今日は広沢寺でトップロープクライミング講習会。
広沢寺温泉横の駐車場に行ったら上段、下段とも満車。
どうやらミツマタの花を見に来ているハイカーがたくさんいるらしい。
少し離れた所に臨時駐車場があるみたいだけでこちらも満車とのこと
仕方ないので徒歩で30分ほど離れた所にある駐車場に停めました。
長年、広沢寺に来ていますがこんな事は初めてでした。(笑)
岩場まで歩いていると綺麗な花が咲いていました。(^^)

岩場も山岳会の練習らしくかなり混んでいるので左上の岩場で登る事にしました。
まずはトップロープをセット。

今日は気温も20℃を越えているので今年最初のTシャツクライミング。(笑)

最初はW辺さんから。


後半がちょっと難しいかな。

N瓶さんは2回目の広沢寺クライミングです。


次はN瓶さん。

久しぶりなので緊張気味。


核心でちょっと苦戦しています。

暖かくなってきたのでそろそろヒルの季節ですね。
木に塩の入った瓶を吊してありました。


なんとか完登。(^^)

こちらの岩場ではアイゼンクライミングは禁止です。

次は左側のラインへ。



N瓶さんも。



今度は右側のラインへ。



だんだんと登るスピードが速くなってきました。




W辺さんは下部が核心の難しめのルート。



なんとかクリアー。

N瓶さんはさっきのルートへ。



W辺さんはさっきのルートの更に右側へ。

ここから先へ登れずに敗退。

岩場はかなり混んでいましたが、こちらのエリアは貸切だったのでたくさん登っていただきました。
N瓶さんもフォームが良くなってきたのでこれから一気に上達するでしょう。

帰りは徒歩の予定でしたが丁度、広沢寺温泉にバスが来ていたのでなんとか乗車。
満員でここから先のバス亭は素通りになったので、バス待ちをしていた人は大変そうでしたね。
タイミング良く駐車場近くのバス亭まで乗れたのはラッキーでした。
40年近く広沢寺に通っていますがバスに乗ったのは初体験。(笑)
今日はお疲れ様でした。



広沢寺温泉横の駐車場に行ったら上段、下段とも満車。
どうやらミツマタの花を見に来ているハイカーがたくさんいるらしい。
少し離れた所に臨時駐車場があるみたいだけでこちらも満車とのこと
仕方ないので徒歩で30分ほど離れた所にある駐車場に停めました。
長年、広沢寺に来ていますがこんな事は初めてでした。(笑)
岩場まで歩いていると綺麗な花が咲いていました。(^^)

岩場も山岳会の練習らしくかなり混んでいるので左上の岩場で登る事にしました。
まずはトップロープをセット。

今日は気温も20℃を越えているので今年最初のTシャツクライミング。(笑)

最初はW辺さんから。


後半がちょっと難しいかな。

N瓶さんは2回目の広沢寺クライミングです。


次はN瓶さん。

久しぶりなので緊張気味。


核心でちょっと苦戦しています。

暖かくなってきたのでそろそろヒルの季節ですね。
木に塩の入った瓶を吊してありました。


なんとか完登。(^^)

こちらの岩場ではアイゼンクライミングは禁止です。

次は左側のラインへ。



N瓶さんも。



今度は右側のラインへ。



だんだんと登るスピードが速くなってきました。




W辺さんは下部が核心の難しめのルート。



なんとかクリアー。

N瓶さんはさっきのルートへ。



W辺さんはさっきのルートの更に右側へ。

ここから先へ登れずに敗退。

岩場はかなり混んでいましたが、こちらのエリアは貸切だったのでたくさん登っていただきました。
N瓶さんもフォームが良くなってきたのでこれから一気に上達するでしょう。

帰りは徒歩の予定でしたが丁度、広沢寺温泉にバスが来ていたのでなんとか乗車。
満員でここから先のバス亭は素通りになったので、バス待ちをしていた人は大変そうでしたね。
タイミング良く駐車場近くのバス亭まで乗れたのはラッキーでした。
40年近く広沢寺に通っていますがバスに乗ったのは初体験。(笑)
今日はお疲れ様でした。


