四国クライミングツアー2日目は香川県/大屋冨の岩場でクライミング講習会の予定ですが昨日から降った雨の為に岩場が乾くのをまって午後から登る事にしました。

午前中の時間が空いたので松山城趾の見学にご案内。

 batch_RIMG6500

batch_RIMG6498

batch_RIMG6499

標高差はそれほど無いので歩いてでも行けますが登りはロープウェイで。(笑)

batch_RIMG6503

いきなり立派な石垣が出てきました。

batch_RIMG6507

いや~そそられますね。(笑)

batch_RIMG6510

batch_RIMG6511

batch_RIMG6514

お城の防御対策で作ってあるクネクネした道を上っていきます。

batch_RIMG6516

batch_RIMG6521

かなり広いお城ですね。

batch_RIMG6523

batch_RIMG6526

ここが昔から現存している天守閣。

batch_RIMG6527

batch_RIMG6528

batch_RIMG6530

batch_RIMG6535

batch_RIMG6536

内部の石垣と柱。

batch_RIMG6542

本物の甲冑。

batch_RIMG6544

天守閣からの眺めは最高。

batch_RIMG6545

batch_RIMG6546

batch_RIMG6547

昔はこんな刀で戦っていたんですよね~。

batch_RIMG6549

batch_RIMG6554

この建物の中をグルッと見学出来ます。

batch_RIMG6555

甲冑も着て撮影出来ますが時間もないので。(笑)

batch_RIMG6556

天守閣の一番高い所からの景色。

batch_RIMG6559

batch_RIMG6561

見学が終わってからオヤツタイム。(笑)

伊予柑ソフトクリーム。

batch_RIMG6564

K岡さんもご満悦。(^^)

batch_RIMG6565

また石垣を眺めながら帰路につきました。

batch_RIMG6566

batch_RIMG6569

batch_RIMG6570

いや~クライマーなら登りたくなりますよね。(笑)

batch_RIMG6572

下山はリフトにしました。

batch_RIMG6573

こんな名言が。。。(笑)

batch_RIMG6575

batch_RIMG6580

次は香川県に移動。

ランチはもちろん讃岐うどんです。

batch_RIMG6582

少し柔らかめの手打ちうどん。

batch_RIMG6584

天麩羅うどんにしたら揚げたての天麩羅がたくさん付いてきました。

batch_RIMG6585

K岡さんはカスうどん。

batch_RIMG6586

batch_RIMG6588

讃岐富士を見ながら大屋冨の岩場へ向かいます。

batch_RIMG6590

(その2)へ続く。。。

バナー1

バナー3