MTBライド

2024年11月19日(火)江ノ島~葉山サイクリング(MTBライド)

今日は湘南海岸をMTBでサイクリング。

午後からになったので江ノ島手前の駐車場からスタート。

平日にもかかわらず車が多いですね。

 batch_RIMG0709

遠くには伊豆大島が見えています。

batch_RIMG0711

車が多すぎて走りにくいので江ノ電沿いの裏道へ。

batch_RIMG0714

何カ所か裏道を走って逗子に到着。

まずは逗子でランチタイム。

batch_RIMG0722

batch_RIMG0719

鰺フライ定食にブリの刺身をトッピング。

batch_RIMG0716

鰺フライは揚げたてのサクサクで美味しい。

batch_RIMG0717

ブリも脂がのってます。

batch_RIMG0718

逗子から海岸通りは避けて山沿いから葉山へ。

今日の目的地はマーロウプリン。

batch_RIMG0724


batch_RIMG0723

店内で食べようと思っていましたが順番待ちになっていたのでテイクアウトにしました。

batch_RIMG0725

種類が多くてどれにしようか悩みます。(笑)

batch_RIMG0726

帰路は海岸線を走ります。

batch_RIMG0728

batch_RIMG0729

batch_RIMG0731

伊豆大島。

batch_RIMG0733

砂浜に降りてみると砂が意外と硬かったので快適に走れました。

batch_RIMG0736

batch_RIMG0740

batch_RIMG0742

batch_RIMG0746

途中で極楽寺へ。

batch_RIMG0747

batch_RIMG0748

昔の青春ドラマ「俺たちの朝」の舞台になった場所です。

batch_RIMG0749

江ノ島が見えてきました。

batch_RIMG0751

最期に江ノ島に立ち寄りました。

風が強くて寒い。(笑)

batch_RIMG0753

伊豆半島に後光が差しています。

batch_RIMG0756

約30kmちょっとのサイクリングでしたが、たまにはノンビリと走るのもいいですね。

今日はお疲れ様でした。

batch_RIMG0757

バナー1

バナー3

2023年6月25日(日)日向薬師~大山ライド(MTBライド)

今日はツール・ド・美ヶ原で久し振りにヒルクライムレースの予定でしたが、コースが変わってしまって個人タイムトライアルになってしまったのでDNSすることにしました。

その代わりに、Wナベさんと久し振りにMTBライドです。

トレーニングはいつもZwiftばかりなので今年最初の外ライド。(笑)

来月はMTB全日本選手権があるので暑さに身体をならしておかないとね。

まずは日向薬師のヒルクライムから。

Wナベさんは転勤してから忙しくて乗れていないそうです。

RIMG7069

田んぼの田植えも終わっています。

RIMG7068

あじさいが綺麗な季節になりましたね。(^^)

RIMG7066

滝でクールダウン。

RIMG7070

354250014_6335717629878302_5889864963136611269_n

さぁまだまだ登りますよ。

RIMG7072

RIMG7073

いつもの展望台。

今日は視界が悪かった。

RIMG7074

RIMG7075

ここにもあじさい。

RIMG7076

大山の参道をヒルクライムしていたらA木くんが下ってきてビックリ!!

こんな所で遭遇するなんて奇遇です。

相変わらず元気そうでしたよ。

RIMG7077

参道の更に上まで登ってケーブル駅の手前から山の中へ。

RIMG7078

沢が気持ちいい。

RIMG7079

林道まで登るのですがここが蛭地帯で凄かった。。。(笑)

354226437_6335718313211567_5636384193093762549_n

昔はよく登って練習していた林道ですが相当荒れていました。

RIMG7080

354048691_6335718459878219_8498321763978334131_n

かき氷で有名な清水屋は大繁盛。

駐車場待ちの渋滞もあって2時間以上は待たされる感じ。

かき氷でクールダウンしたかったですが諦めて更にヒルクライムへ。

RIMG7081

354055671_6335718663211532_2166889057581798812_n

ヤビツ峠の途中へ抜けてそこからダウンヒル。

RIMG7082

ランチはいつもの丸亀製麺。

RIMG7083

ここでタップリと燃料&塩分補給しました。(笑)

RIMG7084

RIMG7085

山の中は涼しかったですが、下界は炎天下でクラクラしてきました。(笑)

やっぱり暑いのは苦手ですね~。(笑)

バナー1

バナー3

2022.04.09 里山ヒルクライムトレーニング(MTB)

2022年4月9日(土)晴れ

今日は週末ですが仕事が空いたのでナベさんとMTBでお山に行くことになりました。

トレーニングはZwiftばかりなのでMTBで外を走るのは今年2回目。(笑)

朝から気温も高く暑くなりそうなので半袖です。

DSC_0167

バックの大山の麓をあちこち走り回ります。

DSC_0169

DSC_0170

まずは最近開通したばかりの大山バイパスの登りからスタート。

RIMG6493

ずいぶん前から工事をやっていましたがやっと開通しました。

RIMG6494

信号は無いので、これで大山の最後の駐車場までノンストップで登る事が出来ます。

RIMG6495

そして林道のヒルクライムへ。

RIMG6496

RIMG6497

林道からオフロードへ。

RIMG6500

RIMG6501

超激坂登り。

今日は路面が湿っていて完登出来ませんでした。

残念。

RIMG6502

その後も急な登りが続きます。

RIMG6503

ここから先は階段なのでUターン。

RIMG6504

次は林業の仕事道の激坂ヒルクライム。

RIMG6505

RIMG6506

RIMG6507

登った後はお楽しみのダウンヒル。

途中で枝が絡んでディレーラーが曲がってしまいました~。(笑)

桜が満開なら凄く綺麗な場所です。

RIMG6508

RIMG6509

RIMG6510

RIMG6511

右の平たい山は湘南平。

RIMG6513

新緑が綺麗な季節になりましたね。

RIMG6514

RIMG6515

山桜が満開。

RIMG6518

RIMG6519

RIMG6521

また峠を越えてランチへ。(笑)

RIMG6522

下りは狭いシングルトラック。

RIMG6523

こっち方面へ走りに来たらランチはここです。

RIMG6524

RIMG6525

名物の豚麺を注文。

量はちょっと少なめですが午後からも走るのでこれくらいで丁度いいです。

RIMG6526.1

午後からは激坂を登って展望台へ。

RIMG6526

RIMG6529

RIMG6530

RIMG6533

RIMG6534

関東平野の素晴らしい景色が広がっています。

RIMG6535

RIMG6536

RIMG6537

ここの桜はもうほとんど終わっていました。

RIMG6538

RIMG6539

RIMG6541

下りはあちこち走り回ってお花見ツーリング。

RIMG6544

RIMG6545

RIMG6546

RIMG6547

RIMG6548
RIMG6549

最後はナベさんと一緒に昔から練習場所にしているMTB道場へ。(笑)

ほとんど誰もいない場所なので思いっきり練習が出来ます。

階段上り。

RIMG6550

滑り台登り。

45度はあるので失敗すると下まで落ちます。(笑)

RIMG6551

約300mの激坂インターバル。

ナベさんは力尽きていました。(笑)

RIMG6552

今日走った辺りを見ながら一休み。

RIMG6553

RIMG6555

RIMG6556

最後は桜を見ながら帰路に着きました。

RIMG6557

RIMG6560

RIMG6561

RIMG6562

RIMG6563

今日は約60kmのヒルクライムトレーニングとなりました。

Zwiftではヒルクライムばかりやっていましたが効果はあるみたいですね。

今日はお疲れ様でした。

また走りに行きましょう。(^^)

バナー1

バナー3

2022.01.05 MTB初ライド

2022年1月5日(水)晴れ

今日はナベさんとMTBで初ライド。

ほとんどZwiftばかりなのでMTBライドに行くのは超久しぶりです。

場所は近所の低山へ。

富士山が真っ白で綺麗ですよ。

RIMG2678

RIMG2680

神奈川県ですが市街地を出るとすぐにこんな景色が広がっています。

RIMG2681

ここに前に来たのは1年以上前かな?(笑)

青空が素晴らしいです。

RIMG2682

RIMG2683

畑の向こうに見えるのは大山と丹沢の山々。

RIMG2684

横浜方面。

RIMG2686

RIMG2688

畑の中を登って行きます。

RIMG2689

菜の花が満開でしたよ。

RIMG2690

RIMG2692

RIMG2694

RIMG2695

RIMG2697

最初はテクニカルな急傾斜の登り。

落ち葉で滑りやすくなっているので難易度が高いです。(笑)

RIMG2700

ここからは快適なシングルトラック。

RIMG2703

ここでちょっと一休み。

RIMG2704

今年の安全ライドの祈願も忘れずに。

RIMG2705

狭いシングルトラックですがテクニカルなコースでなかなか楽しい。

何回が周回して反復練習。

ハイカーはまず来ない所なので安心して走れます。

RIMG2706

奥のエリアへ。

RIMG2708

RIMG2709

この辺りは広くて走りやすいです。

RIMG2710

RIMG2711

RIMG2712

シングルトラックを走って満足した所で帰路につきます。

RIMG2713

RIMG2714

川沿いの気持ちのいい道路。

RIMG2716

RIMG2718

この方面に来たらいつも立ち寄るお店が休業中だったので丸亀製麺へ。

RIMG2720

RIMG2721

お腹がいっぱいになった所でナベさんと分かれて村へ。

大山が綺麗ですね。

RIMG2722

里山の風景が最高。

RIMG2723

近場のライドでしたが久しぶりのお山は楽しかったです。

また時間を見つけて走りに行きたいですね。

バナー1

バナー3

2019.04.22 会津若松/鶴ヶ城お花見&南ヶ丘牧場MTB

2019年4月22日(晴れ)

関東では桜は終わってしまいましたが、会津若松では丁度見頃です。
天気もいいの鶴ヶ城へお花見に行く事にしました。
天守閣周辺は満開の桜が見事に咲いています。

DSC_2000

まずは天守閣の中を見学しました。

DSC_2002

DSC_2003

最上層から眺めた景色も見事。

DSC_2005

DSC_2006

DSC_2007

DSC_2009

DSC_2011

DSC_2012

DSC_2014

DSC_2015

DSC_2017

DSC_2018

クライマーの私はやっぱり桜より石垣の方が気になります。(笑)
登ったら怒られるので登りませんが。。。(笑)
この石垣はかなり難しそうですね。

DSC_2019

お花見の後は喜多方ラーメン。
新しいお店でしたが美味しかったですよ。

DSC_2021

昨日の夜に飲んだお酒を、会津中将の蔵へ行って買い出しです。

DSC_2020

午後からは猪苗代に移動して南ヶ丘牧場のMTBコースでトレーニング。
磐梯山も良く見えています。

DSC_2022

DSC_2024

XCの周回コースを1人レースモードで4周してからこちらの練習もしました。
自宅の近くにこんなコースがあれば嬉しいのですが。。。(^^)

DSC_2025

DSC_2026

雪の残った磐梯山が見事でした。

DSC_2027


バナー1

バナー3

ギャラリー
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
  • 2025年1月15日(水)東京都町田市/居酒屋/初孫(日本酒講習会)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ