無雪季登山

2024年8月14日(水)徳島県、香川県、兵庫県ツアー/剣山登山(その2)

今日は徳島県最高峰で100名山になっている「剣山」登山。

途中までは登山リフトがあるので最短40分程度で登れるお気軽な山です。

 IMG_20240814_110904

IMG_20240814_111234

リフトを降りたら最短の尾根ルートへ。

IMG_20240814_113156

IMG_20240814_113750

IMG_20240814_113851

吉野川から約40kmほど走るので意外と山深いですね。

IMG_20240814_114938

IMG_20240814_115247

鳥居を越えたら神社と山小屋があります。

IMG_20240814_115302

神社へお参りしてから山頂へ。

IMG_20240814_115436

この岩がご神体。

IMG_20240814_115739

山頂には木道があります。

IMG_20240814_115757

標高は2000m弱ありますが太陽がでるとかなり暑いです。(笑)

IMG_20240814_120415

山頂の三角点。

IMG_20240814_120501

岩があると登りたくなりますね。(笑)

IMG_20240814_120920

IMG_20240814_120941

午後からは雷雨の予報も出ているので雲が増えてきました。

IMG_20240814_121015

IMG_20240814_121501

IMG_20240814_121514

IMG_20240814_121518

ランチはどら焼き。(笑)

IMG_20240814_121725

IMG_20240814_123647

IMG_20240814_123843

下山はルートを変えて中腹にある神社経由で。

IMG_20240814_124144

IMG_20240814_124441

登れそうな岩峰がありますがこれもご神体です。

IMG_20240814_125054

IMG_20240814_125100

岩峰の下にある神社にお参り。

IMG_20240814_125254

IMG_20240814_125511

岩峰の横を少し降りて行くと名水百選になっている「剣山御神水」があります。

IMG_20240814_125741

IMG_20240814_125804

石灰岩の間から湧き出している水は甘みがあって美味しいです。

IMG_20240814_125814

IMG_20240814_130749

下山もリフトを使って楽ちんでした。(笑)

IMG_20240814_131804

IMG_20240814_131909

剣山登山の後は山の上の「天空の集落」にある平家の落人の子孫の住宅へ。

細い道路を延々と登っていきます。

IMG_20240814_144805

茅葺きの立派な住宅でした。

今日は休みで中が見られなかったのが残念。

IMG_20240814_144834

IMG_20240814_144919

最期は祖谷渓谷へ。

かなりの高さがあります。

IMG_20240814_153322

ここの崖にある「小便小僧」

一緒に連れションしたい所ですが観光客がいるのでできません。(笑)

IMG_20240814_154114

IMG_20240814_154128

最期は吉野川の横にある温泉で汗を流しました。

吉野川を見ながら入れる展望サウナ、露天風呂もあります。

IMG_20240814_173704

明日は香川県で讃岐うどんの予定です。(^^)

バナー1

バナー3

2022年12月30日(金)高尾山(無雪期登山)

今年最期の山行は高尾山になりました。

駅前で集合。

年末のせいか思ったより人が少なかったですね。

 DSC_0544

DSC_0545

今日はちょっと雲が多めで寒いです。

DSC_0546

まずは山頂を目指します。

しかし階段が多いですね~。

これを登ったら山頂。

DSC_0548

山頂からの展望。

DSC_0549

真ん中が大山。

DSC_0550

山頂らしくない山頂で記念撮影。(笑)

もはや観光地ですね。

DSC_0551

今日の目的はこのシモバシラを見る事。

DSC_0573

色々と探しましたが普通の霜柱しかありません。(笑)

DSC_0554

しかし、しばらく歩いて巻き道でふと路肩を見てみるとシモバシラがありました。

それもこの二つだけ。

DSC_0555

DSC_0557~2

なんとか目的を達成した所でランチタイム。

売店は明日の大晦日の営業に備えて休んでいるのでオデンが食べられなかったのが残念でした。

DSC_0560

DSC_0561

なのでカップラーメンでランチ。(笑)

DSC_0562

都心のビル群。

スカイツリーも見えます。

DSC_0565

横浜のランドマークタワー。

DSC_0566

展望を楽しみながら下山します。

DSC_0567

DSC_0568

DSC_0569

DSC_0571

途中でやっと富士山が頭を出してくれました。(^^)

山頂は真っ白ですね。

DSC_0572

DSC_0574

DSC_0575

DSC_0577

DSC_0578

なるべく人の少ない登山道を下山して高尾コーヒーで一休み。

DSC_0579
DSC_0580

コーヒーと大きなイチゴショートケーキをいただきました。

DSC_0581

DSC_0582

これで今年最期の山行は終了です。

今年1年お疲れ様でした。

また来年もよろしくお願いいたします。

バナー1

バナー3

2022年10月27日(木)八甲田山~奥入瀬渓谷~十和田湖(東北ツアー3日目/第1弾)

東北ツアー3日目。

今日は八甲田山へ登る予定でしたが山頂付近ではかなりの積雪があるために中止して紅葉ハイキングとクライミング講習会に変更しました。

 DSC_2851

DSC_2852

今回のツアーで乗っている我が家のセカンドカー。

キャラバンの次の車が納車されるまではこれを使います。

DSC_2853

DSC_2854

DSC_2855

八甲田山の麓は紅葉が見頃です。

DSC_2856

DSC_2857

DSC_2859

八甲田雪中行軍で有名な後藤伍長の銅像へご挨拶に。

DSC_2860

雪中行軍遭難の地です。

DSC_2861

DSC_2862

DSC_2866

ここを登って行くと銅像があります。

DSC_2867

DSC_2872

後ろの山は八甲田山。

DSC_2873

青森市街地と海が見えます。

DSC_2874

DSC_2875

DSC_2876

酸ヶ湯で朝風呂に入ることにしました。

DSC_2877

DSC_2878

DSC_2879

DSC_2880

DSC_2882

DSC_2883

次は奥入瀬から十和田湖へ向かいます。

奥入瀬も紅葉が見頃で多くの観光客が来ていました。

DSC_2885

DSC_2886

DSC_2887

DSC_2888

DSC_2889

DSC_2891

DSC_2892

DSC_2893

DSC_2894

DSC_2895

DSC_2896

DSC_2897

奥入瀬では遊歩道を紅葉を見ながらハイキング。

DSC_2899

DSC_2900

DSC_2901

DSC_2902

DSC_2904

DSC_2907

DSC_2909

DSC_2910

DSC_2905

登れそうな岩がありましたよ。(笑)

DSC_2911

奥入瀬を抜けると十和田湖に出ます。

DSC_2913

DSC_2914

丁度、お昼時だったので稲庭うどんでランチタイム。

細麺のうどんであっさり味で美味しかったです。

DSC_2915

DSC_2917

DSC_2918

次は八戸市の種差海岸でクライミング講習会です。

バナー1

バナー3

2022年10月26日(水)岩木山ガイド(東北ツアー2日目/第2弾)

午前中に弘前市郊外の座頭石でクライミング講習会が終わってから岩木山ガイドへ。

路面凍結で通行止めになっていたスカイラインも開通したため岩木山へ向かいます。

 DSC_2928

今日は雲もかかっておらず登山日和ですね。

DSC_2930

DSC_2931

DSC_2934

麓では紅葉が見事です。

DSC_2935

DSC_2937

DSC_2938

DSC_2940

DSC_2941

DSC_2943

8合目の駐車場から岩木山山頂が見えています。

DSC_2944

スタートが14:00とちょっと遅くなりましたが、気温も高く寒くありません。

DSC_2945

スカイラインが17:00に閉まってしまうので16:30までに駐車場に戻らなければなりません。

登山道には雪が積もっています。

DSC_2947

日本海が見えてきました。

DSC_2948

DSC_2954

DSC_2955

リフト乗り場との分岐点。

DSC_2956

DSC_2957

DSC_2959

稜線の樹氷が綺麗ですね。

DSC_2960

DSC_2964

DSC_2965

DSC_2967

避難小屋を過ぎたら山頂まであと少し。

DSC_2968

DSC_2973

DSC_2974

DSC_2976

DSC_2977

DSC_2978

ここの樹氷も見事です。

DSC_2979

DSC_2980

DSC_2985

DSC_2988

DSC_2989


DSC_2990

丁度、駐車場から1時間で山頂に到着。

DSC_2992

DSC_2994

360度の大展望が広がっています。

DSC_2996

DSC_2997

十二湖方面。

DSC_2998

DSC_2999

DSC_3005

DSC_3006

DSC_3008

下山は雪で滑りやすいので慎重に。

DSC_3009

DSC_3014

DSC_3016

DSC_3017

太陽も低くなってきました。

DSC_3023

DSC_3026

15:50に駐車場に戻ってきました。

足が長い。(笑)

DSC_3029

DSC_3030

ここは夕日の名所だそうです。

DSC_3032

DSC_3035

紅葉が夕日を浴びて更に赤くなっています。

DSC_3039

赤く染まった岩木山。

DSC_3041

DSC_3047

日没後のシルエットも綺麗でした。

DSC_3049

下山後は青森市まで移動してスーパーホテル青森にチェックイン。

なんとウェルカムドリンクがあって田酒が飲み放題でした。

DSC_3050

DSC_3051

DSC_3052

時間が無いので飲めませんでしたが、今夜行くお店は田酒がたくさんあるので楽しみです。(^^)

バナー1

バナー3

2022年10月25日(火)八幡平~弘前観光(東北ツアー1日目)

今日からK岡さん、N野さんのお二人をご案内して4日間の東北ツアーが始まります。

初日の今日は八幡平へ行く予定でしたが寒気が入って雪になり道路が通行止めになってしまいました。

 DSC_2850

とりあえず行けるところまで行く事にして紅葉を楽しみながら登って行きます。

DSC_2851

DSC_2852

DSC_2853

DSC_2854

ここから先は凍結のために通行止めです。

仕方無いのでここでUターン。

DSC_2855

地熱発電所がありました。

DSC_2856

今日は弘前市に宿泊なので下山したあとは弘前市まで移動。

岩木山に登ろうと思いましたが、岩木山も道路凍結のために通行止めになっていました。

DSC_2857

仕方無いので今日は弘前観光をすることにしました。

青森と言えばやっぱりリンゴなのでまずはリンゴ公園へ。

DSC_2859

DSC_2861

岩木山が良く見えています。

DSC_2862

ランチはリンゴご飯、いがめんち、リンゴカツ定食。

DSC_2864

このリンゴは甘くて美味しかったですよ。

DSC_2865

リンゴカツサンド。

DSC_2866

リンゴがたくさん。

DSC_2867

リンゴと岩木山。

DSC_2869

DSC_2870

DSC_2873

展望台から眺めると一面リンゴ畑が広がっています。

DSC_2875

昔のリンゴ農家。

DSC_2876

DSC_2877

DSC_2878

つぎは「ねぷた村」へ。

DSC_2879

弘前市は「ねぷた」、青森市は「ねぶた」といい方が違うんですね。

DSC_2882

DSC_2883

DSC_2885

DSC_2888

DSC_2889

DSC_2890

酒瓶もねぷたになっています。

DSC_2891

おやつに焼きたてのピーナッツせんべい。

DSC_2892

DSC_2893

最期は弘前城へ。

DSC_2894

昔の家を使った酒屋。

DSC_2896

弘前城は平城なので堀がたくさんあります。

DSC_2897

DSC_2898

DSC_2899

DSC_2900

DSC_2902

DSC_2904

これから本丸へ。

DSC_2905

石垣は少なくて土塁が多いです。

やっと石垣を見つけました。

DSC_2906

DSC_2907

本丸からは岩木山が見えます。

DSC_2908

DSC_2911

DSC_2912

DSC_2914

DSC_2918

天守閣があった所の石垣が崩れたために天守閣を移動させて石垣の修復工事をやっていました。

DSC_2919

DSC_2920

DSC_2922

DSC_2923

DSC_2925

DSC_2927

今日は残念ながら登る事はできませんでしたが、弘前市の見どころを楽しんでいただきました。

今夜は弘前の地酒で日本酒講習会です。(^^)

バナー1

バナー3
ギャラリー
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
  • 2024年11月6日(水)広沢寺トップロープクライミング講習会(福島クライミングツアー3日目)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ