愛知&岐阜クライミングツアー2日目。
今日も昨日に引き続き岐阜/伊木山へ。
昨日、Y本さんがやりの越した宿題ルートがあるので片付けにきました。
まずは簡単なルートでウォーミングアップ。
上部の太陽が当たるところは岩がかなり熱くなってきています。

岩場の上からは長良川と犬山城が良く見えます。

犬山城。

まずはウォーミングアップ。






そして昨日の宿題ルートへトップロープをセット。


頑張って宿題を片付けましょう。(^^)

ムーブを間違えないように落ち着いて。

ここからのムーブが核心です。

あともう少し。

ちょっと危ない所もありましたが、1回目でなんとかノーテンションで完登しました。


おめでとうございます。(^^)

昨日は登れずにかなり悔しがっていたのですが、今日は1回で登れて嬉しそうです。(^^)

もう1回ノーテンションで登れたので次のルートへ。
ここを登りたい所ですが、岩がかなり熱くなってきているので裏側の日陰のルートへ。

ここは日陰で快適です。

ここはルート設定はされていませんが、いい感じのグレードなのでここで練習。

前傾していますがホールドはたくさんあります。


完登しました。

次は更に左側のルートへ。


ちょっと苦戦しましたがなんとか完登。


これで豊田/南山の1日、岐阜/伊木山の2日間の合計3日間のクライミングは終了しました。

次は犬山城の見学です。

見学の前にランチタイム。

この豆腐にかかっている味噌が美味しいです。

私はきしめん定食。

毎日、ランチは麺類を食べてますね。(笑)

お腹がいっぱいになった所で犬山城へ。



石垣はかなり雑な積み方ですね。


現存している天守閣で国宝に指定されています。



石垣の難易度は低いですね。(笑)

展示物は少ないですが木造建築のお城を楽しめます。


天守閣の窓からはさっき登っていた伊木山の岩場が良く見えます。

ここを登っていました。(^^)


天守閣の最上階から眺める景色は最高ですね。






クライミングでタップリと汗をかいたので帰宅する前に温泉へ行ってサッパリ。


最期に「金華山」の酒蔵へご案内。


限定酒を物色中。(^^)




酒蔵で買出しをして岐阜駅で解散となりました。
剱岳/源次郎尾根を登れなかったのは残念でしたが、3日間のクライミングツアーで岩、地酒、郷土料理、博物館、温泉と盛りだくさんの内容で楽しんでいただきました。
涼しくなったらまたクライミングツアーへ是非!!
3日間お疲れ様でした。


今日も昨日に引き続き岐阜/伊木山へ。
昨日、Y本さんがやりの越した宿題ルートがあるので片付けにきました。
まずは簡単なルートでウォーミングアップ。
上部の太陽が当たるところは岩がかなり熱くなってきています。

岩場の上からは長良川と犬山城が良く見えます。

犬山城。

まずはウォーミングアップ。






そして昨日の宿題ルートへトップロープをセット。


頑張って宿題を片付けましょう。(^^)

ムーブを間違えないように落ち着いて。

ここからのムーブが核心です。

あともう少し。

ちょっと危ない所もありましたが、1回目でなんとかノーテンションで完登しました。


おめでとうございます。(^^)

昨日は登れずにかなり悔しがっていたのですが、今日は1回で登れて嬉しそうです。(^^)

もう1回ノーテンションで登れたので次のルートへ。
ここを登りたい所ですが、岩がかなり熱くなってきているので裏側の日陰のルートへ。

ここは日陰で快適です。

ここはルート設定はされていませんが、いい感じのグレードなのでここで練習。

前傾していますがホールドはたくさんあります。


完登しました。

次は更に左側のルートへ。


ちょっと苦戦しましたがなんとか完登。


これで豊田/南山の1日、岐阜/伊木山の2日間の合計3日間のクライミングは終了しました。

次は犬山城の見学です。

見学の前にランチタイム。

この豆腐にかかっている味噌が美味しいです。

私はきしめん定食。

毎日、ランチは麺類を食べてますね。(笑)

お腹がいっぱいになった所で犬山城へ。



石垣はかなり雑な積み方ですね。


現存している天守閣で国宝に指定されています。



石垣の難易度は低いですね。(笑)

展示物は少ないですが木造建築のお城を楽しめます。


天守閣の窓からはさっき登っていた伊木山の岩場が良く見えます。

ここを登っていました。(^^)


天守閣の最上階から眺める景色は最高ですね。






クライミングでタップリと汗をかいたので帰宅する前に温泉へ行ってサッパリ。


最期に「金華山」の酒蔵へご案内。


限定酒を物色中。(^^)




酒蔵で買出しをして岐阜駅で解散となりました。
剱岳/源次郎尾根を登れなかったのは残念でしたが、3日間のクライミングツアーで岩、地酒、郷土料理、博物館、温泉と盛りだくさんの内容で楽しんでいただきました。
涼しくなったらまたクライミングツアーへ是非!!
3日間お疲れ様でした。

