今日はお二人をご案内して八ヶ岳/南沢大滝でアイスクライミング講習会。

土曜日でかなり混む事が予想されたので05:00に茅野駅集合で赤岳山荘の駐車場へ。

林道はまだまだ雪がたくさん残っていました。

 batch_RIMG4106
南沢大滝には07:00過ぎに到着。

すでに1パーティが来ていました。

batch_RIMG4107

私たちは右側の落氷が一番少ないラインを登ることにしました。

1番目にスタート。

batch_RIMG4108

431751889_807073634787223_969582753134261503_n

431549646_1332150084128466_5240107251793482333_n

batch_RIMG4110

ここを登ります。

batch_RIMG4111

今日は気温が高い予報だったので氷質を心配していましたが、硬いくらいの氷でいい感じです。

batch_RIMG4112

batch_RIMG4113

1番最初にトップロープをセットしてO沢さんから練習開始。

O沢さんはアイスクライミングは2回目で、1回目はアイスキャンディを登っただけ。

登り方の説明をしてスタート。

今日は登れる所まで頑張りましょう。

batch_RIMG4115

batch_RIMG4117

batch_RIMG4118

さすがに力尽きてこの少し上でギブアップ。

batch_RIMG4120

batch_RIMG4121

次はMさん。

アイスはかなり登っているのでバランスはいいです。

batch_RIMG4123

遠くには穂高の山並みが綺麗です。

batch_RIMG4125

batch_RIMG4128

batch_RIMG4129

ちょっと時間はかかりますが地道に登って行きます。

batch_RIMG4130

batch_RIMG4131

batch_RIMG4134

batch_RIMG4135

時間はかかりましたが完登しました。

batch_RIMG4138

O沢さんも反復練習。

batch_RIMG4140

batch_RIMG4145

かなり混み合ってきました。(笑)

batch_RIMG4141

batch_RIMG4142

Mさんは元気なので何本も繰り返して反復練習。

batch_RIMG4146

私がアックス無しのアイゼンのみでクライミング。

432197231_271237769365698_7659472681357529616_n

431941136_1109821896827993_8176646718901259511_n

アックスが無いとアイゼンで立ち込むいい練習になります。

後もう少しで完登でしたが、氷をつかんでいる手が冷たくて指先の感覚がなくなってきたのでここで終了。

431845407_327918796930844_7590466128880638590_n

今日は最大で20人ぐらいは来ていましたね。

batch_RIMG4149

私たちは早めに来たので午前中には終了して早々と下山しました。

batch_RIMG4152

今日は下界は春でしたが南沢大滝は意外と冷えていて水も垂れること無くいい感じの氷でした。

一応、今シーズンのアイスクライミング講習会はこれで終了予定ですが、八ヶ岳のバリェーションルートガイドが天候不良になれば、まだ開催するかもしれません。

今年は氷が不作だったのでもう少し登りたいですね。(笑)

帰路で林道を走っていると八ヶ岳山荘手前の登りでデリカがスタックしていました。

私の手持ちの非常用装備を持って行って手伝いましたが急な斜面の崖よりだったし、車体が大きいのでちょっと無理でした。

後はJAFにお任せしました。

仕方ないので山側の雪を削って何とか横を通れるようにして通過できたので一安心。

今日は時間が無いのでJ&Nのランチは無しですが、色々と買物をして解散となりました。

今日はお疲れ様でした。

batch_RIMG4150

バナー1

バナー3