今日は久しぶりに九平次へ。
何度か行こうとしましたが満席で入店できず、今年初めての九平次です。
時間が遅かったためかお客は1人いただけでした。


まずは瓶ビールから。

お通しは3品。

今宵の1本目は神奈川県茅ヶ崎市の「天晴」
朝搾りの無濾過生原酒は初めて飲みます。


鰺フライはパリパリで美味しい。

いつも盛りだくさんな刺し身の盛り合わせ。

いつも年始で山形県の有名な十四代の「龍泉」を飲ませてもらうのですが、もう3月と言うこともありダメ元で「龍泉」ありますか?と聞いたら箱入りの「龍泉」が出てきました。
まさかあるとは思って居なかったのでビックリ。
こんな箱に入っているんですね。

気前よく開栓してくれました。
やっぱり文句無しに美味しいですね~。(^^)


これは21年前の「龍泉」の空き瓶。
当時はこんなにオシャレだったんですね~。(^^)




最期の〆にトロタク。

これは飲みませんでしたが十四代の焼酎もありました。


今夜は貴重なお酒を飲むことができてラッキーでした。
今日もお疲れ様でした。


何度か行こうとしましたが満席で入店できず、今年初めての九平次です。
時間が遅かったためかお客は1人いただけでした。


まずは瓶ビールから。

お通しは3品。

今宵の1本目は神奈川県茅ヶ崎市の「天晴」
朝搾りの無濾過生原酒は初めて飲みます。


鰺フライはパリパリで美味しい。

いつも盛りだくさんな刺し身の盛り合わせ。

いつも年始で山形県の有名な十四代の「龍泉」を飲ませてもらうのですが、もう3月と言うこともありダメ元で「龍泉」ありますか?と聞いたら箱入りの「龍泉」が出てきました。
まさかあるとは思って居なかったのでビックリ。
こんな箱に入っているんですね。

気前よく開栓してくれました。
やっぱり文句無しに美味しいですね~。(^^)


これは21年前の「龍泉」の空き瓶。
当時はこんなにオシャレだったんですね~。(^^)




最期の〆にトロタク。

これは飲みませんでしたが十四代の焼酎もありました。


今夜は貴重なお酒を飲むことができてラッキーでした。
今日もお疲れ様でした。

