンションだらけでしたが何とか完登しました。

batch_RIMG3624

ロワーダウンは空中。

batch_RIMG3625

この辺りからはオーバーハング越えで登れます。

batch_RIMG3606

batch_RIMG3607

氷柱の裏側。

batch_RIMG3608

氷柱は羽根が映えているようで格好よくできあがっていました。

batch_RIMG3612

batch_RIMG3626

オーバーハング越えで登ります。

batch_RIMG3634

batch_RIMG3635

なかなか楽しい。

batch_RIMG3633

batch_RIMG3636

今日はほぼ諦めていた氷柱が登れてラッキーでした。

氷質も去年に来た時よりもしっかりと氷結していて登りがいがありました。

batch_RIMG3638

今日で帰宅するH原さんは名残惜しそうでした。

batch_RIMG3639

アイスクライミング講習会が終わってからH原さんの飛行機の出発時間までには時間があったので、札幌の「純連」にご案内。

002

003

やっぱりここの味噌ラーメンは最高です。

チャーシュー麺は厚切りのチャーシューがたくさん入っています。

001

H原さんとは純連の最寄り駅で解散となりました。

来年はもう少し長い日程で来て下さいね。

北海道アイスクライミングツアーお疲れ様でした。

batch_RIMG3642

バナー1

バナー3