地酒万歳

2025年4月13日(日)岐阜市/酒/円相くらうど(地酒万歳)

今日は岐阜駅前のホテルにチェックイン。

ホテルの温泉で汗を流してから駅中のいつものお店へ。

日本酒は岐阜の地酒専門店です。

IMG_20250413_180700

IMG_20250413_180706

IMG_20250413_180711

まずは生ビールから。

IMG_20250413_181400

お通し。

IMG_20250413_181408

岐阜の地酒メニューはこんな感じ。

IMG_20250413_180900

今宵の岐阜の地酒1本目は養老町の「醴泉」

IMG_20250413_182039

IMG_20250413_182046

IMG_20250413_182054

お酒によって量は変わりますが大体70mlぐらいです。

IMG_20250413_182121

おつまみは岐阜の郷土料理がメイン。

鶏ちゃん焼き。

IMG_20250413_182011

今宵の岐阜の地酒2本目は可児市の「美濃天狗」

IMG_20250413_183430

IMG_20250413_183434

清流美どりの天麩羅。

IMG_20250413_184045

今宵の岐阜の地酒3本目は八百津町の「花盛り」

IMG_20250413_184820

IMG_20250413_184828

鮎の甘露煮。

IMG_20250413_184157

今宵の岐阜の地酒4本目は下呂市の「日乃屋」

IMG_20250413_190824

IMG_20250413_190828

このお酒は熱燗がオススメです。

IMG_20250413_190849

おつまみメニューは盛りだくさんです。

IMG_20250413_191637

IMG_20250413_191642

IMG_20250413_192311

IMG_20250413_192317

ぎせい焼き。

IMG_20250413_192810

今宵の岐阜の地酒5本目は飛騨市の「蓬莱」

IMG_20250413_193116

IMG_20250413_193124

今夜は5種類の岐阜の地酒を楽しみました。

やはり少量で提供してくれると嬉しいですね。

最期の〆はすぐ横にあるお店のインドカレー。

やっぱり辛い。。。(笑)

IMG_20250413_195018

IMG_20250413_195023

こんな日本酒イベントがあるみたいですよ。

行きたいけどな~。(笑)

IMG_20250413_180542

明日は岐阜/伊木山でクライミング講習会です。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2025年4月12日(土)滋賀件彦根市/居酒屋/こぼ里(地酒万歳)

CJ菖蒲谷のレースが終わってから滋賀県彦根市まで移動。

明日から火曜日まで岐阜、愛知でクライミング講習会があるので岐阜の近くまで。(笑)

ホテルにチェックインして出撃したのが20:00ぐらい。

時間が遅いので人気のお店の予約が取れました。

1.5kmぐらい歩いてお店へ。

夜桜が綺麗でしたよ。

IMG_20250412_201118

今夜は初めてのこのお店へ。

IMG_20250412_201224

IMG_20250412_220339

まずは瓶ビールから。

IMG_20250412_201559

お通しも盛りだくさん。

IMG_20250412_202144

目の前で調理しています。

IMG_20250412_203937

地酒メニューはこんな感じ。

滋賀県の地酒もありますよ。

IMG_20250412_201633

今宵の滋賀県の地酒1本目は甲賀市の「笑四季」

IMG_20250412_204045

IMG_20250412_204053

1合で注文したのですが1.5合ぐらいはありますよ。(^^)

IMG_20250412_204119

IMG_20250412_204142

鰹のたたき。

薬味もたくさんあるのが嬉しい。

IMG_20250412_202107

鴨肉ロース。

IMG_20250412_202700

近江牛のレアステーキ。

ちょっと高いですがせっかくなので注文しました。

IMG_20250412_205919

今宵の滋賀県の地酒2本目は多賀町の「多賀」

IMG_20250412_212431

IMG_20250412_212439

創作串焼きの盛り合わせ。

盛りだくさんで美味しい。

IMG_20250412_214050

まだ飲みたい所ですが1種類の量が多いので2種類で終了となりました。(笑)

ホテルから「こぼ里」までの間にラーメン屋が5~6軒はありました。

ラーメン激戦区みたいです。

最期の〆はつけ麺にしました。

IMG_20250412_222814

つけだれは和風、洋風、辛味の3種類が選べるので和風にしました。

魚介系の出しで美味しい。

IMG_20250412_223043

IMG_20250412_223049

ホテルまでまた食後の散歩で腹ごなししました。(笑)

明日は岐阜でクライミング講習会の予定ですが雨予報ですね~。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2025年4月11日(金)兵庫県姫路市/喰い処/音松(地酒万歳)

今日はCJ菖蒲谷の試走のため四日市市から兵庫県たつの市まで移動。

新東名を走っていると山桜が綺麗でした。

batch_RIMG5296

レースの試走の前にたつの市でランチタイム。(^^)

ちょっと食べ過ぎたかも。(笑)

IMG_20250411_113242

開場に着いた時には試走が始まっていました。

今年はコースがずいぶんと変わっています。


batch_RIMG5298

スタートリストでは今回は15番コール。

去年のレースは全日本以降は出場していないので仕方無いですね。(笑)

batch_RIMG5297

明日のスタートは午後から。

batch_RIMG5304

コースはこんな感じです。

登りが少なくなって距離も短いのでスピードコースになっていました。

batch_RIMG5305

昔、よく食べましたね。(笑)

batch_RIMG5299

まだ桜が綺麗です。

batch_RIMG5302

batch_RIMG5300

batch_RIMG5301

batch_RIMG5303

試走の後にマスケンさんと一緒に。

今シーズンもよろしくお願いします。(^^)

batch_RIMG5306

姫路のホテルにチェックインして温泉で汗を流してから出撃。

今夜はホテルの近くにあるこのお店へ。

去年はマスケンさんと来ました。

IMG_20250411_174657

IMG_20250411_174705

まずは赤星から。

IMG_20250411_174920

お通し。

IMG_20250411_174937

刺し身の盛り合わせ。

IMG_20250411_175438

姫路蓮根の天麩羅。

IMG_20250411_180314

今宵は姫路の地酒の「白鷺の城」

IMG_20250411_181113

IMG_20250411_181120

IMG_20250411_181130

ポテトサラダ。

IMG_20250411_182436

IMG_20250411_183735

明日はレースなのでこれだけにしておきました。

ローソンにこんなのがあったのでホテルで1本だけ。

今日はお疲れ様でした。

IMG_20250411_190224

バナー1

バナー3



 

2025年4月10日(木)三重県四日市市/居酒屋/いまや(地酒万歳)

今週末はMTBレースのCJシリーズの開幕戦が兵庫県菖蒲谷森林公園で開催されます。

そのために今日は三重県四日市市まで事前進出します。

最近では空手の練習ばかりでMTBはほとんど乗っていないのでどうなることやら。。。(笑)

IMG_20250410_115937

出発前のランチは厚木市にある「とん吉」へ。

IMG_20250410_115609

チキンカツ&鰺フライ定食。

IMG_20250410_113803

大きなカツを食べて縁起担ぎ。(笑)

IMG_20250410_113810

新東名を走っていつもの長篠設楽原パーキングエリアで定点観測。


IMG_20250410_142445

今日は小雨がパラついています。

IMG_20250410_142336

長篠の合戦の時の織田信長の本陣跡。

IMG_20250410_142501

ホテルにチェックインしてからレンタルママチャリで近くにある温泉へ。

IMG_20250410_162444

温泉でサッパリしてから四日市から電車で少し行った塩浜駅近くにある「いま家」へ。

四日市市で泊まった時は良く行く料理&地酒が美味しいお店です。

IMG_20250410_182355

まずは赤星から。

IMG_20250410_182609

メニューはこんな感じ。

マニアックな地酒がたくさんあります。

IMG_20250410_182624

今日は神奈川県の「雨降」をお土産で持っていったら、お返しで「十四代/龍の落とし子」をいただきました。

ありがとうございます。(^^)

IMG_20250410_185156

IMG_20250410_185202

IMG_20250410_185211

刺し身の盛り合わせは鰹、カンパチ、〆鯖。

IMG_20250410_183538

メゴチの天麩羅。

IMG_20250410_190443

次は四日市市の「宮乃雪」愛山。

IMG_20250410_192238

IMG_20250410_192242

手作りさつま揚げ。

IMG_20250410_194446

他のお客さんからいただいた新潟県の「〆張鶴」

IMG_20250410_193342

IMG_20250410_193347

これも他のお客さんからいただいた南米/ガイアナ共和国のラム酒。

75度と強烈でした。(笑)

IMG_20250410_193938

IMG_20250410_193946

最期の〆は定番の「海老天きしめん」

今夜はたくさんのお客さんと盛り上がって楽しい一時でした。

隣に座っていた方は神奈川県の方でローカルネタで盛り上がりました。(笑)

IMG_20250410_202133

電車を寝過ごすと名古屋まで行ってしまうので要注意でしたが無事にホテルに到着しました。(笑)

今日はお疲れ様でした。(^^)

バナー1

バナー3
 

2025年4月4日(金)長野県諏訪市/飲食処/ばんや(地酒万歳)

明日は八ヶ岳/南沢大滝でアイスクライミング講習会なので前泊で諏訪市へ。

今夜は上諏訪駅近くの「ばんや」へ行く事になりました。

 IMG_20250404_181917

諏訪9蔵の樽が並んでいます。

IMG_20250404_181924

まずは赤星から。

IMG_20250404_182220

お通し。

IMG_20250404_182125

日本酒メニューはもちろん諏訪9蔵の地酒。

IMG_20250404_182625

厨房はこんな感じ。

IMG_20250404_182835

今日はグラスで地酒をいただきます。

今宵の1本目は「ダイヤ菊/浮世絵」

IMG_20250404_185228

IMG_20250404_185235

おつまみは信州サーモン刺し。

大きい厚切りなのが嬉しいですね。

IMG_20250404_183435

信州蕎麦サラダ。

量が多いのでハーフにしてもらいました。

IMG_20250404_183441

信州福味鶏の炭火焼き。

IMG_20250404_190136

郷土料理もたくさんあります。

IMG_20250404_195050

IMG_20250404_195055

IMG_20250404_195109

今宵の2本目は「本金」

IMG_20250404_191646

IMG_20250404_191652

IMG_20250404_191657

やみつきキャベツ。

IMG_20250404_192446

おたぐり(馬のモツ煮)

IMG_20250404_192459

9蔵全部飲みたいと頃ですが明日も朝が早いので2本だけにしておきました。(笑)

20:30から諏訪湖で花火を打ち上げると言う事で見に行きました。

3分間だけの花火ですがたくさんの人が見に来ていましたね。

IMG_20250404_203006

IMG_20250404_203108

IMG_20250404_203114

IMG_20250404_203148

3分間なのであっという間に終了。

この季節に花火が見れて良かったです。

IMG_20250404_203242

最期の〆は諏訪湖畔にあるラーメン屋へ。

IMG_20250404_204043

二郎系のラーメンでした。

ちょっと食べ過ぎたかも。(笑)

今日はお疲れ様でした。

IMG_20250404_205240

バナー1

バナー3
ギャラリー
  • 2025年4月15日(火)岐阜/伊木山(岐阜クライミングツアー2日目)
  • 2025年4月15日(火)岐阜/伊木山(岐阜クライミングツアー2日目)
  • 2025年4月15日(火)岐阜/伊木山(岐阜クライミングツアー2日目)
  • 2025年4月15日(火)岐阜/伊木山(岐阜クライミングツアー2日目)
  • 2025年4月15日(火)岐阜/伊木山(岐阜クライミングツアー2日目)
  • 2025年4月15日(火)岐阜/伊木山(岐阜クライミングツアー2日目)
  • 2025年4月15日(火)岐阜/伊木山(岐阜クライミングツアー2日目)
  • 2025年4月15日(火)岐阜/伊木山(岐阜クライミングツアー2日目)
  • 2025年4月15日(火)岐阜/伊木山(岐阜クライミングツアー2日目)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ