CJ菖蒲谷のレースが終わってから姫路に泊まって明日は姫路/小赤壁でクライミング講習会の予定でしたが雨予報の為に中止になりました。
しかたないので姫路のホテルはキャンセルして京都のいつものお店へ行こうと京都駅周辺でホテルを探しましたが高いし適当な空室がなかなか見つかりません。
時間も遅いので諦めて少し先の滋賀県近江八幡市のホテルに宿泊することにしました。
と言う事で今夜は滋賀県の地酒で1人残念会です。
いつものお店が満席だったので新規開拓。
地酒があるこじんまりとした小さなお店へ。


まずは瓶ビールから。

お通しは郷土料理の盛り合わせ。
赤蒟蒻が懐かしい。

滋賀の地酒もたくさんありますよ。


今宵の1本目は竜王町の「松の司」



近江牛のモツ煮込み。
塩味で美味しい。

今宵の2本目は東近江市の「一博」
直汲みの無濾過生原酒はいいですね~。(^^)


地鶏の炙りタタキ。

郷土料理もたくさんあります。


もろこ焼き。
酢味噌がかかっていました。

今宵の3本目は甲賀市の「三連星」


近江牛のレバー焼き。
ごま油がよく合います。

最期は他のお客さんがみんな帰ってしまったのでマスターに色々と地酒の話を聞きました。
明日はのんびりと帰ります。
今日はお疲れ様でした~。(^^)


しかたないので姫路のホテルはキャンセルして京都のいつものお店へ行こうと京都駅周辺でホテルを探しましたが高いし適当な空室がなかなか見つかりません。
時間も遅いので諦めて少し先の滋賀県近江八幡市のホテルに宿泊することにしました。
と言う事で今夜は滋賀県の地酒で1人残念会です。
いつものお店が満席だったので新規開拓。
地酒があるこじんまりとした小さなお店へ。


まずは瓶ビールから。

お通しは郷土料理の盛り合わせ。
赤蒟蒻が懐かしい。

滋賀の地酒もたくさんありますよ。


今宵の1本目は竜王町の「松の司」



近江牛のモツ煮込み。
塩味で美味しい。

今宵の2本目は東近江市の「一博」
直汲みの無濾過生原酒はいいですね~。(^^)


地鶏の炙りタタキ。

郷土料理もたくさんあります。


もろこ焼き。
酢味噌がかかっていました。

今宵の3本目は甲賀市の「三連星」


近江牛のレバー焼き。
ごま油がよく合います。

最期は他のお客さんがみんな帰ってしまったのでマスターに色々と地酒の話を聞きました。
明日はのんびりと帰ります。
今日はお疲れ様でした~。(^^)

