今日は広沢寺でトップロープクライミング講習会。

本当なら八ヶ岳/赤岳/文三郎尾根ガイドの予定だったのですが、冬型で強風が吹いているため光沢にに変更となりました。

明け方まで雨だったので岩の乾くのを待って午後から開催。

まずは簡単なルートでウォーミングアップ。

batch_RIMG4109

最初はN山さんから。

batch_RIMG4110

batch_RIMG4111

batch_RIMG4114

batch_RIMG4115

T植さんは東名の渋滞にはまってしまって少し遅れてきました。

久しぶりのクライミングです。

batch_RIMG4121

久しぶりなので慎重に登っていました。

batch_RIMG4124

batch_RIMG4126

完登しました。

batch_RIMG4129

何回か続けて登って身体を慣らしてN山さんは次は凹角へ。

batch_RIMG4130

batch_RIMG4132

ノーテンションでスムーズに登って行きました。

batch_RIMG4133

batch_RIMG4134

T植さんは一般ルートで反復練習。

batch_RIMG4135

batch_RIMG4136

batch_RIMG4137

batch_RIMG4138

batch_RIMG4139

核心部ではどうしてもお尻が出てきていましたが、段々とフォームも良くなってきました。

batch_RIMG4142

batch_RIMG4143

batch_RIMG4144

batch_RIMG4145

batch_RIMG4147

batch_RIMG4148

最期は左側の小ハング越えのルートへ。

batch_RIMG4150

N山さんは余裕で完登。

batch_RIMG4151

batch_RIMG4152

batch_RIMG4155

batch_RIMG4156

batch_RIMG4158
batch_RIMG4159

T植さんもノーテンションで完登しました。

段々と感が戻ってきたみたいですね。

batch_RIMG4161

batch_RIMG4163

batch_RIMG4164

隣に裸足でクライミングをするグループがいて岩場も賑わっていました。

batch_RIMG4162

取り付きの看板には3月2日(日)の清掃集会の内容と新聞記事が貼ってありました。

batch_RIMG4116

今日もたくさん登って練習していただきました。

今日はお疲れ様でした。

batch_RIMG4165

バナー1

バナー3