MTB講習会

2023年10月31日(火)MTB講習会

今日は久し振りにMTB講習会です。

いつもクライミング講習会にご参加いただいているH原さんですが、時々MTB講習会にもご参加いただいています。

もう2年ぶりぐらいになるので簡単な所を選んで走りながら講習会。

 368041883_280026331672151_8515792712607863959_n

これは食べられ無いよね~??(笑)

371507254_1008821623675746_6653389298122109535_n

まずは緩い上りでウォーミングアップ。

RIMG0466

RIMG0469

H原さんはグラベルロードを持っていますがMTBに乗るのは超久しぶり。

RIMG0470

キツい上りはさすがに登れないので押しです。

RIMG0472

RIMG0473

RIMG0476

色々とアドバイスしながら走って行きます。

RIMG0480

RIMG0481

RIMG0482

RIMG0483

まだ落ち葉が少ないですがあと1ヶ月もすると落ち葉サクサクの道になりますね。

RIMG0484

RIMG0485

体力が限界になる前に終了。

MTBは楽しいので、H原さんは今度はMTBを買うかもしれませんね。

RIMG0487

講習会の後はうどんの美味しいお店にご案内。

369654528_6654271421352493_8705178013457423930_n

肉汁うどんが最高です。

396702874_6654271938019108_2054366645911361548_n

肉は別皿になっていてだし汁で暖めて食べます。

397407642_6654272224685746_7373278997361869682_n

麺もツヤツヤでいい感じ。

397479031_6654271718019130_1096480965718987362_n

鶏天も注文。

398044754_6654272478019054_5883709439274934699_n

たまにはMTBライドもいいですね。

またのご参加をお待ちしています。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2021.09.22 MTB体験ライド

2021年9月22日(水)晴れ

今日は久しぶりにMTB体験ライドへ。

青空も見えていてMTB日和ですね。

ちょっと気温が高め。

場所は某エリア。

H原さんは久しぶりのMTBです。

RIMG8958

まだあまりMTBになれていないので登りになるとちょっと苦戦。

平坦な場所なら何とか走っています。

RIMG8962

青空が綺麗ですね~。(^^)

RIMG8963

登りが続くと押しが多くなってきました。(笑)

それでも平坦な所は快調に。

RIMG8965

RIMG8967

RIMG8968

さすがに階段は走れませんね。

RIMG8971

あちこちと走って約3時間のMTBライドを楽しんでいただきました。

RIMG8981

もう少し登りを鍛えて乗れるようになるともっと楽しめますね。

また走りに行きましょう。

今日はお疲れ様でした。

RIMG8982

バナー1

バナー3

2021.08.29 富士見パノラマスキー場/MTB講習会

2021年8月29日(日)晴れ

今日から剱岳/八ツ峰でクライミングガイドの予定でしたがアタックの月曜日が雨予報だったために中止となりました。

先週の剱岳/源次郎尾根も雨で中止になりクライミング講習会に変更になったので2週連続の変更です。

今週はクライミングとMTB講習会に変更となりました。

初日の今日は三ツ峠でマルチピッチクライミングの予定でしたが山に雲がかかっていたため確実に晴れている富士見パノラマスキー場でMTB講習会を先にやることにしました。

富士見パノラマは快晴で八ヶ岳もよく見えています。

絶好のMTB日和ですね。(^^)

RIMG8393

ダウンヒルコースへ行く前にまずは基礎テクニックの練習から。

リフトに乗って少し上まで。

RIMG8395

RIMG8396

RIMG8398

ゲレンデの簡単なコースで体を慣らしていきます。

RIMG8399

RIMG8400

RIMG8401

RIMG8403

RIMG8404

次からは登りは自走で。

何気にこの辺りは傾斜がキツいので押しになりました。(笑)

RIMG8405

今度は林間のコースを走ります。

RIMG8406

RIMG8407

下にある色々なショートコースを反復練習。

RIMG8408

RIMG8409

RIMG8413

もう一度登って大岩へ。

さすがにお二人は大岩は下れないので私が下ってみます。

RIMG8414

林間コースを下ってレストハウスで一休み。

RIMG8419

名物のルバーブソフトで燃料補給。(^^)

RIMG8421

RIMG8422

一休みしたらゴンドラでダウンヒルコースへ向かいます。

RIMG8424

RIMG8425

K岡さんも去年の8月に来ているので2回目。

RIMG8426

RIMG8428

RIMG8429

ダウンヒルは入門のCコースへ。

RIMG8430

Nのさんはダウンヒルコースは初めてです。

RIMG8431

いよいよスタート。

RIMG8437

RIMG8440

最初は傾斜も緩いですがだんだんと難しくなってきます。

RIMG8445

RIMG8447

八ヶ岳を見ながらのダウンヒルは気持ちいいですよ。(^^)

RIMG8448

RIMG8450

RIMG8455

RIMG8456

RIMG8458

RIMG8459

傾斜もキツくコースもタイトになってきました。

RIMG8460

RIMG8463

RIMG8465

ユックリですが何とか下りきりました。

RIMG8468

最初は体がガチガチで動きもぎこちなかったですが、段々と慣れてきてスムーズに走れるようになりました。

ダウンヒルでは何度か転びましたが無事に完走。(^^)

いつもはクライミングばかりですがMTBも目一杯楽しんでいただきました。

夜は諏訪で日本酒講習会です。

今日はお疲れ様でした。(^^)

RIMG8469

バナー1

バナー3

2021.07.06 MTB基礎講習会&体験ライド

2021年7月6日(火)曇り~晴れ

先週は雨続きでクライミング講習会やガイドも全て中止になってしまったし、週末はMTBレースもあったので久しぶりの仕事です。(笑)

今週も雨ばかりの予報でしたが奇跡的に今日だけ雨が止んでくれてMTB講習会ができました。(笑)

最近はクライミング講習会ばかりなのでMTB講習会は超久しぶりです。

ご参加いただいたH原さんはMTB講習会は2回目。

まず最初にシフトチェンジ、ブレーキングの練習をしてから山へ向かいます。

213120676_913000359432123_7222266500299128724_n

ポイントポイントで練習をしながら走って行きます。

RIMG6872

RIMG6873

RIMG6876

路面は濡れていて滑りやすい所もあるので下りは特に慎重に。

213271208_913000569432102_1035338097177930035_n

緑の中を走るのはやっぱりいいですね。

RIMG6880

RIMG6882

傾斜のキツいところは押して登ります。

いつかは押さずに登れる様になりましょうね。

RIMG6885

RIMG6887

後半はだいぶ疲れが溜ってきた様です。

RIMG6892

ちょっと一休み。

RIMG6893

落ち葉の下に木の根っこがあったりするので慎重に。

RIMG6894

RIMG6899

急な登り意外はだいたい乗って行けるようになりました。

RIMG6904

今日は約4時間ほどあちこちを走って練習しました。

乗り方を忘れないうちにまた走りに行きましょう。

今日はお疲れ様でした。(^^)

RIMG6910

バナー1

バナー3

2020.09.22 パンク修理講習会

2020年9月22日(火)晴れ

今クライミングのお客様が自転車を購入して、パンク修理講習会の依頼がありました。

ロングライドに行くときにはパンク修理技術が必ず必要になります。

まずは必要最低限の装備の説明から。

RIMG6869

これはチェーンカッターとミッシングリングをセットできるヘッドセット。

RIMG6870

まず最初はチューブ交換の練習。

チューブのエアーを抜きます。

RIMG6872

ビートを外し。。。

RIMG6873

レバーでビートを外していきます。

RIMG6874

RIMG6876

ここまで外れたら後は一気に外します。

RIMG6877

RIMG6879

チューブはバルブから引っ張り出します。

バルブを引っ掛けて曲げないように要注意。

RIMG6881

RIMG6883

RIMG6885

次はチューブの装着。

最初に軽くエアーを入れます。

RIMG6887

RIMG6889

バルブを入れたらチューブを挿入。

RIMG6891

次はタイヤをリムに装着。

RIMG6893

最後はレバーを使って最後のビートを入れます。

チューブを挟まない様に要注意。

RIMG6897

Co2ボンベで空気を入れてみます。

RIMG6904

失敗するとあっという間にエアーが無くなってしまうので手順を間違えないように。

RIMG6905

次はリアタイヤを外して装着する練習。

RIMG6906

チェーンはフロントはアウター、リアはトップにセット。

RIMG6907

次はパンク修理の練習。

ライド中のパンク修理なので水は使えません。

チューブを取り出したらエアーをたっぷりと入れます。

RIMG6915

耳と頬でエアーが吹き出しているのを感じて場所を探します。

RIMG6916

ピンホールだと探すのが大変。

穴を見つけたら紙やすりで表面を削ります。

RIMG6914

RIMG6917

パッチが貼れる範囲まで削ります。

RIMG6918

そしてゴム糊を塗ります。

RIMG6919

RIMG6920

乾燥。

RIMG6921

次にパッチを貼りつけ。

RIMG6922

RIMG6923

RIMG6924

膝の骨にあてて何度も叩いて接着。

RIMG6925

周りのオレンジの箇所が剥がれないように叩いて押しつけ。

RIMG6927

表面のクリアーフィルムを剥がす。

RIMG6929

再度オレンジの箇所が剥がれないように押しつけます。

RIMG6931

パンク修理終了~。

RIMG6932

RIMG6933

今度は空気入れとボンベの一体化した空気入れの使い方。

バルブをクローズにしてボンベを装着。

RIMG6909

バルブにセットしたら手動ポンプである程度までエアーを入れます。

RIMG6911

そして最後にボンベでエアーを一気に挿入。

これだとビートが一気に上がります。

RIMG6913

今日は完璧に全ての技術ができるまで何度も反復練習をしていただきました。

これで自信を持ってロングライドに行けるようになります。

次回はMTBライドい行きましょう。

今日はお疲れ様でした。

RIMG6934

RIMG6935

バナー1

バナー3
ギャラリー
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
  • 2024年9月10日(火)白河/聖ヶ岩(福島クライミングツアー2日目)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ