今日は広沢寺でトップロープクライミング講習会を開催。
お二人参加の予定でしたがお一人がキャンセルになってしまったのでマンツーマンでの講習会になりました。
Y口さんは肩の具合があまり良く無いのでリハビリを兼ねてのクライミングです。
トップロープをセットして練習開始。

土曜日ですが意外と来ているクライマーは少ないですね。
もう雪山シーズンなのでアイスクライミングに行っているのでしょう。(笑)

無理の無い様に登ります。





肩の角度によっては痛い様で時々「イタタタ」と声が。。。
それでも完登しました。

肩は動かしていた方が楽になる様で段々と調子が出てきました。







マンツーマンなのでゆっくりペースですがたくさん登っていただきました。

一般ルート左のビレーポイント手前の岩が剥がれました。
この周辺は叩くとポコポコ言う箇所もありますので要注意です。
かなり昔ですが大きな岩が剥がれた事もありました。

練習が終った頃には肩が楽になったそうです。
たまにはクライミングで雨後がした方がいいですね。
今日はお疲れ様でした。

今日は風が強くて落ち葉吹雪が凄かったです。
道路の落ち葉もこんな感じ。

釣り堀の生けすにも。

モミジももう終わりですね。




お二人参加の予定でしたがお一人がキャンセルになってしまったのでマンツーマンでの講習会になりました。
Y口さんは肩の具合があまり良く無いのでリハビリを兼ねてのクライミングです。
トップロープをセットして練習開始。

土曜日ですが意外と来ているクライマーは少ないですね。
もう雪山シーズンなのでアイスクライミングに行っているのでしょう。(笑)

無理の無い様に登ります。





肩の角度によっては痛い様で時々「イタタタ」と声が。。。
それでも完登しました。

肩は動かしていた方が楽になる様で段々と調子が出てきました。







マンツーマンなのでゆっくりペースですがたくさん登っていただきました。

一般ルート左のビレーポイント手前の岩が剥がれました。
この周辺は叩くとポコポコ言う箇所もありますので要注意です。
かなり昔ですが大きな岩が剥がれた事もありました。

練習が終った頃には肩が楽になったそうです。
たまにはクライミングで雨後がした方がいいですね。
今日はお疲れ様でした。

今日は風が強くて落ち葉吹雪が凄かったです。
道路の落ち葉もこんな感じ。

釣り堀の生けすにも。

モミジももう終わりですね。



