2月最期の講習会は広沢寺でマルチピッチクライミング(中級)講習会を開催です。
今日は岩場も空いていますね。
まずは一般ルート左を2ピッチで上部まで登ります。



手順を思い出して貰い説明しながら登って行きます。


2ピッチ目へ。

セカンドノビレーはジジで。


絡まないで遠くへ飛ばすロープの投げ方。

綺麗に飛んで行きます。

ロープの連結はオーバーハンド1回。

安全確認をしてからの懸垂下降。


途中でピッチを切って連続懸垂下降。


末端処理は別々にしてあるので解くのを忘れずに。

次も安全確認をしてからの懸垂下降。


午後からの2ピッチ目は一般ルート右へ。



手順も段々と慣れてきました。


懸垂下降も2ピッチで。


今日は先日にマルチピッチクライミング(初級)講習会で学んでいただいた手順の実践練習でした。
忘れない様に復習をお願いいたします。
今日はお疲れ様でした。

今週末は毎年恒例の清掃集会があります。
お暇な方は是非、ご参加下さい。



今日は岩場も空いていますね。
まずは一般ルート左を2ピッチで上部まで登ります。



手順を思い出して貰い説明しながら登って行きます。


2ピッチ目へ。

セカンドノビレーはジジで。


絡まないで遠くへ飛ばすロープの投げ方。

綺麗に飛んで行きます。

ロープの連結はオーバーハンド1回。

安全確認をしてからの懸垂下降。


途中でピッチを切って連続懸垂下降。


末端処理は別々にしてあるので解くのを忘れずに。

次も安全確認をしてからの懸垂下降。


午後からの2ピッチ目は一般ルート右へ。



手順も段々と慣れてきました。


懸垂下降も2ピッチで。


今日は先日にマルチピッチクライミング(初級)講習会で学んでいただいた手順の実践練習でした。
忘れない様に復習をお願いいたします。
今日はお疲れ様でした。

今週末は毎年恒例の清掃集会があります。
お暇な方は是非、ご参加下さい。


