今日は伊豆/城山南壁でトップロープクライミング講習会の予定でしたが大雨の為に中止。

その代わりにストーンマジックで人工登攀(アブミ)講習会に変更となりました。

ストーンマジックではA1~A3までのアブミ練習が可能です。

ストーンマジックでの講習会は久し振りですね。

 batch_IMG_20240409_130804

まず最初は各種アブミの説明から。

色々な種類のアブミがあります。

batch_IMG_20240409_132148

batch_IMG_20240409_132411

batch_IMG_20240409_132607

最初に簡単な80°壁でのA1練習から。

batch_IMG_20240409_135010

つま先をしっかりと壁に固定してアブミと壁の間に隙間を空けておくのがポイント。

batch_IMG_20240409_135044

最上段でも上の支点に届かない場合はリストループに乗ります。

batch_IMG_20240409_135811

batch_IMG_20240409_140850

batch_IMG_20240409_141145

アブミで休む場合はフィフィを使用。

batch_IMG_20240409_142920

次は95°ぐらいの若干前傾している壁でのA1。

アブミに立って手を離すと前傾壁なので後に剥がされそうになります。

そう言うときはアブミに乗っている足を壁に付けている足の踵に絡ませてバランスを取ると両手を離す事ができます。

batch_IMG_20240409_155101

何度も練習しましたが微妙なバランスが取れずに完登出来ませんでした。

batch_IMG_20240409_155938

batch_IMG_20240409_161857

最期は私のA2(オーバーハング)とA3(ルーフ)のデモンストレーション。

まずはA2から。

16713_0

アブミの巻き込みが出来ないとA2は登れません。

16712_0

16711_0

次はA3。

16709_0

前傾壁から天井をトラバースしていきます。

16708_0

16707_0

16706_0

バランスに柔軟性、パワーも必要です。

16704_0

今日はマンツーマンでしたのでタップリと登っていただきました。

次回はA2の練習ですね。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3