今日は富山から移動して福井県へ。
まず最初に永平寺へ向かっていると雪が降り出してきました。
水分の多い雪ですがあっと言う間に真っ白になりました。


予想外の雪の中を永平寺へ。




永平寺に来るのは40年ぶりぐらいになります。
雪の永平寺も風情があっていいですね。


前回に来た時の記憶はほとんど無いので新鮮な感じです。




しかし寒いですよ~。
ここで修行している修行僧も冬は辛いですね。






長い階段は修行僧が毎日、一斉に拭き掃除をするそうです。




屋根から落ちた雪が山のようになっています。




見学の最後は永平寺蕎麦でランチタイム。
お店の手打ち蕎麦です。
海老天が大きくて美味しい。


そして永平寺御用達の胡麻豆腐のお店へ。


色々と買い出し。

胡麻豆腐を作る過程を人形で表現しています。


お店でできたての胡麻豆腐を食べました。
やっぱりできたては美味しいですね。


夜のデザートに胡麻豆腐プリンを購入。(^^)

次は恐竜博物館へ。

平日にもかかわらずたくさんの観光客で賑わっていました。
エスカレーターで地下に下りて登りながら展示物を見学します。


迫力満点のレックス。

化石は本物と複製があります。



これは本物。



福井県で発掘された化石。

発掘現場の復元。

発掘した化石をクリーニングしている所。


かなりの数の展示物があって真剣に見ていると1日かかりますね。




アウトドアブランドの「ARC'TERYX」のモデルになった始祖鳥。


外に出ると青空が見えてきました。

映画のジュラシックパークの宣伝で使われた恐竜。


恐竜博物館の見学が終わってから岐阜市へ移動。
岐阜市に入ると綺麗な夕日が出迎えてくれました。
今夜は岐阜の地酒です。(^^)



まず最初に永平寺へ向かっていると雪が降り出してきました。
水分の多い雪ですがあっと言う間に真っ白になりました。


予想外の雪の中を永平寺へ。




永平寺に来るのは40年ぶりぐらいになります。
雪の永平寺も風情があっていいですね。


前回に来た時の記憶はほとんど無いので新鮮な感じです。




しかし寒いですよ~。
ここで修行している修行僧も冬は辛いですね。






長い階段は修行僧が毎日、一斉に拭き掃除をするそうです。




屋根から落ちた雪が山のようになっています。




見学の最後は永平寺蕎麦でランチタイム。
お店の手打ち蕎麦です。
海老天が大きくて美味しい。


そして永平寺御用達の胡麻豆腐のお店へ。


色々と買い出し。

胡麻豆腐を作る過程を人形で表現しています。


お店でできたての胡麻豆腐を食べました。
やっぱりできたては美味しいですね。


夜のデザートに胡麻豆腐プリンを購入。(^^)

次は恐竜博物館へ。

平日にもかかわらずたくさんの観光客で賑わっていました。
エスカレーターで地下に下りて登りながら展示物を見学します。


迫力満点のレックス。

化石は本物と複製があります。



これは本物。



福井県で発掘された化石。

発掘現場の復元。

発掘した化石をクリーニングしている所。


かなりの数の展示物があって真剣に見ていると1日かかりますね。




アウトドアブランドの「ARC'TERYX」のモデルになった始祖鳥。


外に出ると青空が見えてきました。

映画のジュラシックパークの宣伝で使われた恐竜。


恐竜博物館の見学が終わってから岐阜市へ移動。
岐阜市に入ると綺麗な夕日が出迎えてくれました。
今夜は岐阜の地酒です。(^^)


