今日は【クライマー虎の穴】でマルチピッチクライミング(初級)講習会を開催。
当初は広沢寺でトップロープクライミング講習会の予定でしたが、明け方まで雨がふっていたため岩が乾かないので変更となりました。
最初にビレーポイントの作成方法から。
流動分散。

タイオフ&流動分散。

ボルト3本の流動分散。

セットしてもらいます。

次はインクノットの固定分散。


マルチピッチの手順練習。

メインロープでのセルフビレーの取り方。

ビレー方法。

次は懸垂下降の手順練習。
末端処理は別々に。

ロープが絡まないで遠くに投げる方法。

真っ直ぐに飛んで行きます。

捨て縄&捨てカラビナでのロープセット。

全員の安全確認をしてからの懸垂下降。

コネクトアジャストの解除方法。


単独のボルト2本の場合は流動分散をしてからセルフビレーを取ります。

最期にクライミングボードの上のテラスから懸垂下降。

下でロープを引っ張れば手を離しても停止します。

テラスが狭いのでセットが大変。



裏山の新緑も綺麗になりましたね。

今日は色々とマルチ手順を学んでいただきました。
忘れ無い様に復習をしっかりとお願いします。
今日はお疲れ様でした。



当初は広沢寺でトップロープクライミング講習会の予定でしたが、明け方まで雨がふっていたため岩が乾かないので変更となりました。
最初にビレーポイントの作成方法から。
流動分散。

タイオフ&流動分散。

ボルト3本の流動分散。

セットしてもらいます。

次はインクノットの固定分散。


マルチピッチの手順練習。

メインロープでのセルフビレーの取り方。

ビレー方法。

次は懸垂下降の手順練習。
末端処理は別々に。

ロープが絡まないで遠くに投げる方法。

真っ直ぐに飛んで行きます。

捨て縄&捨てカラビナでのロープセット。

全員の安全確認をしてからの懸垂下降。

コネクトアジャストの解除方法。


単独のボルト2本の場合は流動分散をしてからセルフビレーを取ります。

最期にクライミングボードの上のテラスから懸垂下降。

下でロープを引っ張れば手を離しても停止します。

テラスが狭いのでセットが大変。



裏山の新緑も綺麗になりましたね。

今日は色々とマルチ手順を学んでいただきました。
忘れ無い様に復習をしっかりとお願いします。
今日はお疲れ様でした。


