マルチピッチクライミングガイド

2024年5月18日(土)三ツ峠マルチピッチクライミングガイド

今日は先週末に引き続き三ツ峠でマルチピッチクライミングガイドです。

木曜日にも計画していましたがこちらは雨で流れてしまいました。

09:00過ぎに裏三ツ峠登山口に到着したら車がいっぱい

今日はかなり混み合いそうですね。

いいペースで四季楽園に到着。

岩場を見下ろすとクライマーがたくさん。

 batch_RIMG6148

batch_RIMG6149

今日も富士山が綺麗です。

batch_RIMG6150

一番人気の中央カンテは大渋滞。

batch_RIMG6153

奥のエリアの一般ルート周辺は大人数のパーティで簡単なルートは空いていません。

仕方ないのでちょっと難しい観音右ルートから取付く事にしました。

batch_RIMG6154

今日は暑いのでこんな格好です。(笑)

batch_RIMG6156

出だしのオーバーハングを越えるのが核心。

ザックを背負っていると上の岩に当たってしまうのでムーブが制限されてしまいます。

batch_RIMG6158

ルート中にハンガーボルトは無く、全てサビサビのハーケン。

アルパインチックな気分を楽しめます。(笑)

batch_RIMG6160

まずはH中さんから。

出だしのオーバーハングで苦戦しましたが何とか登ってきました。

batch_RIMG6162

Y口さんも苦戦しながらも登り切りました。

batch_RIMG6166

batch_RIMG6167

batch_RIMG6168

富士山がいいですね~。

batch_RIMG6169

batch_RIMG6171

左へ回り込んで一般ルートの上を覗いてみるとクライマーだらけなので右側のクラックへ移動。

batch_RIMG6172

ここも出だしが核心です。

batch_RIMG6174

お二人とも何とか登ってきました。

batch_RIMG6176

batch_RIMG6177

batch_RIMG6178

batch_RIMG6179

batch_RIMG6180

富士山をバックに。

batch_RIMG6182

前半が厳し買ったので、ここから2ピッチは簡単なルートへ。

batch_RIMG6183

傾斜はありますがホールドはたくさんあります。

batch_RIMG6184

batch_RIMG6185

最終ピッチを登ると天狗の踊り場へ出ます。

batch_RIMG6186

batch_RIMG6187

batch_RIMG6188

batch_RIMG6189

景色が最高ですね。

batch_RIMG6190

batch_RIMG6192

batch_RIMG6193

天狗の踊り場でお決まりの撮影ポイント。

batch_RIMG6196

batch_RIMG6198

batch_RIMG6199

batch_RIMG6200

三ツ峠山山頂まで登ってから下山します。

batch_RIMG6202

batch_RIMG6203

batch_RIMG6204

珍しい黄色のスミレだそうです。

batch_RIMG6206

山頂に到着。

たくさんの登山者で賑わっていました。

batch_RIMG6208

今日も南アルプスが見えています。

batch_RIMG6209

batch_RIMG6210
batch_RIMG6211

花もたくさん。

batch_RIMG6212

batch_RIMG6213

今日はスタートから難しいルートになってしまいましたが、何とか完登出来ました。

次回はノーテンションで完登できる様に練習してリベンジですね。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2024年5月11日(土)三ツ峠マルチピッチクライミングガイド

今日は三ツ峠でマルチピッチクライミングガイドです。

駐車場はほぼ満杯で何とか停める事が出来ました。

プロボックスで三ツ峠は初です。(笑)

batch_RIMG5720

岩場は混んでいると思っていましたが意外と空いていてビックリ。

batch_RIMG5721

四季楽園までは奥さんが一緒に登ってここで解散して山頂経由、河口湖まで下山します。

batch_RIMG5723

今日、ご参加いただいたF田さんとE藤さん。

batch_RIMG5724

今日は青空をバックに富士山が綺麗に見えています。

これだけ良く見えるのは超久しぶりです。

batch_RIMG5725

batch_RIMG5727

花が色々と咲いていましたが名前は??です。(笑)

batch_RIMG5728

batch_RIMG5729

batch_RIMG5730

batch_RIMG5731

batch_RIMG5732

中央カンテを登ろうと思っていましたがすでに2パーティが取付きにいたので奥の岩場へ移動。

batch_RIMG5735

こちらはガラガラです。

今日は地蔵右から登る事にしました。

batch_RIMG5736

出だしのオーバーハング越えが核心。

batch_RIMG5737

batch_RIMG5739

上部の核心

batch_RIMG5741

出だしのオーバーハングはガバが無いのでお二人はちょっと苦戦していました。

batch_RIMG5742

奥さんはこの尾根をくだっています。

batch_RIMG5743

セカンドのビレーはジジが楽でいいです。

batch_RIMG5744

E藤さんが登ってきました。

batch_RIMG5745

苦戦しましたがF田さんも。

batch_RIMG5747

富士山をバックに。

batch_RIMG5748

右に回り込んで次はこのクラックへ。

出だしが核心です。

batch_RIMG5749

batch_RIMG5751

batch_RIMG5752

batch_RIMG5754

batch_RIMG5755

ここでクラックに入りすぎると後が辛くなります。

batch_RIMG5757

batch_RIMG5760

batch_RIMG5761

富士山をバックにクライミングするのは気持ちいいですね。

3ピッチ目の上部。

batch_RIMG5763

batch_RIMG5764

batch_RIMG5765

4ピッチ目はここから登ります。

batch_RIMG5762

batch_RIMG5766

batch_RIMG5767

batch_RIMG5768

富士吉田市街をバックに。

batch_RIMG5769

batch_RIMG5772

登り切ったら天狗の踊り場です。

無事に完登しました。

batch_RIMG5773

batch_RIMG5775

batch_RIMG5777

南アルプスも良く見えています。

batch_RIMG5778

batch_RIMG5779

batch_RIMG5783

富士山の鳥の形をした雪渓。

これが見えると田植えの時期だそうですね。

batch_RIMG5780

最期は三ツ峠山の山頂へ。

batch_RIMG5784

天狗の踊り場からすぐです。

batch_RIMG5785

北岳方面。

batch_RIMG5786

八ヶ岳。

batch_RIMG5787

山頂で記念撮影。

batch_RIMG5788

北アルプスの穂高岳も見えていました。

batch_RIMG5790

南アルプスも。

batch_RIMG5791

今日は終始富士山が見えていました。

batch_RIMG5792

batch_RIMG5793

下山後はやっぱり吉田うどん。

ほとんどのお店は14:00で一度閉ってしまうのですが、このお店はまだ営業していました。

batch_RIMG5794

全部乗せの具が盛りだくさんなうどんです。

batch_RIMG5796

麺は相変わらず堅めですね。

batch_RIMG5797

美味しかったですよ。

batch_RIMG5799

来週は立山/龍王岳東尾根ガイドの後に三ツ峠マルチピッチクライミングガイドが2回入っています。

また晴れるといいですね。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2024年4月7日(日)伊豆/城山南壁/西南カンテ(マルチピッチクライミングガイド)

今日はお二人をご案内して伊豆/城山南壁/西南カンテのマルチピッチクライミングガイドです。

昨日まで降っていた雨も止んで今日は薄日も差して風があったので岩が乾く午後から登る事にしました。

遠目で見ても岩は乾いていますね。

 batch_RIMG4790

batch_RIMG4791

多少の染みだしと濡れている所もありましたが登るのには問題ありません。

batch_RIMG4792

準備をしてスタート。

batch_RIMG4793

ポケットホールドに水が溜っているところが数カ所ありました。(笑)

batch_RIMG4794

batch_RIMG4795

この辺りが下部の核心。

batch_RIMG4796
batch_RIMG4797

batch_RIMG4798

1ピッチ目の終了点。

batch_RIMG4802

次は約70mほどのトラバース。

batch_RIMG4801

batch_RIMG4803

ここまではアプローチで、ここが西南カンテの取付きになります。

batch_RIMG4804

西南カンテ1ピッチ目は下部が少し湿っていますね。

batch_RIMG4805

滑らないように注意して登るとすぐに岩が乾いた所にでます。

batch_RIMG4806

batch_RIMG4807

山桜も満開。

batch_RIMG4808

batch_RIMG4809

batch_RIMG4810

フォローで続きます。

batch_RIMG4813

batch_RIMG4815

西南カンテ1ピッチ目の終了点。

batch_RIMG4816

batch_RIMG4817

batch_RIMG4818

次はここを越えて行きます。

batch_RIMG4819

batch_RIMG4820

batch_RIMG4821

batch_RIMG4822

batch_RIMG4823

2ピッチ目の終了点。

batch_RIMG4824

良い景色ですね~。

batch_RIMG4825

batch_RIMG4826

次は右へトラバース。

batch_RIMG4827

今日はこの小型無線機を使用しました。

コンパクトでなかなかいいですよ。

batch_RIMG4828

トラバースは落ちると振られるので慎重に。

batch_RIMG4830

batch_RIMG4832

batch_RIMG4835

batch_RIMG4837

4ピッチ目の途中。

batch_RIMG4839

最期の核心のオーバーハング。

batch_RIMG4840

5ピッチ目の核心付近。

batch_RIMG4841

時間はかかりましたがなんとか越えてきました。

batch_RIMG4843

batch_RIMG4844

batch_RIMG4846

batch_RIMG4847

最期は稜線に出て終了です。

アプローチ2ピッチ+西南カンテ5ピッチでトータル7ピッチのルートになります。

お疲れ様でした。

batch_RIMG4849

綺麗な花が咲いていました。

batch_RIMG4854

桜は散っても綺麗ですね。

batch_RIMG4855

バトルランナーの核心、鎌形ハング。

練習して次はバトルランナーですね。

今日はお疲れ様でした。

batch_RIMG4857

バナー1

バナー3

2024年1月15日(月)伊豆/城山南壁/西南カンテ(マルチピッチクライミングガイド)

今日は伊豆/城山南壁/南西カンテのマルチピッチクライミングガイド。

午後からは風がかなり強くなる予報なので早めに登った方がいいですね。

今日は一番のりで1ピッチ目を登り始めた頃にたくさんのクライマーが上がって来ました。

1ピッチ目はウォーミングアップで簡単なルートから。

batch_RIMG2481

ここの下がちょっと悪いです。

batch_RIMG2485

ここからトラバース。

batch_RIMG2486

batch_RIMG2487

2ピッチ目はブッシュの中をトラバースします。

batch_RIMG2488

西南カンテの取付き。

batch_RIMG2489

3ピッチ目から西南カンテ。

batch_RIMG2491

batch_RIMG2492

batch_RIMG2493

batch_RIMG2494

小さなオーバーハングを越えてきました。

batch_RIMG2496

batch_RIMG2498

いつ見てもいい景色ですね。

奥の山並みは天城山。

batch_RIMG2499

3ピッチ目の終了点。

batch_RIMG2500

次はこのハングを右から越えます。

batch_RIMG2495

段々と高度感がでてきました。

batch_RIMG2501

batch_RIMG2503

西伊豆スカイライン方面。

batch_RIMG2505

batch_RIMG2506

4ピッチ目終了点。

batch_RIMG2507

batch_RIMG2508

ここを越えたら右へトラバース。

batch_RIMG2504

batch_RIMG2509

トラバースは落ちるとかなり振られるので慎重に。

batch_RIMG2510

5ピッチ目終了点。

batch_RIMG2511

トラバースはかなり緊張して登ってきました。

batch_RIMG2512

batch_RIMG2515

batch_RIMG2517

batch_RIMG2518

6ピッチ目は簡単です。

batch_RIMG2520

最終ピッチの7ピッチ目が核心のオーバーハング。

batch_RIMG2519

batch_RIMG2523

batch_RIMG2524

batch_RIMG2526

短い間隔でハーケンの支点があるのでロープの流れを考えてクリップ。

batch_RIMG2527

核心部を越えてきました。

batch_RIMG2529

終了点の撮影ポイント。

batch_RIMG2531

樹林帯に登って終了です。

取付きから約1時間半といいペースで登ってきました。

次回はバトルランナーですね。

今日はお疲れ様でした。

batch_RIMG2532

バナー1

バナー3

2023年10月27日(金)伊豆/城山南壁バトルランナー(マルチピッチクライミングガイド)

今日は伊豆/城山南壁でバトルランナーのマルチピッチクライミングガイドです。

天気は快晴で絶好のクライミング日和になりました。

 IMG_20231027_091920

B場さんはバトルランナーは6回目。

前回はテンションが入ってしまったのでノーテンションを目指します。

M船さんは初挑戦です。

IMG_20231027_095252

今日は岩場は貸切なのでノンビリ登れそうです。

IMG_20231027_095300

最初に下のハングを越えて行きます。

IMG_20231027_095307

IMG_20231027_095731

ここまでは順調ですね。

IMG_20231027_100745

IMG_20231027_101141

IMG_20231027_101329

IMG_20231027_101533

次はバトルランナー核心の鎌形ハング越え。

IMG_20231027_100437

IMG_20231027_102158

IMG_20231027_102534

真下まで来ると迫力がありますね。

真ん中を越えます。

IMG_20231027_102542

ハングを越えた所。

IMG_20231027_102856

ハング下のピッチは傾斜がキツいのでM船さんが苦戦。

IMG_20231027_103948

ハング下で休憩してからハング越え。

M船さんは腕力が尽きてお助けアブミで越えてきました。

IMG_20231027_105429

B場さんは一度テンションがかかったので最初から仕切り直し。

2回目はノーテンションでハングを越えました。

おめでとうございます。

IMG_20231027_110128

IMG_20231027_110228

IMG_20231027_110834

IMG_20231027_110845

次は最終ピッチ。

IMG_20231027_111105

左側には三日月ハング。

IMG_20231027_111110

最終ピッチもかなり長いです。

IMG_20231027_111113

IMG_20231027_111420

IMG_20231027_113411

IMG_20231027_113426

M船さんはかなりお疲れ気味ですね。

IMG_20231027_114022

B場さんは絶好調。

IMG_20231027_114213

IMG_20231027_114253

無事に完登しました。

IMG_20231027_114506

懸垂下降2回で取付きへ。

IMG_20231027_115839

IMG_20231027_120600

IMG_20231027_120819

今日は終始岩場は貸切で気兼ねなく登れました。

B場さん、ノーテンションおめでとうございます。

M船さんは練習してリベンジですね。

今日はお疲れ様でした。

IMG_20231027_121218

IMG_20231027_122929

クライミングの後は丸亀製麺でランチタイム。

IMG_20231027_124721

今週末は京都でMTBのCJシリーズ最終戦。

このまま京都へ向かいます。

IMG_20231027_084622

今日は中継地の四日市で宿泊です。

IMG_20231027_154753

いつものお店へ行く前に温泉でサッパリ。

IMG_20231027_163811

今夜は三重県の地酒です。(^^)

バナー1

バナー3
ギャラリー
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年9月8日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ