今日はお二人をご案内して伊豆/城山南壁/西南カンテのマルチピッチクライミングガイドです。

昨日まで降っていた雨も止んで今日は薄日も差して風があったので岩が乾く午後から登る事にしました。

遠目で見ても岩は乾いていますね。

 batch_RIMG4790

batch_RIMG4791

多少の染みだしと濡れている所もありましたが登るのには問題ありません。

batch_RIMG4792

準備をしてスタート。

batch_RIMG4793

ポケットホールドに水が溜っているところが数カ所ありました。(笑)

batch_RIMG4794

batch_RIMG4795

この辺りが下部の核心。

batch_RIMG4796
batch_RIMG4797

batch_RIMG4798

1ピッチ目の終了点。

batch_RIMG4802

次は約70mほどのトラバース。

batch_RIMG4801

batch_RIMG4803

ここまではアプローチで、ここが西南カンテの取付きになります。

batch_RIMG4804

西南カンテ1ピッチ目は下部が少し湿っていますね。

batch_RIMG4805

滑らないように注意して登るとすぐに岩が乾いた所にでます。

batch_RIMG4806

batch_RIMG4807

山桜も満開。

batch_RIMG4808

batch_RIMG4809

batch_RIMG4810

フォローで続きます。

batch_RIMG4813

batch_RIMG4815

西南カンテ1ピッチ目の終了点。

batch_RIMG4816

batch_RIMG4817

batch_RIMG4818

次はここを越えて行きます。

batch_RIMG4819

batch_RIMG4820

batch_RIMG4821

batch_RIMG4822

batch_RIMG4823

2ピッチ目の終了点。

batch_RIMG4824

良い景色ですね~。

batch_RIMG4825

batch_RIMG4826

次は右へトラバース。

batch_RIMG4827

今日はこの小型無線機を使用しました。

コンパクトでなかなかいいですよ。

batch_RIMG4828

トラバースは落ちると振られるので慎重に。

batch_RIMG4830

batch_RIMG4832

batch_RIMG4835

batch_RIMG4837

4ピッチ目の途中。

batch_RIMG4839

最期の核心のオーバーハング。

batch_RIMG4840

5ピッチ目の核心付近。

batch_RIMG4841

時間はかかりましたがなんとか越えてきました。

batch_RIMG4843

batch_RIMG4844

batch_RIMG4846

batch_RIMG4847

最期は稜線に出て終了です。

アプローチ2ピッチ+西南カンテ5ピッチでトータル7ピッチのルートになります。

お疲れ様でした。

batch_RIMG4849

綺麗な花が咲いていました。

batch_RIMG4854

桜は散っても綺麗ですね。

batch_RIMG4855

バトルランナーの核心、鎌形ハング。

練習して次はバトルランナーですね。

今日はお疲れ様でした。

batch_RIMG4857

バナー1

バナー3