今日は先日、マルチピッチクライミング(初級)講習会にご参加いただいた方の実践練習です。

昨日はかなり雨が降っていて岩の乾きが心配でしたが何とか登れるくらいまで乾いていたので良かったです。

岩場には何故か春から赤い紅葉があります。(笑)

 batch_RIMG5266

3ピッチで岩場の上部まで登ります。

batch_RIMG5267

岩はちょっと湿っぽいですが滑るほどではありません。

batch_RIMG5269

ビレーポイントでのロープワークを復習しながら登って行きます。

batch_RIMG5270

batch_RIMG5271

2ピッチ目。

batch_RIMG5272

濡れている箇所もあるので慎重に。

batch_RIMG5274

batch_RIMG5275

3ピッチ目。

濡れていて直上出来ないので右トラバースで。

batch_RIMG5277

batch_RIMG5278

新緑が綺麗ですね~。

batch_RIMG5279

batch_RIMG5280

次は懸垂下降の準備。

batch_RIMG5281

絡まないでロープを遠くに投げる方法。

batch_RIMG5282

綺麗に一直線に飛んで行きます。

batch_RIMG5283

ロープの連結はオーバーハンド1回。

batch_RIMG5284

全員の安全確認をしてからの懸垂下降。

batch_RIMG5285

batch_RIMG5286

batch_RIMG5288

この支点の場合は流動分散をしてからセルフビレーを取ります。

そして次の懸垂下降の準備。

batch_RIMG5289

お二人とも楽しそうですね~。(笑)

batch_RIMG5291

batch_RIMG5292


batch_RIMG5293

ロープを抜く時には末端処理を解くのを忘れずに。

batch_RIMG5295

batch_RIMG5296

batch_RIMG5297

次の懸垂下降。

batch_RIMG5298

batch_RIMG5299

batch_RIMG5300

batch_RIMG5301

下でロープを引っ張ると手を離しても止ります。

batch_RIMG5302

ロープの巻き方練習。

batch_RIMG5303

batch_RIMG5304

岩も濡れているので1本登ってから後は地上で手順の復習をしました。

batch_RIMG5305

もう少し練習したら三ツ峠ですね。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3