今日はお二人グループにご参加いただいて【クライマー虎の穴】でクライミング基礎講習会を開催。

これからアルパインクライマーを目指したいと言う20代の頼もしい若者です。

まず最初に各種ギアの説明から。

 batch_RIMG9638

環付カラビナのゲートを締め込んでしまい開かなくなった場合の開け方。

batch_RIMG9637

次にロープの結び方。

エイトノット。

batch_RIMG9676

batch_RIMG9677

batch_RIMG9679

片手で結ぶインクノット。

batch_RIMG9680

batch_RIMG9681

両手でのインクノット。

batch_RIMG9685

batch_RIMG9686

インクノットでのセルフビレーの取り方。

batch_RIMG9682

インクノットを使ってフィックスロープをピンと張る方法。

batch_RIMG9687

ダブルインクノットでのフィックスロープの末端固定。

batch_RIMG9688

セルフビレーを取ってはいけない場所。

ボルトが抜けた場合にスッポ抜ける場所はNGです。

batch_RIMG9690

コネクトアジャストでのセルフビレーの取り方。

batch_RIMG9691

デイジーチェーンでのセルフビレーの取り方。

batch_RIMG9692

ビレーデバイスを落とさないゲートの開け方。

batch_RIMG9693

これが一番落とすパターンですね。

batch_RIMG9694

ビレーデバイスを落とさないセット方法と回収方法。

batch_RIMG9696

batch_RIMG9697

ビレーデバイスを落とさないロープのセット方法。

batch_RIMG9699

batch_RIMG9700

ダブルロープでも手順は同じです。

batch_RIMG9701

雨が止んだタイミングでクライミングボードを使って各種ビレーの練習。

リードのビレー、トップロープのビレー、ロワーダウンを反復練習します。

batch_RIMG9640

batch_RIMG9649

ロープが絡んだ場合のほぐし方。

batch_RIMG9650

登る前にはお互いに安全確認。

batch_RIMG9651

batch_RIMG9652

batch_RIMG9654

batch_RIMG9656

ロワーダウンで降ろされる方は怖がらずにしっかりと体重をかけます。

batch_RIMG9657

交代して反復練習。

batch_RIMG9660

batch_RIMG9663

横に咲き始めた彼岸花に蝶がやってきました。

batch_RIMG9665

batch_RIMG9667

batch_RIMG9668

batch_RIMG9670

batch_RIMG9672

batch_RIMG9675

今日はクライミングに必要最低限な技術を学んでいただきました。

これから少しずつレベルアップしていきましょう。

今日はお疲れ様でした。

batch_RIMG9702

バナー1

バナー3