今日は千葉県の九十九里海岸で開催されるビーチクロス99に参加。
砂浜を走るタフなレースです。
参加できる車種はMTB、シクロクロス、グラベル、ファットなどオフロードなら何でもOK。
私はいつものMTBで走る事にしました。
コースはこんな感じで砂浜を走るのがほとんどです。
メイン会場ではトークショーをやっていました。
メイン会場付近のコース。
砂浜が延々と続いています。
今日は北東風が強くてコースの帰りはかなりの向かい風になりますね。
今日はH原さんのレースデビュー。
最初のレースにしてはちょっとキツいかもですね。
レース前の試走は1周だけ。
そして12:30にスタートラインへ。
エリートに混じって最前列へ並びました。
シクロクロスやMTB、ロードの有名選手がたくさん参加しています。
今日は3ヶ月ぶりのレースなのでどこまで走れるか??ですが。。。(笑)
エイジ60ではマスケンさんと同じクラスなのでバトルが楽しみです。
12:45にスタート。
約40kmのレースが始まりました。
最初はスタート直後の混乱を防ぐためにオフロードバイクが先導して約400mのスタートループへ。
私の左側がマスケンさん。
スタートラインを越えると短い舗装路があって深い砂を走り土手へ登ります。
ここは舗装路で勢いを付けておかないとちょっとキツい。
スタートループが終ってスタート直後の先頭集団。
私は一番左で8番手。
マスケンさんは午前中の2時間チームエンデューロも走っているのに元気です。
この土手はほとんどの人が押していますね。
土手に上がったら舗装路を走って、砂混じりの砂利道を走ってから折り返して海岸線へ。
ここからが強烈な向かい風になります。
回りの選手が数名集まって集団になってローテーションします。
後半は深い砂が続いてスタート地点へ戻ってきます。
晴れてきて気温も上がりちょっとオーバーヒート気味。
スタート前は曇っていたので奥さんに掛水はいらないと言っておいたのですが、3周目ぐらいから掛水を準備してくれたのが助かりました。
向かい風のここは、集団にならないと単独ではスピードがかなり落ちます。
マスケンさんとは7周回まで抜きつ抜かれつのバトルの連続。
そして8周目の最終周回へ。
土手登りの深い砂浜の手前にあるフィードで掛水をもらうのですが、そうすると手前の舗装路で余り加速ができず土手登りでもたついてしまいました。
その間にマスケンさんが先行。
追いかけましたが、長い向かい風の砂浜では単独で走る事になりスピードが上がりません。
途中で1人の選手が追いついてきたのでローテーションしましたが追いつきませんでした。
そしてゴール。
2時間ちょっとのレースが終りました。
ゴール後にマスケンさんと。
今回はやられました~。(笑)
そして夕日を浴びながら表彰式。
エイジ60ではマスケンさんに続いて2位。
マスケンさんとは1分40秒差。
3位の選手とは約36分差でした。
エリートを含めた総合では93人中18位とまずまずの順位。
最近は空手の試合が連続してあるので空手の練習がメインになっていて、自転車トレーニングは1週間に1回ぐらいしかできていませんでしたが、マスケンさんに最初から置いて行かれるかもと思っていましたが、最期までそこそこ走る事ができたのでホッとしています。
参加の皆様、お疲れ様でした。
そしてたくさんの応援ありがとうございました。m(_ _)m
帰りは高速も渋滞しているので日帰り温泉でしっかりと疲れを取りました。
渋滞を避けながら帰宅してビールにありつきました~。
キンキンに冷えたビールは最高ですね。(^^)
年内に空手の大会が3試合あります。
11月3日は全関東大会、30日は全日本選手権があるので全日本選手権で上位に入れるように修行を重ねていきたいと思います。
年内のMTBレースはビーチクロス99で終了となりました。
次回は4月のCJ菖蒲谷になります。
空手もMTBもまだまだ頑張りますよ~。(^^)
砂浜を走るタフなレースです。
参加できる車種はMTB、シクロクロス、グラベル、ファットなどオフロードなら何でもOK。
私はいつものMTBで走る事にしました。
コースはこんな感じで砂浜を走るのがほとんどです。
メイン会場ではトークショーをやっていました。
メイン会場付近のコース。
砂浜が延々と続いています。
今日は北東風が強くてコースの帰りはかなりの向かい風になりますね。
今日はH原さんのレースデビュー。
最初のレースにしてはちょっとキツいかもですね。
レース前の試走は1周だけ。
そして12:30にスタートラインへ。
エリートに混じって最前列へ並びました。
シクロクロスやMTB、ロードの有名選手がたくさん参加しています。
今日は3ヶ月ぶりのレースなのでどこまで走れるか??ですが。。。(笑)
エイジ60ではマスケンさんと同じクラスなのでバトルが楽しみです。
12:45にスタート。
約40kmのレースが始まりました。
最初はスタート直後の混乱を防ぐためにオフロードバイクが先導して約400mのスタートループへ。
私の左側がマスケンさん。
スタートラインを越えると短い舗装路があって深い砂を走り土手へ登ります。
ここは舗装路で勢いを付けておかないとちょっとキツい。
スタートループが終ってスタート直後の先頭集団。
私は一番左で8番手。
マスケンさんは午前中の2時間チームエンデューロも走っているのに元気です。
この土手はほとんどの人が押していますね。
土手に上がったら舗装路を走って、砂混じりの砂利道を走ってから折り返して海岸線へ。
ここからが強烈な向かい風になります。
回りの選手が数名集まって集団になってローテーションします。
後半は深い砂が続いてスタート地点へ戻ってきます。
晴れてきて気温も上がりちょっとオーバーヒート気味。
スタート前は曇っていたので奥さんに掛水はいらないと言っておいたのですが、3周目ぐらいから掛水を準備してくれたのが助かりました。
向かい風のここは、集団にならないと単独ではスピードがかなり落ちます。
マスケンさんとは7周回まで抜きつ抜かれつのバトルの連続。
そして8周目の最終周回へ。
土手登りの深い砂浜の手前にあるフィードで掛水をもらうのですが、そうすると手前の舗装路で余り加速ができず土手登りでもたついてしまいました。
その間にマスケンさんが先行。
追いかけましたが、長い向かい風の砂浜では単独で走る事になりスピードが上がりません。
途中で1人の選手が追いついてきたのでローテーションしましたが追いつきませんでした。
そしてゴール。
2時間ちょっとのレースが終りました。
ゴール後にマスケンさんと。
今回はやられました~。(笑)
そして夕日を浴びながら表彰式。
エイジ60ではマスケンさんに続いて2位。
マスケンさんとは1分40秒差。
3位の選手とは約36分差でした。
エリートを含めた総合では93人中18位とまずまずの順位。
最近は空手の試合が連続してあるので空手の練習がメインになっていて、自転車トレーニングは1週間に1回ぐらいしかできていませんでしたが、マスケンさんに最初から置いて行かれるかもと思っていましたが、最期までそこそこ走る事ができたのでホッとしています。
参加の皆様、お疲れ様でした。
そしてたくさんの応援ありがとうございました。m(_ _)m
帰りは高速も渋滞しているので日帰り温泉でしっかりと疲れを取りました。
渋滞を避けながら帰宅してビールにありつきました~。
キンキンに冷えたビールは最高ですね。(^^)
年内に空手の大会が3試合あります。
11月3日は全関東大会、30日は全日本選手権があるので全日本選手権で上位に入れるように修行を重ねていきたいと思います。
年内のMTBレースはビーチクロス99で終了となりました。
次回は4月のCJ菖蒲谷になります。
空手もMTBもまだまだ頑張りますよ~。(^^)