岐阜市泊2日目。
今夜も岐阜の地酒で日本酒講習会です。
おでんと串揚げがメインのお店へご案内。

まずは生ビールで乾杯!!
今日も暑かったのでビールが美味しいですね。

お通しはキャベツ。

モツ土手煮。

おでんも美味しそう。

串揚げも盛りだくさんです。


日本酒は県外酒がメインですね。

今宵の1本目は茨城県の「さやか」



お猪口が選べます。

更に串揚げ。
紅ショウガ、アスパラ、鶏。

おでんの車麩。

大根が大きい。

今宵の2本目は岐阜県の「三千盛」


氷で冷やしてくれます。

今宵の3本目は高知県の「酔鯨」
ちょっと写真がありませんが。。。
これも美味しそうでしたよ。

このお店では岐阜の地酒が少なかったので2軒目へ。
目的の日本酒バーが定休日だったので近くのお店へ行ったら予約のみとの事で入店出来ず。

少し歩きましたが別のお店へご案内。
ここは静かに飲めるお店です。

岐阜の地酒もたくさんあります。

今宵の4本目は美濃加茂市の「津島屋」


今宵の5本目は養老町の「れいせん」



お通しは冬瓜の煮付け。

今宵の6本目は多治見市の「三千盛」



ヘシコに良く合います。

今宵の7本目は高山市の「久寿玉」


今宵はこのお酒で〆にしました。
最期に岐阜の地酒をたくさん飲めて喜んでいただけました。
明日はクライミングツアー最終日です。
今日はお疲れ様でした。(^^)


今夜も岐阜の地酒で日本酒講習会です。
おでんと串揚げがメインのお店へご案内。

まずは生ビールで乾杯!!
今日も暑かったのでビールが美味しいですね。

お通しはキャベツ。

モツ土手煮。

おでんも美味しそう。

串揚げも盛りだくさんです。


日本酒は県外酒がメインですね。

今宵の1本目は茨城県の「さやか」



お猪口が選べます。

更に串揚げ。
紅ショウガ、アスパラ、鶏。

おでんの車麩。

大根が大きい。

今宵の2本目は岐阜県の「三千盛」


氷で冷やしてくれます。

今宵の3本目は高知県の「酔鯨」
ちょっと写真がありませんが。。。
これも美味しそうでしたよ。

このお店では岐阜の地酒が少なかったので2軒目へ。
目的の日本酒バーが定休日だったので近くのお店へ行ったら予約のみとの事で入店出来ず。

少し歩きましたが別のお店へご案内。
ここは静かに飲めるお店です。

岐阜の地酒もたくさんあります。

今宵の4本目は美濃加茂市の「津島屋」


今宵の5本目は養老町の「れいせん」



お通しは冬瓜の煮付け。

今宵の6本目は多治見市の「三千盛」



ヘシコに良く合います。

今宵の7本目は高山市の「久寿玉」


今宵はこのお酒で〆にしました。
最期に岐阜の地酒をたくさん飲めて喜んでいただけました。
明日はクライミングツアー最終日です。
今日はお疲れ様でした。(^^)

