今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(中級)講習会を開催。
マルチピッチクライミング(初級)講習会でマルチ手順を学んだ方の実践練習です。
2ピッチで岩場上部まで登って2ピッチで懸垂下降します。
大人数のグループがいて空いているルートが少ないので様子を見ながら練習開始。
まずは1本目。


上部のビレーポイントが空いていないので下部でピッチを切りました。

2ピッチめはクラックルートへ。

ビレーポイントが空いていないので最上部まで登りました。

N山さんは広沢寺はトップロープ講習会ばかりだったので最上部まで登るのは初めてです。


そして懸垂下降。
ロープを遠くまで真っ直ぐに飛ばす投げ方。

ロープが綺麗に飛んで行きます。


全員の安全確認をしてからの懸垂下降。


最初のビレーポイントでピッチを切ります。



ロープの末端処理はキンク防止のために別々に結んでいるため解くのを忘れない様に。

流動分散の回収方法。


自分で懸垂下降しなくても、下部でロープの引き加減で降ろすこともできます。

一休みしてから2本目へ。
団体グループがお昼休憩しているので空いた一般ルートへ。


ここも2ピッチで。


岩場上部には落ち葉がたくさん溜ってきましたね。
そろそろ落ち葉吹雪とドングリ爆弾の季節です。(笑)

懸垂下降は2ピッチで。




今日はマルチピッチクライミングの手順の復習と実践練習でした。
忘れている所は復習をよろしくお願いいたします。
今日はお疲れ様でした。



マルチピッチクライミング(初級)講習会でマルチ手順を学んだ方の実践練習です。
2ピッチで岩場上部まで登って2ピッチで懸垂下降します。
大人数のグループがいて空いているルートが少ないので様子を見ながら練習開始。
まずは1本目。


上部のビレーポイントが空いていないので下部でピッチを切りました。

2ピッチめはクラックルートへ。

ビレーポイントが空いていないので最上部まで登りました。

N山さんは広沢寺はトップロープ講習会ばかりだったので最上部まで登るのは初めてです。


そして懸垂下降。
ロープを遠くまで真っ直ぐに飛ばす投げ方。

ロープが綺麗に飛んで行きます。


全員の安全確認をしてからの懸垂下降。


最初のビレーポイントでピッチを切ります。



ロープの末端処理はキンク防止のために別々に結んでいるため解くのを忘れない様に。

流動分散の回収方法。


自分で懸垂下降しなくても、下部でロープの引き加減で降ろすこともできます。

一休みしてから2本目へ。
団体グループがお昼休憩しているので空いた一般ルートへ。


ここも2ピッチで。


岩場上部には落ち葉がたくさん溜ってきましたね。
そろそろ落ち葉吹雪とドングリ爆弾の季節です。(笑)

懸垂下降は2ピッチで。




今日はマルチピッチクライミングの手順の復習と実践練習でした。
忘れている所は復習をよろしくお願いいたします。
今日はお疲れ様でした。


