関西クライミングツアー2日目。
写真がトラブルで消えてしまったのがあるので少ししかありません。
N野さんも合流したのでお二人をご案内して宝塚/東高座岩へ。
地元とのトラブルを避けるために駐車スペースは限定されています。

しっかりとしたトレースを歩いてアプローチしますが太陽が当たると暑い。。。(笑)


最期はフィックスロープがある急な下り。

立派な岩が出てきました。


トップロープをセット。







私のカメラのデータが消えてしまったのでお二人の登っている写真がありません。m(_ _)m

岩場は西側にあって午前中は太陽が当たらないので快適に登れました。(^^)
クライミングの後は「いわしや」へご案内。
今日のランチもうどんです。


手打ちうどんでボリューム満点です。

ランチの後は灘の銘酒の「白鶴」の資料館へご案内。

昔、酒造りに使われていた物が展示されています。






最期にお酒の試飲と買出しをしてから温泉へ。
神戸の市街地にある天然掛け流しの炭酸泉の温泉です。
サッパリしてからホテルへ戻りました。(^^)



写真がトラブルで消えてしまったのがあるので少ししかありません。
N野さんも合流したのでお二人をご案内して宝塚/東高座岩へ。
地元とのトラブルを避けるために駐車スペースは限定されています。

しっかりとしたトレースを歩いてアプローチしますが太陽が当たると暑い。。。(笑)


最期はフィックスロープがある急な下り。

立派な岩が出てきました。


トップロープをセット。







私のカメラのデータが消えてしまったのでお二人の登っている写真がありません。m(_ _)m

岩場は西側にあって午前中は太陽が当たらないので快適に登れました。(^^)
クライミングの後は「いわしや」へご案内。
今日のランチもうどんです。


手打ちうどんでボリューム満点です。

ランチの後は灘の銘酒の「白鶴」の資料館へご案内。

昔、酒造りに使われていた物が展示されています。






最期にお酒の試飲と買出しをしてから温泉へ。
神戸の市街地にある天然掛け流しの炭酸泉の温泉です。
サッパリしてからホテルへ戻りました。(^^)


