今日は【クライマー虎の穴】でクライミング基礎講習会を開催。
岩手県からご夫婦でご参加いただきました。
岩手県ではガイドによるクライミング講習会も無く、岳連などでも技術を身に付ける機会が少ないとの事でした。
最初にアルパインクライミングに必要な各種ギアの説明。
スクリュー式の環付カラビナのスクリューを締めすぎて開かなくなった場合の対処方法。


次はロープの結び方でエイトノット。



そしてインクノット。

インクノットでのセルフビレーの取り方。



コネクトアジャストでのセルフビレーの取り方。


デイジーチェーンでのセルフビレーの取り方。

絶対にセルフビレーを取ってはいけない場所。
ボルト等が抜けた場合にすっぽ抜ける場所にセルフビレーを取るのは厳禁。


ビレーデバイスの落とさないセット方法。
下の写真は落とすパターンの悪い例です。

落とさない方法。



ロープのセット方法。


午後からはリードのビレー、トップロープのビレー、ロワーダウンができるまで反復練習。

ロープが絡んだ場合の解き方。


登る前にはお互いに安全確認。

お互いにビレーして登る練習とビレーの練習。





ロワーダウンで降ろされる方はしっかりと体重をかけて足を先に降ろさないこと。

交代して練習します。



体重差がある場合のロワーダウンはしっかりと足で踏ん張って後に体重を掛けてから降ろします。







最期にロープの束ね方の練習。

ロープの長さがバラバラにならない様に。

今日はクライミングに必要な各種技術を色々と学んでいただきました。
遠い所からのご参加、本当にありがとうございました。
またのご参加をお待ちしております。
今日はお疲れ様でした。



岩手県からご夫婦でご参加いただきました。
岩手県ではガイドによるクライミング講習会も無く、岳連などでも技術を身に付ける機会が少ないとの事でした。
最初にアルパインクライミングに必要な各種ギアの説明。
スクリュー式の環付カラビナのスクリューを締めすぎて開かなくなった場合の対処方法。


次はロープの結び方でエイトノット。



そしてインクノット。

インクノットでのセルフビレーの取り方。



コネクトアジャストでのセルフビレーの取り方。


デイジーチェーンでのセルフビレーの取り方。

絶対にセルフビレーを取ってはいけない場所。
ボルト等が抜けた場合にすっぽ抜ける場所にセルフビレーを取るのは厳禁。


ビレーデバイスの落とさないセット方法。
下の写真は落とすパターンの悪い例です。

落とさない方法。



ロープのセット方法。


午後からはリードのビレー、トップロープのビレー、ロワーダウンができるまで反復練習。

ロープが絡んだ場合の解き方。


登る前にはお互いに安全確認。

お互いにビレーして登る練習とビレーの練習。





ロワーダウンで降ろされる方はしっかりと体重をかけて足を先に降ろさないこと。

交代して練習します。



体重差がある場合のロワーダウンはしっかりと足で踏ん張って後に体重を掛けてから降ろします。







最期にロープの束ね方の練習。

ロープの長さがバラバラにならない様に。

今日はクライミングに必要な各種技術を色々と学んでいただきました。
遠い所からのご参加、本当にありがとうございました。
またのご参加をお待ちしております。
今日はお疲れ様でした。


