今日は先週に引き続き八ヶ岳/南沢大滝でアイスクライミング講習会を開催。
今回は平日なので朝集合です。
日の出が早くなってきましたね。

昨日から強い寒気が入ってきて八ヶ岳周辺でもかなりの積雪となりました。
美濃戸口へ向かう鉢巻き道路も完全凍結していました。

車のリアタイヤにチェーンを巻いて赤岳山荘までの林道を上っていたら雪が多くて登りで大苦戦。
仕方ないのでバックで平らな所まで下り、フロントタイヤにチェーンを巻き直したら何とか登れました。(笑)
赤岳山荘の駐車場も雪がタップリ積もりました。

南沢大滝に着いたら知り合いのA木さんグループがいてA木さんがリードしている所でした。

先週と同じラインでA木さんの左側を私がリード。
今日は強い寒気のおかげで気温は-15℃ぐらいにはなっていてリードしていると指の感覚がなくなってきました。(笑)
左手の薬指が凍りかけていた感じなのでマグマを使って解凍しました。(笑)
まず最初は南沢大滝は初めてのO槻さんから。







ビレーも寒いです。(笑)


テンション混じりでしたが何とか完登しました。

次はM先さん。







指が冷たいと言うのもあって1本目はここでギブアップ。

O槻さんの2回目。

やはり指が痛くなって途中で断念。
M先さんの2本目。

寒気の吹き出しの雲がかかっています。











2回目は何とか完登しました。

O槻さんの3回目。







段々と身体が慣れてきたようで無難な登りで完登。

M崎さんの3回目。

こちらも無事に完登しました。

腕がパンプアップした所で終了となりました。
気温も低く氷はかなり硬くて厳冬期の様で今シーズン一番の寒さでした。
アイスクライミング講習会はあと数回続きます。
今日は寒い中でのアイスクライミングお疲れ様でした。



今回は平日なので朝集合です。
日の出が早くなってきましたね。

昨日から強い寒気が入ってきて八ヶ岳周辺でもかなりの積雪となりました。
美濃戸口へ向かう鉢巻き道路も完全凍結していました。

車のリアタイヤにチェーンを巻いて赤岳山荘までの林道を上っていたら雪が多くて登りで大苦戦。
仕方ないのでバックで平らな所まで下り、フロントタイヤにチェーンを巻き直したら何とか登れました。(笑)
赤岳山荘の駐車場も雪がタップリ積もりました。

南沢大滝に着いたら知り合いのA木さんグループがいてA木さんがリードしている所でした。

先週と同じラインでA木さんの左側を私がリード。
今日は強い寒気のおかげで気温は-15℃ぐらいにはなっていてリードしていると指の感覚がなくなってきました。(笑)
左手の薬指が凍りかけていた感じなのでマグマを使って解凍しました。(笑)
まず最初は南沢大滝は初めてのO槻さんから。







ビレーも寒いです。(笑)


テンション混じりでしたが何とか完登しました。

次はM先さん。







指が冷たいと言うのもあって1本目はここでギブアップ。

O槻さんの2回目。

やはり指が痛くなって途中で断念。
M先さんの2本目。

寒気の吹き出しの雲がかかっています。











2回目は何とか完登しました。

O槻さんの3回目。







段々と身体が慣れてきたようで無難な登りで完登。

M崎さんの3回目。

こちらも無事に完登しました。

腕がパンプアップした所で終了となりました。
気温も低く氷はかなり硬くて厳冬期の様で今シーズン一番の寒さでした。
アイスクライミング講習会はあと数回続きます。
今日は寒い中でのアイスクライミングお疲れ様でした。


