今日はお二人にご参加いただいて【クライマー虎の穴】でクライミング基礎講習会です。
まずは各種ギアの説明から。

スクリュー式の環付カラビナのゲートが開かなくなった場合の開け方。


デイジーチェーンでのセルフビレーの取り方。

セルフビレーを取ってはいけない場所。


ビレーデバイスをセットする向き。

このゲートの開け方をするとビレーデバイスを落とします。

ビレーデバイスを落とさない外し方。





ロープのセット方法。


ランチタイム。
ストーブが暖かい。(^^)

ロープの結び方はエイトノットから。


次はインクノット。


インクノットでのセルフビレーの取り方。

登る前の安全確認。

次はリードのビレー、トップロープのビレー、ロワーダウンの反復練習。

ロープが絡んだ場合のほぐし方。


クライミングボードを登ってビレーの練習。






交代して反復練習します。








今日はクライミングの基礎をしっかりと学んでいただきました。
次回はトップロープクライミング講習会でお待ちしております。
今日はお疲れ様でした。



まずは各種ギアの説明から。

スクリュー式の環付カラビナのゲートが開かなくなった場合の開け方。


デイジーチェーンでのセルフビレーの取り方。

セルフビレーを取ってはいけない場所。


ビレーデバイスをセットする向き。

このゲートの開け方をするとビレーデバイスを落とします。

ビレーデバイスを落とさない外し方。





ロープのセット方法。


ランチタイム。
ストーブが暖かい。(^^)

ロープの結び方はエイトノットから。


次はインクノット。


インクノットでのセルフビレーの取り方。

登る前の安全確認。

次はリードのビレー、トップロープのビレー、ロワーダウンの反復練習。

ロープが絡んだ場合のほぐし方。


クライミングボードを登ってビレーの練習。






交代して反復練習します。








今日はクライミングの基礎をしっかりと学んでいただきました。
次回はトップロープクライミング講習会でお待ちしております。
今日はお疲れ様でした。


