明日から愛知、岐阜方面のクライミングツアーなので今日は事前進出で愛知県安城市まで移動。
長篠合戦で有名な長篠設楽原PAでには展示物があります。



ホテルにチェックインしてまだ明るいですが今夜のお店へ17:00の開店と同時に入店。

まずは瓶ビールから。

お通し。

カウンターの向こうにいる板前さんは以前にトライアスロンをやっていたらしく話が盛り上がりました。(^^)

今宵の愛知県の地酒1本目は岡崎市の「三河武士」
旨口の純米酒です。


愛知と言えば手羽先。

そして味噌串カツ。

今宵の愛知県の地酒2本目も岡崎市の「二兎」
安定の美味しさです。



モツの土手煮。

今宵の愛知県の地酒3本目は名古屋市の「醸し人九平次」
愛知県の銘酒です。


パリパリピーマンと肉味噌。

最期の〆は和泉素麺です。

明日から3日間の愛知&岐阜クライミングツアー。
明日は愛知/南山でクライミング講習会を開催してから岐阜へ移動します。


長篠合戦で有名な長篠設楽原PAでには展示物があります。



ホテルにチェックインしてまだ明るいですが今夜のお店へ17:00の開店と同時に入店。

まずは瓶ビールから。

お通し。

カウンターの向こうにいる板前さんは以前にトライアスロンをやっていたらしく話が盛り上がりました。(^^)

今宵の愛知県の地酒1本目は岡崎市の「三河武士」
旨口の純米酒です。


愛知と言えば手羽先。

そして味噌串カツ。

今宵の愛知県の地酒2本目も岡崎市の「二兎」
安定の美味しさです。



モツの土手煮。

今宵の愛知県の地酒3本目は名古屋市の「醸し人九平次」
愛知県の銘酒です。


パリパリピーマンと肉味噌。

最期の〆は和泉素麺です。

明日から3日間の愛知&岐阜クライミングツアー。
明日は愛知/南山でクライミング講習会を開催してから岐阜へ移動します。

