福島クライミングツアー2日目。
今日はいわき/丑ノ倉の岩場へ行く予定でしたが残念ながら雨のために中止。
会津田島の岩場ならオーバーハングで雨が降っても登れるのですがグレードが高いルートになるためこちらも中止。
結局、ストーンマジックに行く事になりました。
その前に圏央道を一度降りてから、埼玉県狭山市の武蔵野うどんでランチタイム。
人気店の「がむしゃら」へご案内。
開店まえから行列が出来ていましたが1回目で入店できたのでラッキーでした。
太麺は茹でるのに時間がかかるので待つこと約30分。
鴨汁うどんができあがりました。




天麩羅も揚げたてです。

お二人ともご満悦。

ランチの後にストーンマジックへ行きましたが駐車場が満杯でジムもかなり混んでいるようだったので【クライマー虎の穴】のクライミングボードで練習することになりました。
ホールドの色でルート設定してあるのでまずは簡単なルートから練習開始。
H原さんから。

壁は垂直でガバ系ホールドはひっくり返してつかみ憎く設定してあるので意外と難しいです。




ショートルートなので2~3本ずつ連続して登ります。




庭のアジサイが綺麗に咲きました。

続いてK岡さん。





更にホールドを限定して難しくします。




次は黄緑ホールドのルートへ。

途中で雨が降り出してきたのでタープをセット。


風が強くなければ雨でも登れます。








色々なルートをじっくりと練習していただきました。
たまには集中してこんな練習もいいですね。
最期は神奈川になってしまいましたが福島クライミングツアーお疲れ様でした。
来月は剱岳のクライミングガイドが3回です。



今日はいわき/丑ノ倉の岩場へ行く予定でしたが残念ながら雨のために中止。
会津田島の岩場ならオーバーハングで雨が降っても登れるのですがグレードが高いルートになるためこちらも中止。
結局、ストーンマジックに行く事になりました。
その前に圏央道を一度降りてから、埼玉県狭山市の武蔵野うどんでランチタイム。
人気店の「がむしゃら」へご案内。
開店まえから行列が出来ていましたが1回目で入店できたのでラッキーでした。
太麺は茹でるのに時間がかかるので待つこと約30分。
鴨汁うどんができあがりました。




天麩羅も揚げたてです。

お二人ともご満悦。

ランチの後にストーンマジックへ行きましたが駐車場が満杯でジムもかなり混んでいるようだったので【クライマー虎の穴】のクライミングボードで練習することになりました。
ホールドの色でルート設定してあるのでまずは簡単なルートから練習開始。
H原さんから。

壁は垂直でガバ系ホールドはひっくり返してつかみ憎く設定してあるので意外と難しいです。




ショートルートなので2~3本ずつ連続して登ります。




庭のアジサイが綺麗に咲きました。

続いてK岡さん。





更にホールドを限定して難しくします。




次は黄緑ホールドのルートへ。

途中で雨が降り出してきたのでタープをセット。


風が強くなければ雨でも登れます。








色々なルートをじっくりと練習していただきました。
たまには集中してこんな練習もいいですね。
最期は神奈川になってしまいましたが福島クライミングツアーお疲れ様でした。
来月は剱岳のクライミングガイドが3回です。


