今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(中級)講習会。
マルチピッチクライミングの手順の反復練習になります。
しかし今日は寒いですね。
一気に冬に逆戻りした感じです。
月曜日ですが岩場もそこそこ賑わっています。
まずは一般ルート左を2ピッチで登ります。



N山さんは久しぶりのマルチなので手順の復習をしながら。

終了点には綺麗な黄色のヤマブキが咲いていました。(^^)




山桜も満開。

懸垂下降も2ピッチで。


全員の安全確認をしてからの懸垂下降。



連続懸垂下降のロープワーク練習。


末端処理を解くのを忘れずに。




途中でアラレが降り出してきたので、本降りになる前にすぐに2本目を登ります。
今度は一般ルート右へ。




マルチ手順も慣れてきました。




アラレは降ったりやんだりしていますがまだ大丈夫そうです。
ランチを食べてから3本目へ。
今度はクラックルートを最上部まで一気に登ります。



下降も一気に取り付きまで懸垂下降。

今日は寒い微妙な天候でしたが本降りにはならず3本登っていただきました。
今月末には三ツ峠へチャレンジする予定です。
今日は寒い中お疲れ様でした。

クライミング講習会の後は定番の魚屋のフィッシュバーガー。(^^)



マルチピッチクライミングの手順の反復練習になります。
しかし今日は寒いですね。
一気に冬に逆戻りした感じです。
月曜日ですが岩場もそこそこ賑わっています。
まずは一般ルート左を2ピッチで登ります。



N山さんは久しぶりのマルチなので手順の復習をしながら。

終了点には綺麗な黄色のヤマブキが咲いていました。(^^)




山桜も満開。

懸垂下降も2ピッチで。


全員の安全確認をしてからの懸垂下降。



連続懸垂下降のロープワーク練習。


末端処理を解くのを忘れずに。




途中でアラレが降り出してきたので、本降りになる前にすぐに2本目を登ります。
今度は一般ルート右へ。




マルチ手順も慣れてきました。




アラレは降ったりやんだりしていますがまだ大丈夫そうです。
ランチを食べてから3本目へ。
今度はクラックルートを最上部まで一気に登ります。



下降も一気に取り付きまで懸垂下降。

今日は寒い微妙な天候でしたが本降りにはならず3本登っていただきました。
今月末には三ツ峠へチャレンジする予定です。
今日は寒い中お疲れ様でした。

クライミング講習会の後は定番の魚屋のフィッシュバーガー。(^^)


