日本酒

2025年1月11日(土)神奈川県厚木市/居酒屋/庄や(日本酒講習会)

今日は厚木市の「庄や」で新年会を兼ねて日本酒講習会です。

17:00に入店したのでガラガラでした。(笑)

IMG_20250111_165944

まずはビールで乾杯!!

IMG_20250111_171411

お通し。

IMG_20250111_170806

キュウリの一本漬け。

IMG_20250111_170800

日本酒メニューはこんな感じでたくさんあります。

IMG_20250111_181348

IMG_20250111_181357

今宵の1本目は静岡県の「開運」

IMG_20250111_174520

IMG_20250111_174527

1合なのにお皿まで一杯注いでくれて1合半ぐらいはありますよ。

IMG_20250111_174542

お迎えで飲まないとこぼれます。(笑)

IMG_20250111_174923

刺身の盛り合わせも盛りだくさん。

IMG_20250111_172404

モツ煮。

IMG_20250111_172605

チョレギサラダ。

IMG_20250111_172901

日本酒は3人でシェア。

IMG_20250111_175027

今宵の2本目は青森県八戸市の「陸奥八仙」

IMG_20250111_174840

IMG_20250111_174845

鰺フライはサクサクで美味しい。

IMG_20250111_173037

イカの一夜干し。

IMG_20250111_174039

今宵の3本目は山形県酒田市の「初孫」

IMG_20250111_181148

IMG_20250111_181153

鯖の竜田揚げ。

IMG_20250111_180918

今宵の4本目は福島県磐梯町の「栄川」

IMG_20250111_183123

IMG_20250111_183127

ワカサギの唐揚げ。

IMG_20250111_181022

IMG_20250111_181237

今宵の5本目は新潟県佐渡市の「北雪」

IMG_20250111_185223

IMG_20250111_185227

磯辺揚げ。

IMG_20250111_185740

チクキュウ。

IMG_20250111_190310

〆はナポリタン。

IMG_20250111_192021

チャーハン。

IMG_20250111_192046

今日もたくさん飲んで食べました。

今年もたくさん楽しみましょう。(^^)

IMG_20250111_195331

バナー1

バナー3

2025年1月3日(金)三重県四日市市/居酒屋/三重人別邸(地酒万歳)

今日は徳島県から神奈川県まで帰るために出発しましたが淡路島で最初の渋滞。

渋滞を避けるためと名産品のタマネギを買うために下道へ。

また渋滞を抜けてからまた高速へ。

明石海峡を渡ります。

IMG_20250103_120101

IMG_20250103_120211

京都の手前で大渋滞。

奈良から東名阪に入って新東名に戻りましたが伊勢湾岸道でまた大渋滞。

渋滞情報を見てみると新東名、東名も渋滞。

このままだと帰宅は何時になるか分からないので最期のインターで下道へ。

今夜は四日市市で宿泊することになりました。

いつものホテルが空いていたのでチェックイン。

日帰り温泉へ行きましたがこちらも大渋滞。(笑)

諦めてホテル近くのお店へ。

このお店はホテルのすぐ近くで初めてのお店。

IMG_20250103_185643

三重県の食材、お酒にこだわっているお店です。

IMG_20250103_185649

まずは赤星で乾杯!!

IMG_20250103_190739

IMG_20250103_190752

お通しもお正月。

IMG_20250103_190509

三重県の日本酒がこれだけあるのは嬉しいですね。

IMG_20250103_190659

IMG_20250103_190704

今宵の三重県の地酒1本目は「上げ馬」

IMG_20250103_191744

IMG_20250103_191749

グラスで1合。

IMG_20250103_191759

青さ海苔の天麩羅。

サクサクで美味しい。

IMG_20250103_191157

刺身の盛り合わせは2人前からでしたが1人前にしてもらいました。

IMG_20250103_192007

魚は新鮮で歯ごたえがいいです。

IMG_20250103_191450

今宵の三重県の地酒2本目は「星雲/久波奈」

ちょっと濃い目の甘さでいいです。

IMG_20250103_200152

IMG_20250103_200156

メヒカリの唐揚げ。

これもカリカリで美味しい。

IMG_20250103_191543

タマネギ、生節、鰹節のサラダ。

IMG_20250103_192529

今宵の三重県の地酒3本目は伊賀市の「RIESTYLE」

爽やか系のお酒です。

IMG_20250103_200201

IMG_20250103_200208

IMG_20250103_200213

手作りさつま揚げ。

IMG_20250103_200742

お酒ではありませんが「忍者エール」

ジンジャエールですね。(笑)

IMG_20250103_202106

IMG_20250103_202110

松阪牛のステーキ。

柔らかくて美味しい。(^^)

IMG_20250103_203041

最期の〆はやっぱり伊勢うどん。

IMG_20250103_203905

歯ごたえがまったく無いうどんです。

これはこれで美味しい。

IMG_20250103_203931

明日は早めに出発して渋滞を避けて帰ります。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2025年1月1日(水)別府~愛媛/松山市/鮨屋/すし丸(地酒万歳)

あけましておめでとうこざいます。

元旦は大分県別府市で迎えました。

初日の出を見に海岸の公園へ。

別府の日の出は07:18と関東よりかなり遅めです。

たくさんの人で賑わっていました。

 IMG_20250101_065658

別府湾の奥の山から2025年の初日の出。

IMG_20250101_072834

IMG_20250101_072748

初日の出で染まる別府市街。

IMG_20250101_073139

IMG_20250101_073204

初日の出見物で冷えた身体を温泉で温めました。

IMG_20250101_081136

あつ湯は超激熱で15秒が限界。(笑)

こんなに熱いのは超久しぶりです。

IMG_20250101_081151

まだお店が開いていないので駅中へ。

IMG_20250101_081555

開いたばかりの喫茶店でモーニング。

IMG_20250101_082146

今日は別府名物の地獄巡りへ。

最初は間欠泉の竜巻地獄。

IMG_20250101_110445

IMG_20250101_110730

次は血の池地獄。

IMG_20250101_111114

ここにも手湯がありました。

IMG_20250101_111143

IMG_20250101_111148

IMG_20250101_111516

初詣はここになりました。

IMG_20250101_113858

IMG_20250101_113912

IMG_20250101_114112

IMG_20250101_114144

IMG_20250101_114345

ゆけむり展望台からは別府市街地が一望できます。

IMG_20250101_115147

IMG_20250101_115201

夜景で有名な場所みたいですね。

IMG_20250101_115518

大分県に来たらやっぱり「資さんうどん」

IMG_20250101_120834

長いゴボウ天が4本も入っていてボリューム満点。

IMG_20250101_123003

麺は柔らかめですね。

IMG_20250101_123101

今日は愛媛県松山市まで移動なので別府から八幡浜まで豊後水道を渡ってフェリーで移動します。

IMG_20250101_130741

たまには船旅もいいですね。

IMG_20250101_151645

IMG_20250101_151733

佐多岬。

IMG_20250101_152115

松山へは夕方に到着。

まずは道後温泉へ。

IMG_20250101_185423

アーケードは観光客で一杯。

IMG_20250101_185724

去年リニューアルされた道後温泉。

休憩室は2時間待ちですが入浴だけならすぐに入館できます。

IMG_20250101_190042

今日はこのお風呂へ。

IMG_20250101_190425

お風呂は芋洗い状態でゆっくりできない感じ。

やっぱり別府温泉のひなびた銭湯の方が風情があっていいですね。

建物は昔のまま。

IMG_20250101_193846

今夜は道後温泉のすぐ近くにあった鮨屋へ。

IMG_20250101_194026

まずは道後ビールで乾杯。

IMG_20250101_194708

IMG_20250101_194733

愛媛名物の鯛飯。

IMG_20250101_194907

じゃこ天。

IMG_20250101_194926

寿司の盛り合わせ。

IMG_20250101_195130

愛媛の地酒もたくさんあります。

IMG_20250101_195153

鯛飯はこんな感じ。

美味しいですよ~。

IMG_20250101_195341

今宵の1本目は愛媛県西条市の「賀儀屋」

IMG_20250101_195442

IMG_20250101_195447

今宵の2本目は愛媛県西予市の「城川郷」

IMG_20250101_200827

IMG_20250101_200831

IMG_20250101_200909

手羽先唐揚げ。

IMG_20250101_202612

日本酒ももっと飲みたい所でしたが1合で提供なので2合で我慢しました。(笑)

IMG_20250101_204208

道後温泉には新しいお風呂ができていました。

IMG_20250101_205855

IMG_20250101_210039

ここにも手湯が。

IMG_20250101_210208

アーケードを歩いていると坊ちゃん団子を作っているお店があったので立ち寄りました。

IMG_20250101_211200

1本から売っているので早速、味見。

美味しいお茶もサービスです。

IMG_20250101_211253

これは美味しい。

IMG_20250101_211317

お土産に買ったのは言うまでもありません。(^^)

IMG_20250101_211644

帰りはまた路面電車に乗って。

IMG_20250101_211830

新しい車両でした。

IMG_20250101_212615

2025年の元旦も盛りだくさんで終りました。

バナー1

バナー3

2024年12月31日(火)宮崎~九重~別府/別府市/大分キッチン/HAL(地酒万歳)

今日は宮崎から大分県別府市までいどうです。

まずは高千穂峡へ。

第3パーキングから歩きます。

IMG_20241231_114010

狭い渓谷が続いています。

IMG_20241231_114647

IMG_20241231_115402

大きな落石に〆縄。

IMG_20241231_115635

一番有名な場所です。

太陽が当たっていい感じですね。

IMG_20241231_120021

今日はボートがお休みで乗れなかったのが残念でした。

IMG_20241231_120600

ランチは田舎蕎麦。

IMG_20241231_131134

天麩羅蕎麦。

IMG_20241231_125617

宮崎地鶏とゴボウが入った神楽蕎麦。

IMG_20241231_125621

次は九重へ。

遠くに阿蘇山が見えています。

IMG_20241231_143806

IMG_20241231_143811

九重の稜線は真っ白。

IMG_20241231_150703

長者原からの九重。

IMG_20241231_153014

IMG_20241231_153208

大分県までやってきました。

IMG_20241231_162204

由布岳に沈む2024年最期の夕日。

IMG_20241231_162039

ホテルにチェックインしてから温泉へ。

別府駅前には手湯がありました。

IMG_20241231_173908

IMG_20241231_173917

IMG_20241231_173939

IMG_20241231_173943

まずは酒屋で地酒の買出し。

なかなかいい品揃えのお店でした。

IMG_20241231_175118

IMG_20241231_175127

そして温泉「不老泉」へ。

IMG_20241231_175229

暑い湯とぬるい湯があって温まりました。

IMG_20241231_175238

別府駅前には外国人観光客がたくさん。

IMG_20241231_185301

こんな天狗がありました。

IMG_20241231_185625

IMG_20241231_185635

お決まりの写真。(笑)

IMG_20241231_185744

大晦日なので居酒屋も空いているだろうと思っていたら観光客で激混み。

チェックしていたお店は全て満席。

飛び込みで入ったお店も満席。

夕食難民になってしまいました。(笑)

人通りの少ない裏通りで何とか入店できて一安心。

まずは赤星で乾杯。

IMG_20241231_192246

IMG_20241231_195506

お通し。

IMG_20241231_192423

厚切りベーコンサラダ。

IMG_20241231_193326

今宵は大分県の地酒です。

今宵の1本目は大分県豊後大野市の「鷹来屋」

IMG_20241231_193920

IMG_20241231_193927

サービスで年越し蕎麦をいただきました。(^^)

IMG_20241231_194421

大分名物の鶏天。

IMG_20241231_194733

そして鶏唐。

揚げ物ばかりですね。(笑)

IMG_20241231_194738

今宵の2本目は大分県国東市の「西の関」

これは普通酒でした。

IMG_20241231_200828

IMG_20241231_200836

間違えて注文してしまったチョリソソーセージ。(笑)

IMG_20241231_195017

シシャモ。

IMG_20241231_195023

今夜は大晦日なので早めに切り上げてホテルへ。

コンビニにこんな柿の種がありました。(笑)

IMG_20241231_203702

紅白を見ながらホテルで年越しパーティ。

IMG_20241231_210423

IMG_20241231_211342

IMG_20241231_213537

裏番組の方が紅白らしい。(笑)

IMG_20241231_213812

今年最期のお酒はこれになりました。(笑)

IMG_20241231_222404

カウントダウンして別府で年越しとなりました。

2024年お疲れ様でした。

2025年よろしくお願いします。(^^)

バナー1

バナー3


2024年12月30日(月)鹿児島観光&宮崎市/居酒屋/炎の舞らくい宮崎駅店(地酒万歳)

今日は鹿児島から宮崎まで移動します。

ホテルの窓からみた朝焼け。

IMG_20241230_064615

IMG_20241230_064640

朝食も盛りだくさんです。

IMG_20241230_071041

対岸の山がいい感じですね。

IMG_20241230_094558

IMG_20241230_094603

開聞岳が見えてきました。

IMG_20241230_102033

富士山そっくりですね~。

IMG_20241230_102238

開門山麓香料園へ。

IMG_20241230_110657

IMG_20241230_103034

花がたくさん咲いています。

IMG_20241230_103046

IMG_20241230_103055

IMG_20241230_103205

IMG_20241230_103224

ハーブもたくさん。

IMG_20241230_103445

IMG_20241230_103524

IMG_20241230_103544

IMG_20241230_103847

人懐っこい猫がたくさんいましたよ。

IMG_20241230_104236

香水などを売っている売店。

IMG_20241230_104506

IMG_20241230_104515

IMG_20241230_105554

IMG_20241230_105731

IMG_20241230_105736

IMG_20241230_105758

次は池田湖へ。

昔、話題になったイッシーはまだいるのか??(笑)

IMG_20241230_112547

IMG_20241230_112852

鹿児島市内で「かるかん」で有名なお店へ。

IMG_20241230_130442

IMG_20241230_130455

城山の麓にある「西郷さん」の銅像。

IMG_20241230_134140

裏が城山。

IMG_20241230_144458

IMG_20241230_144407

IMG_20241230_134310

島津久光公の銅像。

IMG_20241230_134734

城山へはハイキングコースで展望台へ。

IMG_20241230_135706

石垣が大きい。

IMG_20241230_143926

IMG_20241230_143819

IMG_20241230_143811

鶴丸城趾は門が再建されています。

IMG_20241230_143736

IMG_20241230_143648

IMG_20241230_143623

西南戦争の時の鉄砲や大砲の弾痕がたくさん残っていました。

IMG_20241230_143543

IMG_20241230_143500

IMG_20241230_143445

IMG_20241230_143410

IMG_20241230_143244

IMG_20241230_143226

天璋院篤姫の銅像。

IMG_20241230_142846

城山の展望台から見た鹿児島市内と桜島。

IMG_20241230_141235

IMG_20241230_141314

IMG_20241230_141409

小松帯刀の銅像。

IMG_20241230_144614

似合う??(笑)

IMG_20241230_155045

これは??(笑)

IMG_20241230_155120

鹿児島の元祖シロクマ。

ぎっしりと詰まっていました。

IMG_20241230_155330

その後は宮崎市へ移動。

ホテルにチェックインしてから宮崎の地酒を飲みに行きます。

こんな日向夏ポストがありました。

IMG_20241230_200631

IMG_20241230_200650

今夜はこのお店です。

IMG_20241230_200834

IMG_20241230_200841

まずはハートランドから。

IMG_20241230_201504

IMG_20241230_201545

お通し。

IMG_20241230_201605

宮崎には酒蔵が2蔵あります。

まずは宮崎県延岡市の千徳酒蔵の「千徳」から。

IMG_20241230_203641

IMG_20241230_203645

表面張力がいいですね。

IMG_20241230_203655

鰹のタタキは藁焼きにしてくれます。

このお店の焼き物は全部藁焼きだそうです。

IMG_20241230_201640

手羽先揚げ。

IMG_20241230_201855

地場野菜の藁焼き。

藁の香りがいいですね。

IMG_20241230_210759

宮崎名物のチキン南蛮。

タルタルソースが美味しい。

IMG_20241230_210803

宮崎県の2蔵目は東諸郡の「菊初御代/ひやおろし」

IMG_20241230_201147

IMG_20241230_211005

IMG_20241230_211011

まずますの味わい。

IMG_20241230_211025

宮崎も焼酎文化なので焼酎も注文しました。

赤霧島、白霧島で有名な霧島シリーズの「SUZUKIRISHIMA」

IMG_20241230_213625

IMG_20241230_213635

ロックでいただきます。

IMG_20241230_213359

最期の〆は宮崎名物の「冷や汁」

サッパリしていて美味しいですね。

IMG_20241230_214108

ホテルに帰ってから和菓子のデザート。(笑)

IMG_20241230_220936

今日もお疲れ様でした。

明日は大分へ移動です。

バナー1

バナー3

ギャラリー
  • 2025年1月11日(土)神奈川県厚木市/居酒屋/庄や(日本酒講習会)
  • 2025年1月11日(土)神奈川県厚木市/居酒屋/庄や(日本酒講習会)
  • 2025年1月11日(土)神奈川県厚木市/居酒屋/庄や(日本酒講習会)
  • 2025年1月11日(土)神奈川県厚木市/居酒屋/庄や(日本酒講習会)
  • 2025年1月11日(土)神奈川県厚木市/居酒屋/庄や(日本酒講習会)
  • 2025年1月11日(土)神奈川県厚木市/居酒屋/庄や(日本酒講習会)
  • 2025年1月11日(土)神奈川県厚木市/居酒屋/庄や(日本酒講習会)
  • 2025年1月11日(土)神奈川県厚木市/居酒屋/庄や(日本酒講習会)
  • 2025年1月11日(土)神奈川県厚木市/居酒屋/庄や(日本酒講習会)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ