セルフレスキュー講習会

2023年3月6日(月)【クライマー虎の穴】クライミングセルフレスキュー講習会

今日はお二人にご参加いただいて【クライマー虎の穴】でクライミングセルフレスキュー講習会を開催です。

まず最初にトップが墜落した場合の仮固定とテンションからの脱出。

実際にクライミングボードでぶら下がる前に手順の練習をします。

ミュールノットで仮固定してからマッシャノットをセットしビレーポイントに連結。

RIMG3858

バックアップを取ってからビレーデバイスを解除しビレーポイントにテンションを移します。

RIMG3860

セカンドが墜落した場合の1/3での引き上げ。

RIMG3862

RIMG3864

セカンドが墜落して宙づりになった場合の引き降ろし。

宙づりになっている場合は完全にロックしているので、ジジにセットしてあるカラビナを身体で引っ張って解除します。

解除する前に、マッシャノットでのバックアップを先にセットしないと危険です。

RIMG3870

マッシャノットがロックしないように緩めながら身体で引く力を調整しながら降ろしていきます。

RIMG3871

午後からはクライミングボードでの実践練習。

RIMG3893

リードしてぶら下がった状態からスタート。

RIMG3894

ミュールノットで仮固定。

RIMG3896

RIMG3897

次はテンションからの脱出の為にマッシャノットをセット。

RIMG3899

荷重をビレーポイントに移してフリーになります。

通常はここで終了して救助要請をします。

RIMG3901

可能な状況であれば、マッシャノットを緩めてトップを降ろしながらトップがテンションがかかっていないロープのヌンチャクを回収します。

RIMG3903

RIMG3904

降ろしたトップの位置がビレーポイントから離れている場合には、1/3引き上げシステムをセットしてトップを下ろしながらビレーポイントに引っ張ってきてトップを回収します。

RIMG3906

RIMG3907

次は懸垂下降からの自己脱出。

RIMG3910

ミュールノットで仮固定。

RIMG3911

自己脱出のセット。

RIMG3913

バランスを取りながら自己脱出。

RIMG3916

次は自己脱出からの懸垂下降。

ミュールノットをセットして荷重をビレーデバイスに移します。

RIMG3917

RIMG3918

RIMG3919

ミュールノットを解除して懸垂下降。
RIMG3920

1ターン入れたグリップビレーをしながら懸垂下降すると空中懸垂でも力はいりません。

RIMG3921

交代して練習します。

RIMG3922

ミュールノットで仮固定。

RIMG3923

RIMG3924

マッシャノットに付けた環付カラビナをビレーループに掛けます。

RIMG3925

ビレーデバイスを解除して自己脱出。

足のマッシャノットは下に移します。

RIMG3927

ロープを真っ直ぐにして立ち込んだらマッシャノットを移動して登ります。

RIMG3928

RIMG3929

自己脱出からの懸垂下降。

ミュールノットをセットして上部にマッシャノットとシュリンゲをセット。

RIMG3930

シュリンゲに立ち込んでハーネスに連結しているマッシャノットの環付カラビナを外します。

RIMG3931

ミュールノットに荷重が移るのでマッシャノットを回収。

RIMG3932

ミュールノットを解除して懸垂下降。


RIMG3933

RIMG3934

セルフレスキューは新たに色々な手順を覚える事になります。

あまり使わない技術ですのですぐに忘れてしまいますからしっかりと復習をお願いいたします。

今日はお疲れ様でした。

RIMG3935

バナー1

バナー3

2021.10.17 【クライマー虎の穴】クライミングセルフレスキュー講習会

2021年10月17日(日)晴れ

今日は3人にご参加いただいて【クライマー虎の穴】でクライミングセルフレスキュー講習会です。

朝から雨が降り続いていますが、【クライマー虎の穴】ではタープを張ればクライミングボードが使えるので雨天でも開催できます。

まずはセカンドが墜落した場合の引き上げ方。

マッシャ&カラビナで1/3での引き上げ。

RIMG9878

タイブロック&プーリーを使えばセットも簡単で抵抗も少ないです。

RIMG9879

RIMG9880

レスキューで引き上げを行う場合はアンカーにロックンロールなどのデバイスを使えば更に楽に引き上げられます。

RIMG9881

セカンドが宙づりになった場合の降ろし方。

ビレーデバイス&カラビナにかかっているロープのロックを一気に解放するとセカンドはそのまま墜落してしまうのでバックアップを取ってから体重を使い静かにロックを解除します。

RIMG9883

RIMG9884

トップが墜落した場合のミュールノットでの仮固定。

RIMG9887

テンションをビレーポイントに移すテンションからの脱出。

RIMG9888

RIMG9889

懸垂下降中のミュールノットでの仮固定。

RIMG9909

仮固定からの自己脱出。

RIMG9911

RIMG9913

次は自己脱出からの懸垂下降。

RIMG9915

RIMG9916

RIMG9917

RIMG9921

半マストでの懸垂下降。

RIMG9936

半マストでの懸垂下降中の仮固定。

RIMG9937

今日は時折、強い雨も降ってきましたが全てのメニューをこなすことができました。

レスキュー技術は普段、使う事は無いのでしっかりと復習して覚えていただければと思います。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2021.10.12 【クライマー虎の穴】クライミングセルフレスキュー講習会

2021年10月12日(火)曇り~雨

今日は伊豆/城山南壁/南西カンテガイドの予定でしたが、雨予報のために【クライマー虎の穴】でのクライミングセルフレスキュー講習会に変更となりました。

E藤さんは一度、クライミングセルフレスキュー講習会を受講した事がありますが復習のために再度参加していただきました。

セカンドが墜落した時の1/3引き上げ。

RIMG9839

RIMG9840

セカンドが宙づりの場合、ビレイデバイスのロックしたカラビナを緩めてセカンドを安全に降ろす方法。

RIMG9842

トップが墜落した場合のロープの仮固定。

RIMG9845

ミュールノット。

RIMG9846

テンションからの脱出。

RIMG9849

RIMG9851

実際に墜落しての実践練習。

RIMG9852

RIMG9853

RIMG9855

懸垂下降中の仮固定。

RIMG9858

RIMG9860

仮固定からの自己脱出。

RIMG9861

RIMG9862

RIMG9863

RIMG9864

RIMG9865

RIMG9866

自己脱出からの懸垂下降。

RIMG9867

RIMG9868

RIMG9869

RIMG9870

RIMG9871

RIMG9872

今日は2回めの受講でしたが忘れている所も多々ありましたがしっかりと復習していただきました。

今日はお疲れ様でした。

RIMG9873

バナー1

バナー3

2021.08.21 【クライマー虎の穴】クライミングセルフレスキュー講習会

2021年8月21日(土)晴れ~曇り

今日は3人にご参加いただいて【クライマー虎の穴】でクライミングセルフレスキュー講習会を開催です。

ずいぶんと涼しくなってきたので今日は快適ですね。

まずはセカンドが墜落した場合の引き上げ方法。

1/3引き上げ。

RIMG8160

5/1引き上げ。

引く方向が反対なのでテラスが広い場合に限られます。

RIMG8161

RIMG8167

セカンドが墜落して宙づりになりロックしたビレーデバイスのカラビナを緩めて降ろす方法。

宙づりなので一気に解放するとグランドフォールしてしまうためバックアップをセットして、ロックしたカラビナを体重をかけてユックリと解放して行きます。

RIMG8173

トップが墜落した場合にミュールノットでの仮固定。

RIMG8176

次は実際に墜落したクライマーを停めて仮固定。

RIMG8181

RIMG8182

ミュールノット。

RIMG8186

マッシャノットをセットしてテンションをビレーポイントに移します。

RIMG8190

マッシャを滑らせながらロープを出してトップを少しずつ降ろします。

RIMG8193

可能であればトップにテンションのかかっていないロープのヌンチャクを外してもらいます。

RIMG8194

RIMG8195

フリーになったロープを引いてトップをビレーポイントに回収しますが、距離が離れている場合や引く時に力がいる場合は1/3システムをセットして引っ張ります。

RIMG8196

RIMG8198

最後に懸垂下降中の仮固定。

RIMG8230

ミュールノットでの仮固定。

RIMG8231

マッシャを2つセットして上のマッシャにはシュリンゲをかけて立ち込んで下のマッシャのカラビナをハーネスにセット。

RIMG8234

ビレーデバイスを解除し、シュリンゲのついたマッシャを下に移動。

そして自己脱出開始。

RIMG8236

RIMG8237

足で立ち込むとロープがまっすぐに固定されるためハーネスのマッシャがスムーズに動きます。

RIMG8238

普段あまり使わない技術なので忘れない様に日頃からしっかりと復習をお願いします。

今日はお疲れ様でした。

RIMG8241

バナー1

バナー3

2021.06.24 【クライマー虎の穴】クライミングセルフレスキュー講習会

2021年6月24日(木)曇り~雨

今日は三ツ峠でマルチピッチクライミングガイドの予定でしたが雨予報のために中止。

その代わり【クライマー虎の穴】でクライミングセルフレスキュー講習会に変更となりました。

まず最初にトップが墜落した場合のロープの仮固定とテンションからの脱出方法の練習。

RIMG6713

トップが墜落したらミュールノットでの仮固定。

RIMG6714

RIMG6715

次にテンションのかかったロープにマッシャノットをセット。

RIMG6716

ビレーポイントのメインカラビナと連結。

RIMG6717

ミュールノットを解いてテンションをビレーポイントに移します。

RIMG6718

RIMG6721

RIMG6723

RIMG6724

通常はここで終了ですが、可能であれば宙づりのトップをビレーポイントに回収します。

マッシャノットを緩めてテンションのかかったロープを出してトップを降ろして行きます。

RIMG6726

トップにテンションのかかっていないロープのヌンチャクを回収してもらいます。

RIMG6727

フリーになったロープを引っ張りトップをビレーポイントに回収しますが、ビレーポイントから離れている場合などは1/3システムをセットして引っ張ります。

RIMG6728

RIMG6729

マッシャノットを緩めてロープを出しながらフリーのロープを引っ張るとトップを回収できます。

しかし、これをやるためには色々と条件が揃っていなければできません。

RIMG6731

今度は交代して同じ内容を練習。

RIMG6733

RIMG6735

RIMG6737

RIMG6738

RIMG6739

RIMG6742

RIMG6744

RIMG6745

RIMG6747

次は懸垂下降での仮固定の手順の練習。

RIMG6748

RIMG6749

次はセカンドが墜落した場合や登れない場合の引き上げ。

RIMG6750

1/3システムをセットして引き上げ。

テラスが広ければ1/5も可能です。

RIMG6751

RIMG6756

次はセカンドが宙づりになった場合の引き降ろし方法。

宙づりの場合は簡単にロックを解除できないので体重を使ってロックを解除します。

バックアップも忘れずに。

RIMG6758

交代して練習。

RIMG6761

RIMG6762

RIMG6764

次は懸垂下降でのロープの仮固定。

RIMG6769

午前中に覚えたミュールノットで仮固定。

RIMG6770

仮固定からの自己脱出方法。

RIMG6773

RIMG6774

バックアップも忘れずにセット。

RIMG6775

RIMG6777

RIMG6778

RIMG6779

次は自己脱出から懸垂下降への移行。

あらかじめミュールノットをセットしておきます。

RIMG6780

荷重を抜いてビレーデバイスへテンションを移します。

RIMG6781

あらかじめミュールノットをセットしてあるので仮固定状態になります。

RIMG6782

マッシャノットとシュリンゲを回収。

RIMG6783

ミュールノットを解いて懸垂下降。

RIMG6784

RIMG6785

交代して練習。

RIMG6786

RIMG6787

RIMG6788

RIMG6790

RIMG6794

RIMG6795

RIMG6799

RIMG6801

RIMG6802

RIMG6803

RIMG6805

クライミングセルフレスキューはアルパインルートに行く場合には必須の技術ですから確実に覚えるようにして下さい。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3
ギャラリー
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
  • 2024年12月1日(日)広沢寺/体験クライミング講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ