今日はCJ-U八幡浜のレース本番です。

今日になっても雨がまだパラついている状態。

昨日は試走ができなかったので試走を1周半しました。

かなりのマッド状態で滑る滑る。。。(笑)

今回はレースが終わってから四国クライミングツアーで3人をご案内するので、荷物を減らすためにマッドタイヤ&ホイルセットを置いてきてしまったのでドライタイヤです。

ドライタイヤでどこまで頑張れるかですね~。(笑)

とにかく怪我だけはしないように慎重に走ります。

今日は10番コールなので2列目でスタート。

約4kmのコースを4周回走ります。


LINE_ALBUM_2025525八幡浜MTB🚵‍♀️✨_250525_27

今回はユースの後にマスターズが一斉スタートなので、最初のシングルトラックで大渋滞するのは間違い無いですね。

001

元気なユースが最初に。

002

私はクリートキャッチに失敗して出遅れてしまいました。

LINE_ALBUM_2025525八幡浜MTB🚵‍♀️✨_250525_26

スタートは酒居さん、増田さんに続いて3番手。

003

グラウンドに登るさかは大渋滞。(笑)

004

005

後から澤田さんが来ています。

007

マスターズ60のトップは酒居さん。

008

続いて増田さん。

009

3番手が私。

010

1周目の途中の下りの衝撃でサドルが後傾してきました。

前乗りになると何とか走れるので我慢して追いかけて行きます。

2周目からは渋滞が無くなったので乗れる所まで乗ります。

LINE_ALBUM_2025525八幡浜MTB🚵‍♀️✨_250525_19

2周目の桜坂の登りで増田さんの真後ろまで追い上げました。

しかしコース後半で乗るのも厳しくなってきたので停止してサドルを修正。

これで2~3分のタイムロス。

増田さんは見えなくなってしまいました。

コースも泥が酷くてドライタイヤでは登れない所が増えてきました。

ゴジラの背はエスケープに行くと抜け口が登りずらかったので、2周目からはゴジラの背の前半だけ走って後は押しに変更。

そのうち澤田さんに抜かれました。

011

012

013

014

泥詰まりが酷いので毎周回、フィードで水をもらって泥落とし。(笑)

019

後はゴールまで我慢の走りです。(笑)

LINE_ALBUM_2025525八幡浜MTB🚵‍♀️✨_250525_16

LINE_ALBUM_2025525八幡浜MTB🚵‍♀️✨_250525_11

結局、総合27位/マスターズ60は5位でゴールしました。

LINE_ALBUM_2025525八幡浜MTB🚵‍♀️✨_250525_6

泥はこんな感じ。(笑)

LINE_ALBUM_2025525八幡浜MTB🚵‍♀️✨_250525_4

マスターズ60は優勝は酒居さん、2位は澤田さん、3位は増田さん。

表彰台に乗れなかったのはサドルが折れてDNFした菖蒲谷以来です。

S__92127237_0

3位の増田さんと。

LINE_ALBUM_2025525八幡浜MTB🚵‍♀️✨_250525_1

今日はメカトラ三昧で踏んだり蹴ったりのレースとなりましたが、まぁこんな日もありますね。(笑)

今日もたくさんの応援ありがとうございました。

久しぶりに苦しいレースとなりましたが応援のおかげで最後まで頑張れました。m(_ _)m

参加の皆様、泥レースお疲れ様でした。

次回のCJ一里野は万全の体制で頑張ります。(^^)

レースの後は明日から四国クライミングツアーにご参加いただくK岡さんと一緒に高知市まで移動。

途中のセルフうどん屋でランチタイム。

RIMG6648

RIMG6643

麺は自分で湯がきます。

RIMG6644

RIMG6645

トッピングの天麩羅が盛りだくさん。

RIMG6646

毎日、麺類ばかり食べてますね。(笑)

S__92110850

高知市内は路面電車が走っていました。

RIMG6649

ホテルの温泉で汗を流してからのビール。(笑)

RIMG6650

今夜は四国クライミングツアーにご参加いただくN野さん、Y谷さんと合流して4人で高知の地酒で日本酒講習会です。(^^)

バナー1

バナー3