(その1)より。。。

山頂が近くなると雪が多くなってきます。

batch_RIMG5988

batch_RIMG5990

batch_RIMG5991

batch_RIMG5993

ここは雪と岩の隙間に落ちない様に要注意。

batch_RIMG5994

batch_RIMG5995

batch_RIMG5996

雪壁の後は浮き石の多いルンゼ。

batch_RIMG5998

さぁ最期の雪壁が見えてきました。

batch_RIMG6000

ここを越えれば山頂はすぐ。

batch_RIMG6002

batch_RIMG6003

最期までしっかりとショートロープでビレー。

batch_RIMG6005

雪壁の上の岩場が龍王岳山頂。

あと少し。

batch_RIMG6006

batch_RIMG6007

batch_RIMG6008

batch_RIMG6009

batch_RIMG6010

H原さんはちょっと疲れがでてきましたがガンバ!!

batch_RIMG6013

batch_RIMG6015

龍王岳東尾根の取付きから山頂まで約1時間半。

いいペースで登りました。

batch_RIMG6016

batch_RIMG6018

batch_RIMG6019

休まずに登ってきたので大休止でランチタイム。

batch_RIMG6020

槍ヶ岳が良く見えます。

batch_RIMG6022

batch_RIMG6023

batch_RIMG6025

富士山も見えていました。

batch_RIMG6021

山頂からは360度の大展望。

何度来てもいい山ですね。(^^)

batch_RIMG6026

batch_RIMG6027

batch_RIMG6028

剱岳も上部が見えています。

batch_RIMG6029

batch_RIMG6030

batch_RIMG6031

batch_RIMG6032

本当に今日は青空が素晴らしいです。

59f0cce3-1e76-4713-a577-4c2428b80730

山頂からの景色をタップリと楽しんでから下山。

安全地帯まではショートロープでビレーします。

バックは龍王岳山頂。

batch_RIMG6033

一ノ越方面へ下って途中から左の雪壁へショートカットします。

batch_RIMG6036

batch_RIMG6041

また雷鳥がいました。

batch_RIMG6042

batch_RIMG6045

ここからショートカット。

batch_RIMG6047

batch_RIMG6049

H原さんは尻セード。(^^)

batch_RIMG6050

batch_RIMG6051

ここからは風も無く暑いのでまたTシャツになりました。(笑)

batch_RIMG6052

batch_RIMG6053

ここから室堂までは雪のお散歩。

batch_RIMG6056

batch_RIMG6057

batch_RIMG6059

室堂が見えてきました。

あと少し。

batch_RIMG6065

batch_RIMG6066

batch_RIMG6068

無事に室堂に到着。

09:30に室堂スタートで14:00室堂ゴールの4時間半行動でした。

batch_RIMG6070

荷物を片づけて14:20のバスに乗れたので待ち時間はゼロ。

batch_RIMG6072

立山駅では白エビかき揚げうどんでちょっと遅いランチタイム。

batch_RIMG6073

Y谷さんは私と同じうどん、H原さんのラーメンも美味しそうでした。

batch_RIMG6074

d1ac572e-c57f-4900-b998-0a850fe5b0db

車で富山に向かう途中から見た山並みが綺麗でしたよ。

batch_RIMG6075

ついさっきまであそこの山頂にいたんですよね。

今日は終日、素晴らしい青空で最高のクライミングを楽しんでいただく事ができました。

今夜も富山泊なので夜の日本酒講習会で地酒をタップリと楽しんでいただきます。

batch_RIMG6076

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3