今夜は1年ぶりの福山で泊まりです。
日本酒講習会の前に福山の名店「酒のマエダ」で買い出し。

外装も内装もリニューアルされていてお店に気づかずに一度、通過してしまいました。(笑)


店内も凄く綺麗になっていてビックリです。
お酒の種類は相変わらず凄い。

広島の地酒もたくさんあります。

今夜は福山市のMTBチーム/マウンテンポテトの酒居さん達と日本酒講習会です。
お店はこだわり日本酒がたくさんある「おの」へ。



まずは生ビールで乾杯!!

お通し。

刺身の盛り合わせ。

日本酒は全ての種類が飲める「金の飲み放題」にしました。
今宵の1本目は群馬県の「水芭蕉」から。

日本酒でも乾杯!!


今宵の2本目は滋賀県の「喜楽町」


名前は忘れましたが広島名物の魚の唐揚げ。
パリパリで美味しい。

手作り豆腐。

今宵の3本目は群馬県の「流輝」


今宵の4本目は福井県の「ぽん」


茄子のチーズ焼き。

今宵の5本目は広島県の「黄昏尾道」


アスパラのバラ肉巻き。

今宵の6本目は長野県の「佐久の花」



お二人ともご満悦。

今宵の7本目は山口県の「わかむすめ」


盛り上がっています。

鶏の唐揚げ。


今宵の8本目は栃木県の「仙檎」




今宵の9本目は群馬県の「町田酒造」


今宵の10本目は新潟県の「荷札酒」



今宵の11本目は山形県の「ばくれん」

まだまだ飲みます。

今宵の12本目は佐賀県の「光栄菊」

出汁巻き卵。

今宵の13本目は秋田県の「新政」

酒居さんにはタップリと飲んでもらいました。(^^)


2時間の飲み放題で銘酒をたっぷりと楽しんでいただきました。

皆さん、お酒に強いのでこれだけ飲んでも撃沈する人がいなかったです。
週末の八幡浜のレースはよろしくお願いします。
今日はお疲れ様でした。



日本酒講習会の前に福山の名店「酒のマエダ」で買い出し。

外装も内装もリニューアルされていてお店に気づかずに一度、通過してしまいました。(笑)


店内も凄く綺麗になっていてビックリです。
お酒の種類は相変わらず凄い。

広島の地酒もたくさんあります。

今夜は福山市のMTBチーム/マウンテンポテトの酒居さん達と日本酒講習会です。
お店はこだわり日本酒がたくさんある「おの」へ。



まずは生ビールで乾杯!!

お通し。

刺身の盛り合わせ。

日本酒は全ての種類が飲める「金の飲み放題」にしました。
今宵の1本目は群馬県の「水芭蕉」から。

日本酒でも乾杯!!


今宵の2本目は滋賀県の「喜楽町」


名前は忘れましたが広島名物の魚の唐揚げ。
パリパリで美味しい。

手作り豆腐。

今宵の3本目は群馬県の「流輝」


今宵の4本目は福井県の「ぽん」


茄子のチーズ焼き。

今宵の5本目は広島県の「黄昏尾道」


アスパラのバラ肉巻き。

今宵の6本目は長野県の「佐久の花」



お二人ともご満悦。

今宵の7本目は山口県の「わかむすめ」


盛り上がっています。

鶏の唐揚げ。


今宵の8本目は栃木県の「仙檎」




今宵の9本目は群馬県の「町田酒造」


今宵の10本目は新潟県の「荷札酒」



今宵の11本目は山形県の「ばくれん」

まだまだ飲みます。

今宵の12本目は佐賀県の「光栄菊」

出汁巻き卵。

今宵の13本目は秋田県の「新政」

酒居さんにはタップリと飲んでもらいました。(^^)


2時間の飲み放題で銘酒をたっぷりと楽しんでいただきました。

皆さん、お酒に強いのでこれだけ飲んでも撃沈する人がいなかったです。
週末の八幡浜のレースはよろしくお願いします。
今日はお疲れ様でした。


