八幡浜でのMTBレースが終わってから松山市へ移動。
今日は松山市の市街地のすぐ近くにある松山/御幸山の岩場でクライミング講習会です。

少し見えているところが岩場です。

駐車場から登山道まですぐに行けない場所だったため最短コースで岩場へ。
踏み跡はありましたが落ち葉とザレが酷くて歩きずらかったです。(笑)

10分弱で岩場に到着。
意外と近いですよ。

マイナーな岩場なのでトポもありませんがルートは色々とありますね。


今日はこのルートを登ることにしました。

まずはトップロープをセット。

あまり登られていないのか土が付いている所もありました。


さっそく練習開始。


オーバーハング気味ですがホールドはたくさんあります。



なかなか格好いい。(^^)



あと少し。

完登しました。(^^)

ラインを変えてもう1本。

ここはちょっと難しい。



最期は直登。

完登しました。


この岩場は近くて良いのですが蚊が多くて閉口してしまいました。(笑)
蚊取り線香があった方がいいですね。

下山は少し遠回りになりますがしっかりした登山道から下山。

クライミングの後は道後温泉へご案内。

今、リニューアル工事中で一部しか開放していませんが入浴は出来ます。



裏側から入館して入浴しましたが狭い浴槽を1カ所だけしか入れませんでした。
まぁ話のタネにと言う事で。(笑)
私たちはタイミング良く並ばずに入れましたが出た時には行列ができていました。
多い時には1時間待ちぐらいになるそうです。


今夜は松山市泊でまた郷土料理と地酒を楽しみますよ。
日本酒講習会へと続きます。(^^)


今日は松山市の市街地のすぐ近くにある松山/御幸山の岩場でクライミング講習会です。

少し見えているところが岩場です。

駐車場から登山道まですぐに行けない場所だったため最短コースで岩場へ。
踏み跡はありましたが落ち葉とザレが酷くて歩きずらかったです。(笑)

10分弱で岩場に到着。
意外と近いですよ。

マイナーな岩場なのでトポもありませんがルートは色々とありますね。


今日はこのルートを登ることにしました。

まずはトップロープをセット。

あまり登られていないのか土が付いている所もありました。


さっそく練習開始。


オーバーハング気味ですがホールドはたくさんあります。



なかなか格好いい。(^^)



あと少し。

完登しました。(^^)

ラインを変えてもう1本。

ここはちょっと難しい。



最期は直登。

完登しました。


この岩場は近くて良いのですが蚊が多くて閉口してしまいました。(笑)
蚊取り線香があった方がいいですね。

下山は少し遠回りになりますがしっかりした登山道から下山。

クライミングの後は道後温泉へご案内。

今、リニューアル工事中で一部しか開放していませんが入浴は出来ます。



裏側から入館して入浴しましたが狭い浴槽を1カ所だけしか入れませんでした。
まぁ話のタネにと言う事で。(笑)
私たちはタイミング良く並ばずに入れましたが出た時には行列ができていました。
多い時には1時間待ちぐらいになるそうです。


今夜は松山市泊でまた郷土料理と地酒を楽しみますよ。
日本酒講習会へと続きます。(^^)

