今日は岐阜駅前のホテルにチェックイン。
ホテルの温泉で汗を流してから駅中のいつものお店へ。
日本酒は岐阜の地酒専門店です。



まずは生ビールから。

お通し。

岐阜の地酒メニューはこんな感じ。

今宵の岐阜の地酒1本目は養老町の「醴泉」



お酒によって量は変わりますが大体70mlぐらいです。

おつまみは岐阜の郷土料理がメイン。
鶏ちゃん焼き。

今宵の岐阜の地酒2本目は可児市の「美濃天狗」


清流美どりの天麩羅。

今宵の岐阜の地酒3本目は八百津町の「花盛り」


鮎の甘露煮。

今宵の岐阜の地酒4本目は下呂市の「日乃屋」


このお酒は熱燗がオススメです。

おつまみメニューは盛りだくさんです。




ぎせい焼き。

今宵の岐阜の地酒5本目は飛騨市の「蓬莱」


今夜は5種類の岐阜の地酒を楽しみました。
やはり少量で提供してくれると嬉しいですね。
最期の〆はすぐ横にあるお店のインドカレー。
やっぱり辛い。。。(笑)


こんな日本酒イベントがあるみたいですよ。
行きたいけどな~。(笑)

明日は岐阜/伊木山でクライミング講習会です。
今日はお疲れ様でした。


ホテルの温泉で汗を流してから駅中のいつものお店へ。
日本酒は岐阜の地酒専門店です。



まずは生ビールから。

お通し。

岐阜の地酒メニューはこんな感じ。

今宵の岐阜の地酒1本目は養老町の「醴泉」



お酒によって量は変わりますが大体70mlぐらいです。

おつまみは岐阜の郷土料理がメイン。
鶏ちゃん焼き。

今宵の岐阜の地酒2本目は可児市の「美濃天狗」


清流美どりの天麩羅。

今宵の岐阜の地酒3本目は八百津町の「花盛り」


鮎の甘露煮。

今宵の岐阜の地酒4本目は下呂市の「日乃屋」


このお酒は熱燗がオススメです。

おつまみメニューは盛りだくさんです。




ぎせい焼き。

今宵の岐阜の地酒5本目は飛騨市の「蓬莱」


今夜は5種類の岐阜の地酒を楽しみました。
やはり少量で提供してくれると嬉しいですね。
最期の〆はすぐ横にあるお店のインドカレー。
やっぱり辛い。。。(笑)


こんな日本酒イベントがあるみたいですよ。
行きたいけどな~。(笑)

明日は岐阜/伊木山でクライミング講習会です。
今日はお疲れ様でした。

