今夜は松山市で愛媛県の郷土料理と地酒を楽しんでいただきます。
8年前に一度来た事のあるお店にご案内。
松山市の居酒屋は日曜日が休みのお店が多いので開いている良いお店を探すのが大変です。(笑)

まずは赤星で乾杯!!
グラスも赤星なのが嬉しいですね。(^^)


お通し。

カンパチの刺身。

豚&茸ポン酢おろし。

鰹のタタキ。
やっぱり鰹のタタキは高知の本場で藁焼きを食べた方が美味しいですね。

愛媛の地酒メニューはこんな感じ。

今宵の1本目は昨日、八幡浜で飲んでいない西条市の「石鎚」を注文。


日本酒で乾杯。

豆腐&ワカメサラダのハーフ。
ハーフでもかなりのボリュームです。

愛媛県定番のじゃこ天。

今宵の2本目は内子町の「輝乃吟」


キスの天麩羅。

ポテトサラダ。

最期の〆はご飯に鯛をのせて薬味と卵を掛けて食べました。

なかなか美味しかったです。

レースとクライミングの疲れもあるので今夜はこれで〆にしました。
ホテルに帰る途中に立ち飲み屋が。。。
入りたい所ですがグッと我慢。
また来年のお楽しみですね。(^^)

ホテルの窓から見える夜景が綺麗でした。

今夜は前線が通過して雨なので明日は岩が乾く午後から香川県の岩場を登る予定です。
今日はお疲れ様でした。(^^)


8年前に一度来た事のあるお店にご案内。
松山市の居酒屋は日曜日が休みのお店が多いので開いている良いお店を探すのが大変です。(笑)

まずは赤星で乾杯!!
グラスも赤星なのが嬉しいですね。(^^)


お通し。

カンパチの刺身。

豚&茸ポン酢おろし。

鰹のタタキ。
やっぱり鰹のタタキは高知の本場で藁焼きを食べた方が美味しいですね。

愛媛の地酒メニューはこんな感じ。

今宵の1本目は昨日、八幡浜で飲んでいない西条市の「石鎚」を注文。


日本酒で乾杯。

豆腐&ワカメサラダのハーフ。
ハーフでもかなりのボリュームです。

愛媛県定番のじゃこ天。

今宵の2本目は内子町の「輝乃吟」


キスの天麩羅。

ポテトサラダ。

最期の〆はご飯に鯛をのせて薬味と卵を掛けて食べました。

なかなか美味しかったです。

レースとクライミングの疲れもあるので今夜はこれで〆にしました。
ホテルに帰る途中に立ち飲み屋が。。。
入りたい所ですがグッと我慢。
また来年のお楽しみですね。(^^)

ホテルの窓から見える夜景が綺麗でした。

今夜は前線が通過して雨なので明日は岩が乾く午後から香川県の岩場を登る予定です。
今日はお疲れ様でした。(^^)

