今日は徳島県鳴門市から香川県へ向かいます。
先日に大行列ができて入店できなかった「びんび家」へ09:00の開店まえに行く事にしました。
08:20に店に着くともう行列ができていて、あっという間に駐車場も満杯になって行列も増えてきました。

店の前は瀬戸内海で沖にある生けすで「はまち」が養殖されています。

沖合の生けすから店の前に生けすに移して魚を捌いています。

メニューはこんな感じ。

おまかせ定食には天麩羅、焼き魚、刺身、ワカメの味噌汁が付いてきます。



刺身は鯛にしました。

後は「ハマチ定食」厚切りのハマチが山盛りになっています。
新鮮なので歯ごたえが凄くてかみ切るのも大変なほど。(笑)

ちょっと遅い朝食が終わった所で香川県の屋島へ。

ここは源平合戦で有名な所です。

お寺の中に狸の神社が。。。


そして屋嶋城へ。

かなり古い石垣のお城を復元したものです。

高松の市街地を一望に出来ます。




次はお城とは反対側にある展望台へ。



登れそうな岩がたくさんありますがやっぱりここは登れないんでしょうね。

懐かしの瓶コーラと瀬戸内レモンかき氷で涼みました。

この下の海岸沿いが古戦場。

次は高松市内にある高松城へ。

天守閣はありませんが石垣が残っています。





気温は36℃はあって本当に暑い。。。(笑)


徳川家一門のお城だけあって立派な作りですね。

天守閣があった所の石垣も立派です。




堀は水門で海と繋がっているので海水です。

石鯛が群れになって泳いでいました。
釣りができれば入れ食いかもですね。(笑)

そしてランチはやっぱり讃岐うどん。

セルフなので麺を自分で茹でます。

1玉ですがボリューム満点。

鰺フライと竹輪天をトッピング。

何件か梯子したい所ですがこれでお腹一杯になりました。(笑)
今日で徳島県、香川県ツアーも終了。
明日は兵庫県明石市へ移動します。


先日に大行列ができて入店できなかった「びんび家」へ09:00の開店まえに行く事にしました。
08:20に店に着くともう行列ができていて、あっという間に駐車場も満杯になって行列も増えてきました。

店の前は瀬戸内海で沖にある生けすで「はまち」が養殖されています。

沖合の生けすから店の前に生けすに移して魚を捌いています。

メニューはこんな感じ。

おまかせ定食には天麩羅、焼き魚、刺身、ワカメの味噌汁が付いてきます。



刺身は鯛にしました。

後は「ハマチ定食」厚切りのハマチが山盛りになっています。
新鮮なので歯ごたえが凄くてかみ切るのも大変なほど。(笑)

ちょっと遅い朝食が終わった所で香川県の屋島へ。

ここは源平合戦で有名な所です。

お寺の中に狸の神社が。。。


そして屋嶋城へ。

かなり古い石垣のお城を復元したものです。

高松の市街地を一望に出来ます。




次はお城とは反対側にある展望台へ。



登れそうな岩がたくさんありますがやっぱりここは登れないんでしょうね。

懐かしの瓶コーラと瀬戸内レモンかき氷で涼みました。

この下の海岸沿いが古戦場。

次は高松市内にある高松城へ。

天守閣はありませんが石垣が残っています。





気温は36℃はあって本当に暑い。。。(笑)


徳川家一門のお城だけあって立派な作りですね。

天守閣があった所の石垣も立派です。




堀は水門で海と繋がっているので海水です。

石鯛が群れになって泳いでいました。
釣りができれば入れ食いかもですね。(笑)

そしてランチはやっぱり讃岐うどん。

セルフなので麺を自分で茹でます。

1玉ですがボリューム満点。

鰺フライと竹輪天をトッピング。

何件か梯子したい所ですがこれでお腹一杯になりました。(笑)
今日で徳島県、香川県ツアーも終了。
明日は兵庫県明石市へ移動します。

