四国クライミングツアー3日目。
今日は朝から激しい雨が降り続いているために休養日。
これだけの雨量だと香川県の岩場は明日は晴れても岩がなかなか乾かないため、海岸沿いにあって太陽がタップリと当たる姫路/小赤壁を登る事にして今日は姫路市まで移動します。
11:00にゆっくりとホテルをチェックアウトして、移動の前に讃岐うどんでランチタイム。
江戸時代の本陣を改装して営業しているお店への「山田屋」へ。


この建物は文化財として保存されています。


庭園が綺麗です。





セットにしたら盛りだくさんです。
うどんは柔らかめでした。
天麩羅は昨日のお店の方が美味しかったかな。
鯖寿司はなかなかいけました。(^^)

土砂降りの中を姫路市まで移動してホテルにチェックイン。
夜はホテルのすぐ裏にある「楽歳」へ。

まずは赤星で乾杯!!


定番の播磨のお酒はこんな感じ。

姫路名物のヒネポン。
歯ごたえが良いですね。

今宵の播磨のお酒1本目は「白鷺の城」
意外とフルーティでした。


白鷺の城で乾杯。

ハマチの刺身。

サーモンの刺身。

豆腐&ジャコサラダ。

姫路蓮根の天麩羅。

今宵の播磨のお酒2本目は「奥播磨/袋しぼり」生酒。
結構濃い目のお酒でした。



おつまみメニュー。


トロ鰯の酢漬け。
油がのっていて美味しい。

ハムカツ&タルタル。

今宵の播磨のお酒3本目は「雪彦山」
華やかな香りのお酒。


姫路おでん。

今宵の播磨のお酒4本目は「龍力/米のささやき」
大吟醸ですがスッキリ辛口。



最期の〆は姫路ちゃんぽん。
長崎ちゃんぽんに似ているのかなと思ったら「うどん&そば」のちゃんぽんだそうです。(笑)

これでお腹一杯です。
あすは四国クライミングツアーも最終日。
四国ではなくて姫路に変更してしまいましたけど。(笑)
明日も楽しみましょう。
今日はお疲れさまでした。


今日は朝から激しい雨が降り続いているために休養日。
これだけの雨量だと香川県の岩場は明日は晴れても岩がなかなか乾かないため、海岸沿いにあって太陽がタップリと当たる姫路/小赤壁を登る事にして今日は姫路市まで移動します。
11:00にゆっくりとホテルをチェックアウトして、移動の前に讃岐うどんでランチタイム。
江戸時代の本陣を改装して営業しているお店への「山田屋」へ。


この建物は文化財として保存されています。


庭園が綺麗です。





セットにしたら盛りだくさんです。
うどんは柔らかめでした。
天麩羅は昨日のお店の方が美味しかったかな。
鯖寿司はなかなかいけました。(^^)

土砂降りの中を姫路市まで移動してホテルにチェックイン。
夜はホテルのすぐ裏にある「楽歳」へ。

まずは赤星で乾杯!!


定番の播磨のお酒はこんな感じ。

姫路名物のヒネポン。
歯ごたえが良いですね。

今宵の播磨のお酒1本目は「白鷺の城」
意外とフルーティでした。


白鷺の城で乾杯。

ハマチの刺身。

サーモンの刺身。

豆腐&ジャコサラダ。

姫路蓮根の天麩羅。

今宵の播磨のお酒2本目は「奥播磨/袋しぼり」生酒。
結構濃い目のお酒でした。



おつまみメニュー。


トロ鰯の酢漬け。
油がのっていて美味しい。

ハムカツ&タルタル。

今宵の播磨のお酒3本目は「雪彦山」
華やかな香りのお酒。


姫路おでん。

今宵の播磨のお酒4本目は「龍力/米のささやき」
大吟醸ですがスッキリ辛口。



最期の〆は姫路ちゃんぽん。
長崎ちゃんぽんに似ているのかなと思ったら「うどん&そば」のちゃんぽんだそうです。(笑)

これでお腹一杯です。
あすは四国クライミングツアーも最終日。
四国ではなくて姫路に変更してしまいましたけど。(笑)
明日も楽しみましょう。
今日はお疲れさまでした。

