今日はお二人にご参加いただいて【クライマー虎の穴】でクライミングセルフレスキュー講習会。

お一人は消防の山岳救助隊の方で自主練の為にご参加いただきました。

まずは1/3引き上げシステム。

マッシャノット&カラビナを使用。

batch_RIMG7355

アンカーはジジ。

batch_RIMG7357

タイブロック&アクシオムを使用。

batch_RIMG7358

1/5引き上げシステム。

batch_RIMG7361

抜けやすい支点の場合のタイオフ&流動分散。

batch_RIMG7362

セカンドが墜落して宙づりになった場合にロックしたカラビナを緩めて安全に降ろす方法。

batch_RIMG7364

batch_RIMG7366

トップが墜落した場合のロープの仮固定。

batch_RIMG7368

仮固定はミュールノット。

batch_RIMG7373

batch_RIMG7374

batch_RIMG7376

テンションからの脱出。

batch_RIMG7378

batch_RIMG7382

batch_RIMG7386

墜落したトップの回収方法。

batch_RIMG7388

batch_RIMG7389

懸垂でのミュールノットでの仮固定。

batch_RIMG7401

仮固定からの自己脱出。

batch_RIMG7403

batch_RIMG7404

batch_RIMG7407

batch_RIMG7408

自己脱出からの懸垂下降への移行。

batch_RIMG7409

batch_RIMG7410

batch_RIMG7412

batch_RIMG7413

空中懸垂の場合の楽な下降方法。

batch_RIMG7414

交代して練習します。

懸垂からの仮固定。

batch_RIMG7416

batch_RIMG7417

batch_RIMG7418

仮固定からの自己脱出。

ロープが屈曲しているとマッシャノットが動かないので、足を後に持って行きロープを真っ直ぐにします。

batch_RIMG7421

今日はセルフレスキューの細かい技術を色々と学んでいただきました。

滅多に使わない技術なので時々、反復練習をお願いします。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3