今日は広沢寺でトップロープクライミング講習会を開催。
気温も上がってきたので登りやすい季節になりましたね。
まずはトップロープをセット。

簡単なルートでウォーミングアップから。




広沢寺のモミジはこの季節でも赤いんですよね。

次は左側の小ハングへ。




次は右側のクラックへトップロープを張り直します。



練習開始。


ムーブを間違えて何度かテンションがかかりましたが完登。



人懐っこいワンちゃん。(^^)

最期は右スラブへ。

出だしの核心があと少しで登れそうだったのですが今日は力尽きて右から巻きました。



今日はマンツーマンだったので10本ぐらいは登っていただきました。
次回は右スラブの核心を越えられそうですね。
今日はお疲れ様でした。

今日、「かえる越え/5.10a」のルートを見てみると、またアイゼンで登ったクライマーがいたようでホールドがかなり削られていたり欠けている箇所がありました。
指1本の穴のホールドが削られて使えなくなっています。


フットホールドが2箇所欠けています。


広沢寺では難易度の高いフリークライミングのルートを守るために、アイゼンクライミングができる場所が決められています。
それを無視して登っているとこのルートの様にホールドが崩壊してしまいグレードが変わってきたり登れなくなってしまう可能性があります。
「難しいルートをアイゼンで登りたい」と言って自分勝手に登っているクライマーの為に他のクライマーに迷惑がかかる行為は是非、止めていただきたいと思います。
もしアイゼンルート外を登っているクライマーを見かけた方がいらっしゃいましたら注意をしていただけましたら幸いです。
帰りにじっくり見てみると、広沢寺温泉周辺にたくさんの花が咲いていました。(^^)




新緑も綺麗です。





クライミング講習会の後は定番の魚屋のフィッシュバーガー。

美味しいですよ~。(^^)



気温も上がってきたので登りやすい季節になりましたね。
まずはトップロープをセット。

簡単なルートでウォーミングアップから。




広沢寺のモミジはこの季節でも赤いんですよね。

次は左側の小ハングへ。




次は右側のクラックへトップロープを張り直します。



練習開始。


ムーブを間違えて何度かテンションがかかりましたが完登。



人懐っこいワンちゃん。(^^)

最期は右スラブへ。

出だしの核心があと少しで登れそうだったのですが今日は力尽きて右から巻きました。



今日はマンツーマンだったので10本ぐらいは登っていただきました。
次回は右スラブの核心を越えられそうですね。
今日はお疲れ様でした。

今日、「かえる越え/5.10a」のルートを見てみると、またアイゼンで登ったクライマーがいたようでホールドがかなり削られていたり欠けている箇所がありました。
指1本の穴のホールドが削られて使えなくなっています。


フットホールドが2箇所欠けています。


広沢寺では難易度の高いフリークライミングのルートを守るために、アイゼンクライミングができる場所が決められています。
それを無視して登っているとこのルートの様にホールドが崩壊してしまいグレードが変わってきたり登れなくなってしまう可能性があります。
「難しいルートをアイゼンで登りたい」と言って自分勝手に登っているクライマーの為に他のクライマーに迷惑がかかる行為は是非、止めていただきたいと思います。
もしアイゼンルート外を登っているクライマーを見かけた方がいらっしゃいましたら注意をしていただけましたら幸いです。
帰りにじっくり見てみると、広沢寺温泉周辺にたくさんの花が咲いていました。(^^)




新緑も綺麗です。





クライミング講習会の後は定番の魚屋のフィッシュバーガー。

美味しいですよ~。(^^)


